![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48615357/rectangle_large_type_2_4e756323ffb365337ec012df9348b3b0.png?width=1200)
Photo by
1753
DailyINPUT|「里」という思想
高橋広野です.本日はこちら.
「里(ローカル)」という思想.
ただし、「里」とは村を意味してはいない。それは自分が還っていきたい場所、あるいは自分の存在の確かさがみつけられる場所である。
グローバリズムによる世界の一元的統合.
それが席巻した世界では,「ローカルであること」が解体されていった.
グローバルの対極にあるローカルな世界は,伝統的な習慣やモノの考え方,伝統的な技術,自然との関わりあい方等々,歴史の蓄積とともにあらゆる価値を生み出した.現代において,実体のある幸福を感じにくくなっているとしたら,そこには無意識の不安があるからだろう.その不安の根底には,「ローカルであること」から離れてしまった現代があるのではないか.
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋広野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133299391/profile_dca62a25d44a64cc155052a3fdd10731.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)