見出し画像

母との時間

大事件から同居&介護生活が始まり、
約3ヶ月が過ぎようとしている。

あっという間とも思うし
長かったとも思う。

なにせ、
2〜3年後やらなくてはならないだろうなぁ、
と思っていたことが一気に押し寄せてきたのだ。

物には順番があるじゃん!
とか言ってられない位の勢いで、
次から次へと片付けなくてはいけない事ばかりだった。
神様って意地悪だ…
10歳は老けた と思う。

新天地へ越してから母との生活も早1ヶ月半。
デイサービスもようやく始まり、
それぞれの新生活がスタートした。

ふと、母とこれほど長い時間過ごすのは初めてなのでは?と思い返してみた。

幼稚園に行く前以来のはずだ。
特にべったり仲良し親子でもなかったし、
父が亡くなってからはよく電話してたけど
母も毎日忙しくしてたから
近くに住んでたけど
月に1度実家に遊びに行くか行かないかであった。

そう考えると貴重な時間を過ごしたのでは?と思える。滅多にない貴重な時間を…

改めて母の事を観察してみた。
案外知ってるようで知らない事が多い。

あーこんな性格だったんだ。とか
こーゆーとこ真面目ですごいなぁ。とか
どーしてそんな事考えるのかよくわかんない。とか
色々発見があった。

私は父に似て、何とかなるさタイプだが
母は生真面目でテキトーができない人
故にめんどくさい事も多いし
理解ができないことも多い。

初めの頃は母の薄らぐ記憶を少しでも覚えておきたくて、
好きな花は?
好きな色は?
好きな食べ物は?
これとこれどっちが好き?
苦手な食べ物何?
どこ行きたい?
何したい?
とか色々質問攻めにした。

母はなぜそんな事を聞くのか?と不思議そうに
少しめんどくさそうに答えていた。

結局毎回違う答えが返ってきて
本当の事はわからないけど、
多分その時はそう思ったのだと思う。

案外この濃密な母との時間も悪くなかったと
思える日が来るのではないかと
これを書きながら思っている。

#介護初心者
#アルツハイマー
#移住

いいなと思ったら応援しよう!