
巡りものマガジン5
コルネ

パートナーのお母様からコルネを頂きました。
ちょうどこの時パートナーは僕の母親の治療をしていたので、それが終わるのを待ち、みんなで一緒に食べました。
父親は治療が終わる前に食べた。
それは待てなかったのではなく、すぐに食べなと促したからだ。
というのも、このコルネ、速さが命と言っても過言ではないのである。
長久手にあるKOJIMA洋菓子店で販売しているこのコルネは、購入してからサクサクのシュー生地にクリームを流し込む。
だから、外はサックサクで楽しめるのは時間との戦い。
実際に、お店からも購入後1時間以内に食べて欲しいというポップまで貼ってある。
お店に買いに行った時は少し多めに買って、1つは車の中で食べるのが定石。
甘さが控えめなクリームとサックサクの生地の相性は、それはまるで最初から一体となってこの世に生まれてきたかのよう。
とにかく、美味しいので、気になる方は是非買いに行ってほしい。
ありがとうございます!
養老軒フルーツ大福

こちらは僕の両親が、治療をしてくれたパートナーと僕への差し入れで持ってきてくれた養老軒のフルーツ大福。
早めに食べてと言われたが、この日はパートナーの誕生日で、夜ご飯を食べに行く予定をしていたので、それが終わってからにしようと、楽しみにとっておいた。
ところが、夜ご飯が想像以上にお腹にきて、その日の夜は食べられなかった。
それでもパートナーは晩御飯後に食べる気満々だったので、胃袋のポテンシャルの違いを思い知る。
僕はおとなしく、翌日の朝にコーヒーと一緒に頂いた。
1日経っても変わらず美味しかったので安心した。
ありがとうございます!
おやつyouさんの焼菓子

もんに焼き菓子を納品してくれているおやつyouさんに頂いた「チョコっとパック」。バレンタイン限定のセットで、少し型が崩れたやつを特別に頂いた。
販売する側は気にするのだろうけど、胃のなかに入ってしまえば同じ味なのだから、とても得した気分になる。
ちょくちょく納品の時にこういったプレゼントをしてくれて嬉しい。
ありがとうございます!
紅茶と焼菓子セット

この日は小児はりの教室があり、そこに参加する方から上品な感じの紅茶と焼菓子の差し入れを頂いた。
この方は、以前僕の星読みのセッションを受けてくれた方で、学校活動を一緒にしている仲間から紹介してもらった女性。
僕がとあるところのマルシェに星読みで出店していた時に「旦那の星も読んでほしい!今から連れてきます」といって連れてきたのが、なんと小中学校の同級生!
「え、〇〇(その女性の苗字)って、この〇〇!?」
「え、つっちーじゃん!こんなところで何やってんの?」
とお互いに驚きの再会。
あの時の再会や昔のことを思い出しながら、紅茶を飲みますね。
ありがとうございます!
手作り絶品レモンケーキ

パートナーが焼いてくれたレモンケーキを持ってきてくれた。
僕の中でレモンケーキ経験の母数はそんなにないのだけれど、おそらくこのレモンケーキを上回るレモンケーキはないと思っている。
パートナーとしては今回の出来は完璧ではないらしいのだが、それでもとても美味しい。
お世辞ではなく、これを食べたことがある人たちからは大絶賛。
レモンの収穫時期になると、その人たちから
「今年はまだ作ってないんですか?」とか
「お金払うから作って欲しい」と言われるほど。
うんうん、気持ちわかりますよ。
僕も最近訊きましたから。
製造許可のあるガスオーブン付きのキッチンがあったら、もんでも仕入れて販売したいほど。
みんなにこの美味しさを知ってもらいたい。
いつかそんな日が来るのを夢見て……。
ありがとうございます!

なぜこんなに頂き物が巡ってくるのかの大ヒントが詰まった『つっちー流⭐︎人付き合いの哲学』をオンラインサロン「もんLINE」にて連載しております。
ここではわたくし、つっちーが人付き合いにおいて大切にしていることなどを会員様には無料公開中!
他にも魅力的なコンテンツがたくさん詰まっているので、ぜひあなたも入会して巡らせマスターになっちゃおう♪
初回7日間は無料体験ができます!
リンク▼