持続可能な資本主義
鎌倉投信という会社があります。
「結い2101」という投資信託を扱っている投資をする会社です。
この投資信託の特徴は、鎌倉投信が「いい会社」と判断した会社のみに投資するというところ。
では「いい会社」とはどんな会社なのでしょうか。
鎌倉投信のサイトを見ると、
「投資家の長期的な資産形成と社会の持続的発展に貢献するために、社会との調和の上に発展する会社」
とあります。
つまり、儲かっているかどうかが基準じゃないんですね。
短期的な利益を求める資本主義に真っ向から対抗しています。
それでも2013年に格付投資情報センター(R&I)で最優秀ファンド賞(投資信託国内株式部門)を獲得するなど実績を残しているんですね。
その鎌倉投信の新井和宏さんという方が書いた本が、「持続可能な資本主義」です。
資本主義とは、どこまでも経済成長を求められる仕組みです。
そもそも、そんなことが可能なのでしょうか。
地球の資源も人的資源も限られています。
経済成長だけが評価の基準というのはおかしいのではないかというのがこの本の趣旨です。
社会的にも貢献していて、従業員や投資家や経営者にも優しい、
そんな社会の公器としての会社が、急成長はしていなくても、長期的に結果を残しているのです。
今のお金の最大化だけを求める資本主義の仕組みはもう限界がきていると僕も感じています。
みんなそれで疲れているんじゃないかと思うんです。(自分も含めて。)
使いきれないほどお金があってもしょうがないじゃないですか。
(生きていくのに充分なお金は欲しいところですが。)
信頼と共感で成り立つ経済の仕組みを広げていきましょうと新井さんは言います。
これは夢物語でしょうか。
この本ではそれを実践している会社が日本にもたくさんあることを紹介しています。
資本主義を変えるなどということは、一人だけの力ではできません。
でも、一人一人が意識することから、少しずつ社会は変わっていくのでしょう。
そんな希望を持てる本でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?