2025年"書き"初め|2025.1.19.
あけましておめでとうございます、コウです!
久しぶりの投稿で気づいたら年が変わっていました。
始めてまだ日が浅いですが、2024 年に記事を読んでくれた方はありがとうございました。
気づいたら 1 月も後半ですが、今年もよろしくお願いします!
年末年始 in 北米
冬の北米旅について
以前の記事で宣言した通り、12月下旬から 1 月頭にかけて冬休みを利用して北米をぐるっと回る旅をしてきました。本当は移動時間に各地の記事を書こう、などと思ったのですがそんな余裕はなく。ナメてました、意外と時間と体力に余裕が残らなかったんですよね (涙)
ただ旅行自体はすごく楽しかったし、見どころも各地で考えたこともたくさんあるので、すぐ記憶が新しいうちに記事を書いていきたいと思います!
まさかの初詣 in US??
年末はカンクン 🇲🇽、年始はサンフランシスコ 🇺🇸 で過ごすという爆速スケジュールをこなしながらも、日本の正月が恋しくなっていた 1月3日。三が日最終日に日本街をぶらついて、さあ移動しようとバスに乗っていたら窓から衝撃の景色が。
なんと、そこにはいかにも日本風な神社が…!
当然途中下車して向かってみると立派で正式な神社があり、中で初詣やおみくじができました。USドルでお賽銭を投げた日本人、なかなかいないんじゃないでしょうか…!?
神社の方 (日本人) にお屠蘇までいただき、予想だにしない形で留学中に初詣を成し遂げた 1 日でした。
2025年の抱負
2024年ショート振り返り
新年の抱負を語る前に、本当は 2024 年を詳しく振り返りたかったのですが、気づいたら年明けから 2 週間以上が経ち、もはや過去を振り返る余裕がないくらいのスピードで毎日が進んでいるような気がします。
というか、年明けしてから振り返る気分になかなかなれない、というのがホンネです。
ただ、日本を離れて 1 人で海外で暮らす留学という経験を通して、良い面も悪い面も含めて人生で一番級に新しい刺激的な出会いに恵まれたということは自信をもっていえます。世界中から集まった学生たちとの出会い、巨大な湖やオーロラなど見たことのない絶景との出会い、はたまた日本からは想像すらできない北米の「闇」との出会い。その全てが自分にとって新鮮で、自分の考えに少なくないインパクトを与えてくれました。
一方でそれ以上に、これまで出会ってきた人との縁への感謝を実感したのもこの 1 年でした。1 人で生活することによって親の凄さを思い知ったり、今までの自分を作ってくれたともいえる「先生」の存在を思い出したり、遠くにいても仲良くしてくれる、相談にのってくれる友だちがいたり、と留学以前の出会いにすごく恵まれていたんだ、とここにきて強く感じることが増えました。
新しい出会いとこれまでの出会い。当たり前かもしれませんが、この 2 つに大きく支えられていると実感できた 1 年だったと思います。
2025年の抱負
留学も残り 4 ヶ月を切り、限られた時間でどのような留学生活を送りたいのか改めて考えるようになりました。「そもそもなんで留学するの?」「留学でなにがしたい?」などと幾度も聞かれ、その度にあまり具体的な目的意識や目標が定まらないことに不安を覚えることもありました。
ただ、1 つの学期を終え今思うことは
「やりたいことはやってみる」
が大事だということです。
超当たり前のように聞こえるかもしれませんが、意外と頭の中で考えていたり、やりたいと思っていたりすることが最終的に形になることが今まで少なかったように思います。そういう意味で、留学は自分次第で「やりたい」という気持ちを最大限燃焼しやすい環境だと感じています。
頭の中にある無数のアイデア、ずっとやってみたかったけどできていないこと。その多くを頭という檻から外に飛び出させて、実際に形にする。「やりたいことはやってみる」。これを今年の抱負にしたいと思います。
残りの留学中の目標
抽象的な抱負から、ここでは具体的な目標を 8 つ宣言したいと思います。
目標がないと頑張るのって難しい。ただ、達成不可能な目標も意味がない。
なので、ギリギリ頑張ったらできそうな目標を考えました。
大学でサッカーチームを作って、リーグで 3 勝する!
大学のバスケチームで毎ゲーム得点する!
どこかのビリヤードの大会で優勝する!
ギターで自分のオリジナル曲を作曲・演奏する!
大学の授業で週 1 回以上は発言する!
スペイン語の勉強を続けて、帰国後検定試験に受かる!
二度と体調を崩さない!
最低 2 週に 1 記事ペースで note の更新を続ける!
全てが「やりたい」気持ちに基づいたもので、ここに社会的な意義なんてものはないです。それでも「やりたいことはやってみる」。
この目標に最大限近づけるよう、努力します!
最後に
今回は写真少なめの投稿になってしまいましたが、ここまで読んでくれた人はありがとうございました!
残り 4 か月をあっという間だと驚く気持ちもあれば、まだ学期初めなのかと思う気持ちもあり、という感じですが、とにかく残りの時間も自分が楽しかったと思えるように過ごしていきたいです。
ではまた。