知っておくべき農家の変動費と固定費
こんにちは。アグリビジネスパートナーの高津佐(こうつさ)です。
さて、今回は農業の経費について説明します。
変動費と固定費
経費は2つに分類できます。
変動費・・・売上高の増減に比例して増減するもの
固定費・・・売上高の増減にあまり関係なく固定的に発生するもの
農業経営の「変動費」は何か?
農業経営では変動費の捉え方が鍵になります。
変動費とは売上高の増減に比例して増減するものです。
売上高の増減に比例して増減するものは
市場手数料
JA手数料
売上に比例する出荷場経費
売上に比例する部会費
ではないでしょうか。直売メインのぶどう園や梨園のDB代や配送コストは、価格(販売単価)に変動がないので変動費に加えてもいいです。
変動費に入りそうで入らないものは(JA・市場出荷を想定)は、
DBなどの出荷経費
配送運賃
です。これらは、出荷量に比例しますが、単価が高くても安くても一定なので、変動費にはなりません。
他には
重油などの燃料費
も売上高に比例しないので変動費ではありません。
つまり、農業経営で大部分を占めるJA・市場出荷の農家の流動費は各種手数料ぐらいしかないということです。その額は、野菜の場合は市場手数料8.5%(果実7.0%)にJA手数料や各種部会費を含めると10〜15%になると思われます。
理由と方法はこれから述べますが、売上高に比例しない経費は全て固定費として計画することが農業経営を間違わないコツになります。
農業経営の「固定費」
さて、固定費の大きなものは「人件費」です。
法人経営をされている方は、ご自身の役員報酬も含まれます。個人事業主の方はご自身の所得以外の家族も含めた人件費です。
さて、変動費以外は全て固定費ですから、ほとんどの経費が固定費に分類されますが、その中で出荷量によって変動してしまう固定費について考えてみましょう。
出荷量によって変動してしまう固定費
例えば、DB代や出荷運賃などがそうですね。自社の経営を考える時に、出荷量によって変動してしまう固定費は1年間や月毎の計画を多めに見積もっておくのが基本です。コツは次の方法です。
①月毎の出荷数量と単価のベースを決める(目標値)
②①で決めたベースに出荷量が20〜30%増えた場合の出荷数量を書き出す。
③DB代や出荷運賃はその出荷量が増えたベースで計算して、計画上の数字とする。
出荷量によって変動してしまう固定費を多めに計画して、事業計画が黒字の見込みであれば、想定を超えない限りは赤字になることはありません。
(売上計画を策定する時の単価の見通しに問題がある場合はあります)
大切なことは記録をつけること
事業計画や事業の進捗などと言われても、難しいとか忙しいとか思われる方もいらっしゃるかもしれません。
あまり難しく考えなくてもいいです。
大切なことは記録をつけること。今月は出荷が○○kgだった。単価がいくらだった。DBは何枚使った。などを記録する癖をつけましょう。
「分析」するとか言われると少し小難しく聞こえるかもしれませんが、とりあえずは記録して数字を眺めるだけで見えてくるものがあります。
最後に
最後に以前説明したお金のブロックの図を掲示しておきます。図で示すことでよりわかりやすくなります。農家さんの経営スキルをUPさせる投稿を今後も続けていきますので、まずはこのお金のブッロクを眺めながら利益を残すための計画を考えてみてください。
この記事を読んでいただき本当にありがとうございます。
もし良ければ、モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。あと書いてほしい事がありましたらLINE@でもnoteでもコメントよろしくお願いします!
----------------------------------------------------------------------------
公式LINE@「アグリゼミ」への登録をお願いします。登録は無料です!!
このLINE@「アグリゼミ」では、このブログの更新情報や農業経営に役立つ情報等をお届けするとともに、LINE@上で無料相談を受け付けています。
今回の記事を読んでもう少し詳しく聞きたいという方は、LINE@「アグリゼミ」にご登録いただき、メッセージを送信してください。
メッセージは他の方は見れない仕組みになっています。ぜひご活用ください。
登録方法は下記の通りです。
ラインで「@svo7435w」を検索(@も忘れずに)または、もしくは下記のリンクをクリックしてください。
https://line.me/R/ti/p/%40svo7435w
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
【東京開催 農業流通のプロが教える新規就農セミナー】
東京でセミナーを開催します。少人数制ですので、計3回に分けます。日程と詳細は下記の通り。さらに人数限定ですが、30分程度の個人コンサルもやります!
6月8日(土)18:30〜20:00 アットビジネスセンター池袋駅前本店 10名限定
6月9日(日)13:00〜14:30 アットビジネスセンター東京駅 8名限定
6月9日(日)16:00〜17:30 アットビジネスセンター東京駅 8名限定
農業をやってみたいという方、農業に興味のあるという方、実際に農業関連企業でお仕事中の方でも構いません。時間の許す限り、いろんな事例をお話ししたいと思います。
詳細と申し込みは下記のURLより
----------------------------------------------------------------------------