![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51511212/rectangle_large_type_2_3f0dae879fed26a99e9579927c136117.jpeg?width=1200)
Photo by
toriumiyusa
DailyINPUT|ブランディングデザインの教科書
高橋広野です.本日はこちら.
本書を読むにあたって
「建築」の前からデザインしたい.きっとここがスタート地点だと,最近は思ってます.ブランディング〜建築〜運営・経営まで.そんなトータルデザインを目指すための必読書.
1.ブランディングとは何か?
1-1.ブランディングデザイナーという仕事
1-2.ブランディングは差異化
1-3.ブランディングは伝言ゲーム
1-4.ブランディングの条件
2.ブランディングデザインの考え方
2-1.ブランディングディレクション
2-2.デザインディレクション
2-3.ブランディングデザインの3階層
2-4.差異化の強さ
2-5.伝言ゲームの速さ
2-6.経営者とデザイナーの関係
3.ブランディングデザインの進め方
3-1.フォーカスRPCD
3-2.ブランディングプロジェクトの進め方
3-3.ブランドの土台をつくる「Rリサーチ」
3-4.経営戦略をデザインする「Pプラン」
3-5.ブランドの判断基準「Cコンセプト」
3-6.ブランドを具現化する「Dデザイン」
3-7.ブランディングデザインの心得
4.ブランディングデザインの実践
あわせて読みたい
いいなと思ったら応援しよう!
![髙橋広野](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133299391/profile_dca62a25d44a64cc155052a3fdd10731.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)