![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70397279/rectangle_large_type_2_4af060a0d79963214521586634076ced.jpg?width=1200)
テレ東 YouTube で CES 2022 を Watch
こんばんは。note にお越しいただきありがとうございます。
世界最大の家電と技術の見本市 CES 2022 がアメリカ・ラスベガスで開催されました。
そのことを テレビ東京の YouTube Channel テレ東BIZ にて公開。
今回は、テレビ東京の YouTube Channel で公開された、CES 2022 のことを見ていくとしよう。
Panasonic 傘下 シフトール が MeganeX を CES 2022 にて公開
Panasonic 傘下のITベンチャー シフトール は、Meta Quest 2 , Quest を接続するだけでフルトラッキングを実現する機器 HaritoraX に続き、今度は、メガネ型デバイス MeganeX を CES 2022 にて試作機を公開しました。
ただ、あくまでも試作機であり、まだ本発売しておりません。
動画の 1分26秒あたりで MeganeX + PC + SteamVR で実際にデモンストレーションをしている様子が分かる。
試作機だと、現状、SteamVR が動作しています。
これは、一つの実証結果と言えそうです。
スペイン・OWO GAME が CES 2022 で試作機を展示
今度は、EU加盟国・スペインの ITベンチャー OWO GAME が登場。
OWO GAME は、今回の CES 2022 で パプディック・ベスト というデバイスを展示。これは、シフトールが CES 2022 にて展示されていた Pebble Feel によく似たデバイスであり、より微細に痛みなどの感覚を パプディック・ベスト を通じて、体や脳に刺激を与えることができる。
しかし、今回の動画でお分かりかと思うが、肌からベストを着るタイプであるため、やや導入ハードルが高く、実際に導入しても、それに見合った対価を得られるかどうかは、実に個人差が激しいため、安易に手を出すには、正直、危険。
ただ、新しい製品を実証したいユーザーや新しいモノを導入しても、それを回収できる、資金が豊富にあるユーザーであれば、これを買っても問題ないのが本音です。
他に テレビ東京が CES 2022 期間中に取材した、ITベンチャー
テレビ東京は他に CES 2022の期間中に ホログラフィックスを通じ、B to B を仕掛ける オランダのITベンチャー テクノ・ホログラフィックスや IoTデバイスを手がける ユカイ工学などもピックアップ。
VRChat , Cluster , VirtualCast , RecRoom に居住する読者からすれば、関心が薄くなりがちだが、特に ユカイ工学 の Product が非常にユニークで面白く、 テレビ東京 の CES 2022 取材で登場した、甘噛みハムハム。
動画中に出てこなかったが、ユカイ工学が手掛ける BOCCO emo が実に興味深いロボットのため、一度は、この製品を触ってみたいです。
さいごに
今回の CES 2022 で特に VRChat , Cluster , VirtualCast , RecRoom に居住するユーザー , 読者からすれば、今後の取り巻く環境に飲み込まれること、間違いないが、実際、ITベンチャーや広告代理店、株式市場上場企業がこの世界を注目しているのは、確かなことですし、極秘で VRChat , Cluster , VirtualCast , RecRoom の世界に潜入しています。
ただ、これらの製品が出てくると、過度な期待してしまうのが、私たち人間の習性でよくあることです。しかし、過度な期待は禁物です。
CES で発表される多くは、そこまで焦って発売へと至らず、あくまでもビジネスで成功したい会社がこぞって、それぞれの製品をプレゼンテーションする場であって、決してその年から新製品が出る訳ではありません。
実際にどうであれ、今年1年間は、メタバースの世界が大きく変わる1年になるかもしれません。全ては、ITベンチャー や IT企業にかかってくると投稿者は、そう見ています。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
投稿者について:2020年3月某日から、VRChat の世界にダイブし、note で VR , XR のことを書いています。2020年5月に公開した note 投稿【VRChatを遊びつくしたいなら、これだけは揃えておけ! ~VR Report vol.002~】で Unity Japan 公式マガジン VRChat × Unity に載りました。
お願い:この投稿は、無償で公開しています。ですが、無料 , 有料に関わらず、この note コンテンツの使用に許可致しません。もし、利用したい場合は、投稿者本人の Twitter の DM ( ダイレクトメッセージ ) に送ってください。Twitter の DM は365日24時間、解放しています。一方的な許可交渉は、一切応じません。許可するかどうかは、投稿者本人が決めます。
最新の note 投稿 👇
投稿者 👇
いいなと思ったら応援しよう!
![koyapee](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17771641/profile_cfa793442f87b9d0017d026eb13e10f7.png?width=600&crop=1:1,smart)