![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152834752/rectangle_large_type_2_0e447a5a1b82b4989a4d9fac222d0392.jpeg?width=1200)
まだ後処理が残っていたようです。 自動車税の還付 No4883
昨日書いたように、父の命日に仏前で手を合わせる目的もあり 実家に行った。
その時 郵便受けを見ていたら 一通のはがきが来ていた。
セキュリティーシールをはがすと
「自動車税に係る還付金の内容」
とある。
どうやら生前の父の名義のままになっていた車の自動車税が一部帰ってくるらしい。
(その車は昨年10月に処分したはずである)
その支払い通知は 昨年12月14日に送付していると書かれている。???
父あての書類(郵便)は都度小生が持ち帰り処理しているのだが どうも記憶がない。自宅でもう一度調べてみると 確かに その支払い通知は来ていたようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725226657145-c0jLgcRlwl.jpg?width=1200)
写真の 左上が昨日来た通知書、下の封筒が昨年12月に来ていただろう封筒で中身がその左側
「自動車税種別割 減額・還付充当通知書」
とあり 13,200円の還付が受けとれるらしい。
しかし 受取人であるはずの父はすでに亡くなっており銀行口座ももう今は無い。
どうすればいいのか??・
書類をなめるように見てみると。青い書類の一番下側にそのことが書かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1725226667153-3yXWjT19KZ.jpg?width=1200)
結局 大阪府の自動車税事務所に電話をせねばならないらしい。。。。。。
明日一度電話してみようかなと思う、ただ13,200円を受け取るために
「相続人全員の実印と印鑑証明」
が必要という、相続手続きの際に必然的に要求される?の作業が必要となると そのために・・在京の弟たちに苦労を掛けるべきかと考えれば もう受け取らないのも一考かもしれない、
「法定相続情報一覧図」
だけで処理が出来れば良いのだけれども。。。
父の命日に発見した 還付金通知。。。。(額がもう一桁多ければうれしいものであるが)
それにしても もうすべての手続は終了していたと思っていたのに と落胆するこやじである。