![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159114995/rectangle_large_type_2_bbfa07bd2b5a938c51e0e9a8f85a7cf6.jpeg?width=1200)
仏さまにお願いごとを聞いてもらうには?
〜夢に向かい仏さまと歩く〜
お寺に行って仏さまに手を合わせ、お願いごとをした時、とんでもなく、大きなお願い事をしていませんか?
その願い、どうやったら仏さまは、叶えて下さるか、気になりませんか。
本日はお願い事を叶えてもらう方法をお伝えしたいと思います。
先日、あるお寺へお伺いした際、床の間の掛け軸を目にしました。
とても力強くダイナミックな文字で、何が書かれているかわからないのですが、思わず見惚れていました。すると、そのお寺の御住職様から
「これなんと読むかわかりますか?」と聞かれ、答えられずにいると続けて教えてくださいました。ここには、
寿命色力皆得成就(じゅみょうしきりきかいとくじょうぶつ)
と、書かれています。
寿命とは、みなさまから言祝(ことほ)がれる命であり、素晴らしい私たちの命そのものです。無限の可能性を秘めて、多くの困難を越えて私たちは「今」存在しています。
色力とは、私たちのことであり、現在の心の深さと力です。素晴らしい命をいただいていても、それを発揮出来るのは「私たち自身」が重要です。
私たちの心の広さや自身の力量に応じて、物事が成就します。
自分を省みながら、努力をしながら、日常を送らないといけなませんね、と微笑をされて、教えて頂きました。私は恥ずかしい気持ちになりました。まるで、自分のことを言われているようでした。
よく神様、仏様にものすごく高望みをして、お願いごとをしていませんか?
お願いごとをすることは決して悪いことではありませんが、頼みっぱなしはいけません。必ず自分でゴールを目指し、時々立ち止まって反省をしながら、進みましょう。
これが、仏さまにお願いを聞いてもらうコツです。すると、自然と助力をして下さいます。どうぞ、仏さまにご自身の夢をお願いして、仏さまと共に歩んでください。
皆さまが願いを叶えて、幸せな笑みをされることを高野山より願っています。
具体的な仏さまにお願いする時のコツは↓に載せておきます。
興味のある人はお進みください。
また、高野山千手会では、令和6年10月26日(土)午前10時から11時まで、仏教の勉強会「明日から話したくなる身近な仏教用語」と題してオンライン、オフラインハイブリッド配信をいたします。詳しくは高野山千手会公式ラインアカウントでお伝えしますので、興味のある方は同じく公式アカウント↓にご登録お願いいたします。
https://lin.ee/8PB3nVo
※質疑応答の時間有り
※仏さまのお話しをします。どうぞ、勉強会にご参加ください。