これからの時代、農業で暮らしていけるのか?
アグリビジネスパートナーの高津佐(こうつさ)です。
今回は、「農業という選択は正しいのか」というテーマで、これから農業を始める方や既に農業を始めている方に向けて記事になります。
「農業を職業として選んでも大丈夫なのかな?」と悩んでいる方もおられるかと思います。
そこで、皆さんの悩みを少しでも解消できるように農業を選んで良かったと思って頂くためにも「農業で暮らしていくコツ」という視点から徹底解説していきます。
農業を選択することは正しい選択か?
では、早速本題に入っていきたいと思います。
私的には、農業を選択することは素晴らしい選択だと思います。
その理由は、2つあります。
①生活コストが安い
まず、両親の家で一緒に暮らしたりすることもできますし、地方では農地付きの家を借りることもできるので家賃代を安くすませることができます。
次に食費は、畑があると思うので作物の生産をすることができるので食費が安くすみます。
全体的に生活コストを安くすることができます。
②サラリーマン以上の所得も可能になる
農業は、自分のやり方次第で所得が決まる職業なのでサラリーマンよりも稼げる可能性もあります。
自分が頑張った結果が、所得に反映されるのでとてもやりがいがある職業です。
しかし農業は、サラリーマンと違ってどこかに就職するわけではありません。
サラリーマンではなく経営者である自覚を持って日々の経営に取り組んでいってもらいたいと思います。
農業が上手く行かない理由
なぜ、農業を選んだのに上手くいかないのでしょうか?
それには、上手くいかない理由が3つあります。
①生産技術や飼育の技術がない
②時間がなくなり上手くいかない
③販売先に迷ってしまう
それぞれ解説していきましょう。
①生産技術や飼育の技術がない
農業は製造業なので、栽培したり飼育したりする生産技術がないとたくさん生産できません。
飲食店で例えると、生産技術が上手くないということは料理が旨くないことと同じです。
料理が旨くない飲食店は、いくら頑張っても繁盛することはありません。
だから生産技術がない農家さんは、収穫量や品質が低いのであまり利益が残らない。
だからといって、JAや卸売市場に出荷せずに、自分で直売や消費者に直接売ろうとしても、元々の生産量が少ないのであまり売り上げが上がりません。
まずは生産技術を高めていくことが大切になってきます。
②時間がなくなり上手くいかない
次に「自分の時間の使い方」を意識する必要があります。
農家は、「農業生産をする時間」と「農業経営をする時間」に分けられます。
「農業生産をする時間」は栽培をしたり、飼育をしたりする時間。農場にいる時間と捉えてもらっていいでしょう。
「農業経営をする時間」は農場にいる時間以外全ての時間です。
特に大きいのが、出荷調整などの出荷にかかる時間と、営業の時間です。その他は経理や従業員の管理に充てる時間などがあります。
生産の時間を少なくすると、生産が上手くいかずに生産量が落ちてしまいます。
販売の時間を少なくすると、お客さんのメンテナンスの時間が少なくなりクレームの対応に時間を取れれてしまいます。
バランスを考えながら時間を調整することが重要になります。
自分の時間をたくさん使って農業をするのも良いことですが、家族の時間や他のことに時間を使うことも大切なので時間の使い方に気をつけましょう。
③販売先に迷ってしまう
近年、マスコミやインターネットの記事で注目されているような直売で売ったり契約取引などをしている事例があります。
ある程度、自分で値段を決めることができるので魅力的に感じます。
しかし、生産したものが全て売れるかはお客さんや取引先次第なので余ってしまう可能性もあります。
農業には、JAや卸売市場に出荷したら最低限買い取ってくれる素晴らしい仕組みがあるので最初の頃は、JAや卸売市場に出荷することをお勧めします。
自分の経営が上手くいってから、直売やスーパーなどの契約取引などに挑戦していきましょう。
農業で所得をあげていくためのステップ
所得が200万台でも贅沢な暮らしはできませんが、家があって食費が抑えられれば生活ができるかもしれません。
しかし、家族にもっといい暮らしをさせてあげたいからもっと稼ぎたいと思う方もいるかと思います。
人それぞれ生活の水準が違いますので、どこを目指していくかは本人次第です。
農業を始める段階でいくら稼ぎたいのか目標を決めて、自分に合った方法で農業をすることが上手くいくコツです。
では、所得をあげていくステップを簡単に紹介していきます。
ステップ① 雇用をしないで、自分もしくは奥さんとで頑張る。
この段階では、人を雇わないで自分たちだけで農業をやる方法です。
人件費がかからないのである程度の売り上げでも大丈夫です。
しかし、働く人が少ないということは生産の規模が小さいので売り上げも小さくなってしまいます。
自分たちが生活できる範囲で農業をしたい方にお勧めです。
ステップ② 忙しい時だけパートさんに手伝ってもらう。
この段階では、売り上げ3000万程度を目指していく方法です。
忙しい時にパートさんにきてもらうことで栽培の面積や飼育の頭数が増やせるので所得が上がります。
ここで大切なことは、生産技術をあげていくことです。
雇用するということは、それだけ人件費もかかるので売り上げを上げていくこと、利益率を上げることを目標に頑張っていきましょう。
ステップ③ 社員や年間雇用のパートさんや外国人研修生を入れて農業をする
この段階では、5000万から1億を目指していく方法です。
失敗しないコツは、ステップ2の段階で生産技術が確立されていることが大切です。
生産技術が確立されていないと社員を雇っての規模拡大は難しいを思います。
理由は、自分が管理できないほどの面積や飼育できない頭数を増やすことは、生産量や品質が下がるので生産技術を確保してから規模拡大に挑戦していきましょう。
注意しないといけないことは、人を雇うということは栽培技術を習得したら辞めてしまう方もいるのでしっかりとコミュニケーションをとっていくことも大切です。
これ以上稼ぎたい方は、別のスキルが必要になってくのるで別の機会に書かせて頂きます。
最後に
農業を選択して良かったと思うためには、自分で正しい結果に持っていくことが重要になります。
正しい結果に持っていくためには、所得がいくら欲しいのか目標をしっかりと決めて、それにあったやり方で農業をすることが大切だと思います。
目標を達成するためにも、生産技術が必要になってきますのでしっかりと時間をかけて生産技術を学んでいきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
農業を選択する参考になれたら幸いです。
このnoteの内容はYouTuneでもご覧になれます。
チャンネル登録もよろしくお願いします。
▶︎登録無料で情報が届く
LINE公式アカウント「アグリゼミ」は登録無料です。
定期的に、アグリビジネスパートナーのセミナーや農業経営に役立つ情報をお届けしています。
また、LINEでは農業経営の質問や問い合わせ、取り上げて欲しいテーマなどを受け付けていますので、農業経営のお悩みがある方はぜひご活用ください。
登録はこちら↓
https://lin.ee/whMQYJL
▶︎儲かる農家のオンラインスクール
毎週水曜日20:00〜農業経営を学ぶ、仲間と出会える、新しい発見がある
2021年1月からスタートした月額2,178円(税別1,980円)で農業経営の基礎〜応用、個別相談まで可能な「儲かる農家のオンラインスクール」
現在、約50名(2021年3月末)の方が農業経営を継続して勉強しています。
主な活動は、毎週水曜日20:00〜22:00のオンラインセミナー
セミナーのテーマは「農業経営に関すること」
毎回ゲストが変わり、約60分のセミナーとその後の放課後トークでディスカッションを行います。放課後トークではご自身の経営の悩み相談もOK
詳細はこちら↓
https://forms.gle/Ftt47bhwjdWE8uMh6
リアルタイムで参加できない方も録画で視聴可能なので、ご自身のお好きな時間に学べます。
どんなことをやっているのが具体的に知りたい方は、無料版「儲かる農家のオンラインスクール」に過去の動画がありますので登録してみるのもOK
登録はこちらのFacebookグループより
↓
https://www.facebook.com/groups/moukarunouka/
農家さんの農業経営の問題をもっとわかりやすく、短い時間で解決し、参加者みんなで農業経営をよくして、幸せな農業経営を目指してもらいます!!
こちらも楽しみにお待ちください!!
お問い合わせは、LINE公式アカウントからお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?