![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74535663/rectangle_large_type_2_0bace2eeb727256c0fe4ae6dbe9689d2.png?width=1200)
Web開発学習
もうすぐ4月となり。春の兆しも近く寒暖の差が激しい日が続いてますが、今年に入ってから自分のスキルアップのために、WebAPPの開発の学習を始めた。
学習に利用したのUdemyの教材になります。正月セールで5つほど買って3つまで修了しました。
学んだ教材
どれも学びんながら「こういったのが作れるな」とか「前から作りたかったものが作れそうかな」など色々考えが浮かびワクワクしながら学習をつづ蹴られました。
何作る?
学んで「はい!満足」では意味がないので学習をしながら前述通り色々作ってみたいものが思い浮かんできました。
その中で今回は、自宅のサーバー環境を管理するWebAPPを作ろうかと思い至りました。
どんなの作る?
具体的にどういったものを作っているかというと自宅サーバのIPアドレスの管理サイトを現在作成しています。
私は今現在インフラのITエンジニアで趣味で自宅にLinux KVMの仮想サーバ群を構築しており仮想マシンは、20台ほど常時稼働していて各サーバにNICを3つづつ設定しているためIPアドレスの数が結構な量になっております。
これを現在は、Excelで管理しているのですが色々検証やらで設定変更をする際にかなり手間がかかっていました。
なので今回の学習を機に仮想マシンのIPアドレス設定をWeb経由でデータベースに登録して管理しようかと思い立ちました。
なにで作る?
開発環境はMac Book ProにMANPを入れて作成しています。Udemyの教材で紹介されるまでこんなのがあるのを全然知りませんでした。
教材でしっかりMAMPの設定について説明して頂けてるのとなまじサーバー構築で散々LAMPは構築しているので設定は全く苦労しませんでした。
エディターはVScodeにVim入れてを使用しています。
ここまでは作った!
今日まででネットワークアドレスとドメイン名の登録ページと
![](https://assets.st-note.com/img/1647609559977-wISSVlTjW6.png?width=1200)
登録確認ページ
![](https://assets.st-note.com/img/1647609586354-oRlN1V0EEz.png?width=1200)
登録完了ページ
![](https://assets.st-note.com/img/1647609601554-GpSXffNoT9.png?width=1200)
ちゃんとデータベース登録もできるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647609878369-udsJjl6sDT.png?width=1200)
登録ページの入力フォームでは、クライアント側でHTMLの機能で正規表現を使って入力値の検証をきちんと行えるようにしてあります。
一番参考にしているUdemyの教材「PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門」では、入力値の検証はPHPで実装しているのですが、色々調べてみてHTML機能でまずは検証可能な限り検証しておいた方がいいように思ったのでそうしました。
つぎはどうする?
明日以降は、まずはネットワークアドレスの登録の際にすでに登録している値との重複確認の機能をPHPで実装する予定です。
プログラミングは、以前はらちょこちょこやっては飽きてしまいまともに機能するものを作ってこれませんでしたが今回はなんとか使えそうなものが作れそうです。
以上、ありがとうございました。