![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83306869/rectangle_large_type_2_12b187f7bf2d275abc5b465c86c1c897.jpeg?width=1200)
毎日の整えるタロットの考え方と手帳の使い方。
こんにちは!暦かれんです。
みなさんは、自分だけの手帳フォーマットって使ってますか?
バレットジャーナルをされている方だとそのように使う方も多いのかなと思いますが、きっと多くの方はマンスリー、ウィークリー、バーチカル、デイリーに書き込むスタイルが多いかと思います。
今回ご紹介するのは、『タロットの考え方をヒントにした手帳フォーマット』です。
タロットに馴染みのない人でも取り入れやすいかと思いますので、ご参加になれば幸いです。
【タロットマジックフォーマット】を使うことでのメリットを挙げてみます。
①見返すと、その日の全てが把握できる。
②自分の弱点がわかる
③何を書いたらいいかわからない人でもスラスラ書けるようになる
です!あまり深く考えず、まずは1日やってみてくださいね。
【タロットマジックフォーマット】は、小アルカナの4つのエレメントをヒントにしています。
ワンド→行動力、アイディア、クリエイティブ
カップ→感受性、言葉、共感、イメージ
ソード→思考、分析、コミニュケーション
ペンタクルス→計画、経験、所有するもの
この4つは『日常生活』に欠かせない考え方ですので、この4つのバランスをとっていくことで毎日が少しずつ整っていくということを体感できます。
私は、ページの半分をこのようにしています。
ワンド→Wish(今日やりたいこと、テーマ)
ペンタクルス→Have(スケジュール、時間の確認、工夫)
ソード→Think(どのようにしたらスムーズに動ける?ということを書き出してみる)
カップ→Feel(感想、どのような気持ちになったか)
実際に書いてみるとこのようになります。
毎日テーマを決めることでメリハリが生まれ、『実行する』指標となります。
限られた時間の中でプランを立てることで、1日のイメージが実感できます。
どんなものが必要?こうした方がうまくいきそう?と準備するものを考えることができます。
1日の終わりに、テーマを振り返ったり、感じたことを思い出したりして感情の整理をすることができます。
私はこれを使うことで、行動、計画、思考、感情のコントロールをして日々のバランスをとっています。
手帳に何を書いたらいいかわからない!毎日を整えたいけど、書くことが多すぎる!など、、
そんな時はぜひ試してみていただけたら幸いです。
暦かれん
いいなと思ったら応援しよう!
![占い師@暦かれん✴︎てちょう占い](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78475027/profile_3e72fba2b43da6f842b4bfc0c070499c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)