金辺の河原にて
今日は福岡ステイ3日目。
直方のイオンで「窓際のトットちゃん」を観ました。ホントは「飛んで埼玉2」を観ようとしてたんですが、良い時間にやってなくて………でも観て本当に良かった❗
私は戦前、戦中のことは話にしか知らないけれど、いつの日も善意の人たちは居て、戦禍のなかでも日常には笑い有り涙有り………胸がジンとして、決してお涙頂戴の演出ではないのに、涙がポロポロと流れました。
まだ見てない方、お勧めです。
お稽古は昼前ちょっとと午後から。
土手を散歩してるおじさんに「兄さん、なんしようとか?なんの踊りか?」と聞かれたので「こりゃあ空手やで!」と返しました🤣
ホントは形意拳でしたが、おじさん「?」ってなかんじでした。
まあ「空手ダンス」「華拳繍腿」なんてのはボクにとってはむしろ褒め言葉なんでね✨
また諏訪神流から「添太刀」「左右太刀」これらは数少ない刀法のなかでも、異色と言うか変な技です。
伊与久家では歴代が「当世流行の兵法剣術を学ぶ」ことを推奨されてきていて、直心影流や念流、一刀流、神道流や気楽流をやった人が居ます。また伊藤流などあまり聞いたことの無い流儀も行われてきました。そのなかでも伊与久家のオリジナルは「諏訪(神)流」とされ、これには礼、太刀、発刀、柔、棒、薙刀、萬徳、鎖、外の物、死活等が含まれており、甲陽兵法に付帯する形で吾妻地方に伝承されていたみたいです。
これと別なのかこれの内なのかは不明ですが、舞技と言うのが女系には伝わっていまして、特に特徴的なのが手弱女振りと言う「女舞」の所作です。
祖母などはこれにより「女薙刀」や「柔術」をやりましたが、全く素晴らしい風格でした。
ヘタクソながらも手弱女振りをしていると、お腹をものすごく良く動かすものですから、今日は思わずトイレに駆け込みました。
昼、豚骨ラーメンのスープまで飲んだのが駄目だったようです💧やはりもう12年以上食べてないので肉の成分を身体が拒否してるんですね………
デトックスですね。今日は晩酌お預けです😵💫