写真で学ぶ仏教〜幸運に恵まれる新年を迎えるに当たり、これだけは今年中に終わらせておいて方が良いたった一つのこと!〜 5 高野山大師教会 千手会支部 2024年12月30日 18:00 多くの幸運に恵まれる一年にするために、今年中に是非やって欲しいことがあります。それは、ご先祖さまに手を合わせてみてください。普段しないことをすると、今まで別の視点から物事を考えられるようになります。ご先祖様に心を馳せることで、今まで見えなかった幸せを取りこぼすことなく感じることができます。 この視点の変化こそ幸せを感じる心のマインドなのです。 見上げるような大木です。吹雪いていても、全く幹は動じません。この木を支えているのは、目に見える部分ではなく、目に見えない根っこがしっかりしているからではないでしょうか。これは木だけでなく、私たちも一緒と思うのです。幹を人生に喩えるなら、多くの人の気持ちや恩恵、目に見えない根っこが人生を支えていてくれるのですよね。お坊さんの私が更に一歩踏み込んでお伝えすると、特にご先祖さまたちの私たちに対する心配りは普通ではありません。また、生命のバトンを繋いでくれた苦労はどれほどのものでしょうか。 ご先祖さまに感謝をすることは「自分の生命の意味の大きな一端を知り、自分という存在を大切に使わなければいけない」こと、に気付かせてくれます。それだけではありません。「人」という存在、そのものが綿々と続く生命であり、他者の存在も大切にしなければいけないことも教えてくれているのです。仏事はおじいちゃん、おばあちゃんに任せておくのではなく、自分で行うことで、生命の神秘を頭ではなく、心で感じ、感動するのです。是非、他者に任せるのではなく、自分でやってみて下さい。 ご先祖さまに感謝を伝えることは、生命の神秘に触れ、感動するだけではありません。実際にその功徳(目に見えない自分を幸せに導いてくれる力)が自分に降り注いできます。よくお釈迦さまは「先祖供養を説かれていない」という方もおられますが、経典の中に書かれておられます。また、歴代のお坊さま方も亡き方のご供養はされています。特に弘法大師さまは「ご供養」を何度もされています。高野山が「天下の総菩提所」と呼ばれるもとは、弘法大師さまの姿勢を継承しているのです。。それだけ「ご先祖さまの供養」は仏教の中で大切にされてきました。 「ご先祖さまの供養なんて、しなくて良いのだ!」と言われる方もおられます。しかし、以上のことから、私は絶対にやったほうが「自分の為になる」と思います。ここまで読んで、あなたはいかがでしょうか?特に一年の最後にご先祖さまに御礼を伝えることは、自分の心の整理整頓です。どうぞ、この時期に実践してみて下さい。 また、仏教をお伝えしたいのですが、中々一人ではお伝え出来るのに力が足りません。でも、皆さんと繋がりたいと思っています。一緒に仏教を学んでみようかなと思って下さる方は、ライン公式アカウント↓にお友達登録して下さい。こちらでは、私が学んだ仏教の教えを共有させていただきたいと思います。 https://lin.ee/8PB3nV いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #開運 #仏教 #年末年始 #先祖供養 #運気を上げる #高野山千手会 5