![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61092302/rectangle_large_type_2_d6dd728aacc4939558ab8945483a7b53.jpg?width=1200)
読者ファーストで、いらない文章は削る
【本日の読書】
竹村俊助「書くのがしんどい」
【響いたフレーズ】
p.127
無駄な部分が多い文章は、伝わりにくくなります。
(中略)
仮に1万文字書いても、8000文字がおもしろくなければ2000文字の原稿にする。この勇気が大切です。
【どうする?】
何文字書かなきゃいけない…とブログを書くとき思っていました。
この時点で、ズレていました。
何文字書いても、伝わらなくては意味がありません。
文字数稼ぎの脱線は、読者からすると「???」になるでしょう。
映画をよくみますが、ダラダラしているシーンはありません。
撮影をするのに膨大な時間とお金をかけているのに、映画の時間は約2時間程度。
無駄は削っています。それは、お客様目線だから。
文章も同じです。
「読者ファースト」を心掛けていきます。
・過度な脱線は削る。
・難しい文章は削り、わかりやすい文章にする
・文字数に縛られない
ことを意識して書いていきます。
いいね、コメント、フォローなどしていただけると本当に嬉しいです。
--------------------------------------------------------------------------------------
【インスタグラム】https://www.instagram.com/koyakoya21
【ツイッター】https://twitter.com/koyakoya22
【Voice(無料音声)】https://voicy.jp/channel/1894
【書籍】
「嫌いな人がいる人へ」KADOKAWA
https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/
「孤独ちゃんと仲良くする方法」大和出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/
★メンタルトレーニングに興味がある人★
(すべてのサービス、私にLINEで相談可能です)
古山塾(知識)→https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd
オンラインサロン(体験型)→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/
電話メントレ→インスタグラムからDMください
その他、出版依頼や仕事依頼については、
「n.y.ak.ke.2.1(あっとまーく)gmail.com 」からお問い合わせくださいませ。