![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159941092/rectangle_large_type_2_33fcbf5c132d9c4847776f32624e3fad.jpeg?width=1200)
作り立ての魅力
ゴハン作るのが好き。
料理を仕事にしている人の9割以上はそうだと思うんです。
ブラック業界の飲食業。
それでもやっている人は、美味しいゴハンを作って、人に食べてもらって、「美味しい」て呼ばれるのが最高に嬉しいからやっている、んだと思うんです。
コブカフェはキッチンカーでスパイスカレーを作ってます。
これも、イチから作ったらそりゃあ美味しいカレーができます。
注文が入ってから、玉ねぎを切って、飴色になるまで炒めて、スパイスを配合して、ってやってたら、そりゃあね。
けど、さすがにどんどん注文が入るのにそれは無理ってことで、セントラルキッチンで前もってある程度下ごしらえしておきます。
玉ねぎを切って、飴色になるまで炒めて、にんにくとショウガも合わせて。。
おっと、これ以上は企業秘密。
で、タンドリーチキン。
コブカフェ一番人気のタンドリーチキンカレーで使ってるんだけど、これまた手間がかかるんですよ。
鶏もも肉をみんなでカットして、スパイスやヨーグルトに漬け込んで一晩。
翌日は直火のオーブンで外はカリっと、中身はジューシーに仕上げます。
これを一旦しっかり冷やして、イベント会場では温めなおしてお出ししてます。
もちろん、十分美味しいんです。
美味しくないものは出せません。
けど、一度食べてほしいんです!
焼きたてのタンドリーチキンの美味しさ!
もうね、本当に美味しいの!
つい、一口二口つまみ食いしてしまう。
あー、この美味しさを届けれたらなぁ。
オーブン自体をキッチンカーに積み込んで、現場で焼く方法も考えたことあるんだけど、オーブンって大きいのよね。
大きいというより奥行きがあって。
キッチンカーのどこに乗せるんだって話で。
今の1.5tトラックタイプのキッチンカー。
広く見えて実はそんなに広くなくて。
特にコブカフェはカレーも3種類やってるし、正直すでにパンパン。
新たにオーブンを置く場所なんてないんです・・。
ならば!
1.5tではなく、もっと大きなタイプのキッチンカー?
でもなぁ、1.5tを超えると何かと不便なんだよなぁ。
普通の駐車場に停められないし。
なんとかならないか色々考えてます。