見出し画像

今日の朝焼け

うちは西海岸よりなので、夕焼けはばっちり見えます。

裏口は東向きなので、朝焼けがきれいに見えました。
台風「マラカス」1号の影響で雲がかかってなんだか幻想的です。

さて、今日は英語学習の続きを書いていこうと思います。
脳科学の続きです。


スプレッドシートの機能

スプレッドシートの機能を狙ってたわけではないのですが、使ってよかったと思ってます。

その理由がこれ:

=GOOGLETRANSLATE(セルの場所,"元の言語","ターゲット言語")。こんな数式あるなんて。

なんと、Google翻訳が数式で使用可能だと。
調べたらこの機能をおすすめされてる方たくさんいますね。
これで意味調べの時間が短縮できます。

もちろん、見ての通り万能ではないので、
わからない場合は文脈に合うように調べます。

しかし、語句が専門的すぎますね。まぁでもいいのです。
何回も聞きます。

それでも意味が分からない。

そんなときは、がっつり日本語で調べたり、これ使ったりします。

この動画で紹介されてる:

これで言葉を検索すればニュアンスまで見れます。
お三方、ありがとうございます。

本日の学び

今日は結局この動画を15分くらい進められました。
学んだことはこれくらい(正確に当たっているかは抜きにした私の単なる理解)

  • 細胞は24時間サイクルを知っている(持っている?)。だから朝起きる時間だ~とか、もう寝る時間だとか、そんな体験をする。

  • 脳には「視交叉上核」と言われている部分があって、そこがその24時間サイクルをまとめている(コーディネートしている?)

  • その「視交叉上核」は目からの情報を直接的に受け取る(場所的に目とつながってる?それは「視床下部(自律神経を司る)」と言われるところにある。)とにかく光の情報を感知して、処理する。

  • 「視交叉上核」が光の刺激を受け取ったら、「松果体」というところに働きかけて、メラトニン放出を促したり、抑制したりする。

とまぁ、こんなところです。

で何が言いたいんだ!!となって、、こんな感じになりました。

「夜寝る前にスマホしたら、ものすごい強い光(光子)が目から入ってきて『視交叉上核』がそれをキャッチしてそれが『松果体』に伝わってメラトニン放出が抑制されて、睡眠の質が下がる/眠れなくなる。
https://www.youtube.com/watch?v=oC3fhUjg30E&t=2174s

「ブルーライトはだめだから、オレンジのライトつけとこ」ではなく、
結局は光の量が問題なのである。と思う。

脳科学って面白いですね。

今日は晩御飯作っていない

昨日の記事であれだけ豪語しといて、二日坊主です。

でも、今日は早く寝ます。料理作ってnote更新して遅くまで起きてるより、
今note書いて早く寝たほうが妻が喜ぶから、そうします。

お隣様から「中身汁」をいただきました。
沖縄ってお隣文化があっていいですね。温かい。

目標管理とスケジュール管理の記事が書けるようになるまで勉強します。

本日もここまで読んでくださりありがとうございました☺
ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?