見出し画像

巡りものマガジン4

2月3日

学校に行かない選択肢をとっている子どもたちのための学校活動「じぶんのたね」の日。
じぶんのたねの日は子どもたちが、自分たちで決めた昼食のメニューを自分たちで作るというのが通例なのだが、毎回材料を買いに行く時にお菓子などを買ってくる。

それは大人にも均等にシェアしてくれることもあれば、自分たちだけで食べることもある。シェアはしてくれるが、自分たちの取り分の方が多かったり、豪華なものを選んでいることがほとんどだ。

今回は、個包装のキャンディなので、さすがに均等にシェアしてくれた。

ありがとうございます!

2月4日

平日4日間、朝だけデイサービスの送迎をしている。
その職場に行くと、お迎えに行くご利用者さんの件数が少なくて、時間に余裕がある時はコーヒーとお茶受けを出しくれる。

この日に出してくれたのは、スタッフさんの小学生の息子さんが作ってくれた鬼まんじゅう。
この子が作ってくれたスイーツを定期的に頂くのだが、毎度とてもクオリティが高く、とても小学生が作ったとは思えない。

鬼まんじゅうも自然で優しい甘みで朝から癒されました。

ちなみに、スイーツ作りがとても上手なこのこの将来の夢はラグビー選手。そして、引退したああと兄弟たちと一緒にカフェを開きたいらしい、
できた時には、ぜひそのカフェに行きたい。

ありがとうございます!

2月5日

上記のじぶんのたねの子たちが最近赤ずきんを原作に、自分たちで脚本を作った演劇の練習をしている。

いつどこで披露するのかと思っていたら、突然チケットを頂いた。

1週間後に上演とのこと。
招待してくれて嬉しい限りです。
果たして、どんな内容になっているのか。

20分くらいの長さらしい。まぁまぁ対策な気がする。

ありがとうございます!

2月5日

東京に遊びに行っていたパートナーが、東京で有名なおにぎり屋さんのおにぎりを買ってきてくれたので、夜ご飯として一緒に食べた。

ぼんごさんというおにぎり屋さんで、Instagramを見ると美味しそうなおにぎりがたくさん出てくる。
中でも、TOP3に入るほど人気な卵黄そぼろと、もう一つは自分が好きな高菜を頂いた。

自分に先に選ばせてくれたので、必然的にパートナー食べることになったみそにぎりをひと口頂いたが、そちらもなかなか美味しかった。

ありがとうございます!

2月7日

オンラインサロンの会員にもなって頂いているご利用者さんがくれた。りんご以外は実家で採れたもの?らしい。

実家にこんな大きな果物がなる木があるって、それなりの大変さもあるだろうけど、こうやってお裾分けできるのは良いなと思う。

あと、庭の木が自分の好物を毎年生み出してくれるって幸せ。
自分だったら何を植えるだろう。
う〜ん、ぶどうかな。

ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!