![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153017581/rectangle_large_type_2_dab9e00af89862adf4d635112c928b0f.jpg?width=1200)
エアコンばんざい
移住先の南伊豆の家は築40年弱の古い平屋。
古民家と書くとなんだかおしゃれで
素敵な家を想像してしまうので、
あえて古い民家と書く。
(実際、田舎のおじいちゃん家って感じ)
今まではたまに遊びに来るくらいだったので、
家にはエアコンが一つもついていない。
だけど全然過ごせていた。
夏の間も風が抜け、涼しかった記憶しかない。
が、さすがにこの猛暑で生活するのは無理だろうと、引越し前に下田の電気屋さんへ駈け込んで
「最短で在庫のあるエアコンつけてください!」
とたのんでいたのが6月中旬。
そして工事日が7月1日に決定。
「引越ししたらすぐ使えるからよかったね~」
なんて喜んでいた。
そんな矢先に大事件。
7月1週目は大物の家具やら荷物が到着予定になっており、さてどうするか。
幸い、母が奇跡の生還を果たして入院中なので、
私は逗子で諸々の手続きをし、
母の受け入れ態勢を整え、
夫は南伊豆で待機し予定通り工事に
荷物の受け取り、
引越しの片づけ作業をこなしてくれた。
今年も猛暑。
エアコンのおかげで日中も引っ越し作業が進み
本日も快適に過ごすことができている。
引越ししてからでもよいか?
と思っていたが7月8月とエアコンの設置で
電気屋さんはパンク状態らしい。
あのタイミングでお願いしてなかったら、
今もまだ設置できていないかもしれない…
母の熱中症対策にもなったし、
よかった、よかった。