
学級や学年の絆を深める〜ドラクエドッジ〜
学級レク、学年レクで使えるドラクエドッジ
今回はドラクエドッジを紹介していこうと思います。
ドラゴンクエストを知っていますか?
日本が生んだ最高のゲームの1つであり、やったことがある人も多いのではないでしょうか?
そのドラクエをドッジボールのルールに取り入れたのがドラクエドッジ。
ドッジボールにRPG「ドラゴンクエスト」の要素を付加したアレンジゲームです。
通常のドッジボールのルールを基本としつつ、参加者が各々「職業」に扮し、その職業固有の特殊能力を用いてゲームを戦略的に展開するのが特徴です。
基本ルール
・内野と外野に分かれ、ボールを投げ合います。
・ボールが身体に当たった場合、アウトとなり外野へ移動します。
・外野に出た者は、相手内野にボールを当てることができれば内野に復帰できます。
・制限時間内により多く相手をアウトにしたチームもしくは王様(キング)を当てたチームが勝利となります。
ドラクエドッジにおける職業と能力
ドラクエドッジでは、各参加者は以下のいずれかの職業を担当し、固有の能力を使用できます。ビブスを使用して分けていくとわかりやすいです。
王様(キング)
当てられたら負けになる。
戦士
当たってもアウトにならない。
(魔法使いと勇者のボールはアウトになる)
勇者
戦士を当てることができる。
戦士をアウトにした数だけ、自分の気がふえる。
2人の戦士をアウト → 3回当てられるまでアウトにならない
魔法使い
魔法使いが投げたボールは、バウンドや転がりなど、どのような状態であっても、接触した相手をアウトにできる。
ただし、魔法使いが投げたボールは、他の魔法使いしかキャッチすることができない。
スライム
3人以上集まるとキングスライムに合体できる
キングスライムになっている間は当てられてもアウトにならない
キングスライムの状態で当たると30秒は合体ができなくなる
基本役職まとめ

ゲームに慣れてきたら他の職業などを入れて楽しむこともできます。
上記のものはどの学校でもよくありますが、
以下のものは子どもたちと一緒に考えたものになります。
そのため、マニアックなものもありますので取り扱いにはご注意ください。
なお、ビブスなども無くなってきますので、装備を工夫して、誰がどの役割を持っているのかはっきりさせていきましょう。
上級職
とうぞく
最初に当てた子の職業や能力を奪うことができます
魔物使い
当てた子が魔物だった場合、自分のチームにできます
踊り子
当てた人は10秒コートの外で踊らなければならない
モンスター
メタルスライム
1回あたってもアウトにならず、2回目当てられたらアウトになる
メタルキング
3回あたってもあうとにならず、4回目当てられたらアウトになる
アウトになったときに、敵の外野は二人を残して全員よみがえる
おおきづち
当てたことじゃんけんして
負け・あいこの場合、相手はセーフになる
ホイミスライム
キャッチしたら味方を1人復活させる
ドラキー
よこなげができる
ゾーマ
当たったら、魔物は全員外野になる
魔物を当てると魔物は全滅する
自分たちだけのドラクエドッジを
やればやるほど楽しいドラクエドッジ。
特にドラクエ好きの私からするとこんなに楽しい遊びはありません。
ぜひ、自分たちだけにしかない役割なども作り、みんなでゲームを盛り上げていってください。