![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59826335/rectangle_large_type_2_03e000b9ed295eced39eb97f28d6605a.jpeg?width=1200)
飲食店の皆様、当社配信のコンテンツ 「#地酒屋生配信」の商用・集客目的でのご利用は…、大歓迎です!ぜひご利用をご検討下さい😁
2021年に入ってこのかた、なかなか今までのように自由に営業ができない日々が続いております。
行政からの行動自粛、時短要請、それが終わってもその先は…🤔🤔🤔
ましてや、「コロナ前のようにお客様をぎっちり集めて開催する、酒の会や落語会」のようなイベントは…、当面の間まだまだしばらく開催しづらい状況が続くことが予想されます。
そんな中で、当社ライブ配信 #地酒屋生配信 は飲食店様にとっては…「密にならず、ノーリスクで開催できるちょっとしたイベント」としてご利用頂けるコンテンツになり得ると思います。
2021年9月現在、配信頻度は月に2回。酒蔵からゲストを招く回と、落語家を招く回を定期的に配信しております。
酒蔵ゲスト回の様子はこんな感じ
落語家ゲストの回の様子はこんな感じ
アーカイブはこちらにまとめてございます。
既に飲食店様でご利用頂いた実績もあり、お店様に依ってお店にプロジェクタを設置したり、イヤホン使用を必須条件にしてお客様にそれぞれスマホで見てもらったり、様々なやり方でご利用頂いてます。
もともと完全無料の生配信ですので、この生配信コンテンツを御社の集客の一助として使って頂いても構いません。もちろん無料でOKです😁
ただ、酒蔵ゲストが解説するお酒を一緒に楽しんだり、また落語家と一緒に乾杯酒を飲んだり、乾杯酒に関してのなぞかけなど、お酒にまつわるシーンが多々ありますので…、配信毎、都度都度設定される「飲み比べの酒」や「乾杯酒」があれば、より御社のお客様も楽しんで頂けるかと思います。
ぜひご利用をお考えの場合は、当社にご相談頂けると嬉しいです。お問い合わせ・ご相談はこちら↓
■ お電話(03-5876-6595)
■ 当店のお問い合わせフォーム →こちら
■ 日頃お使いのSNSでの告知投稿へのコメント、またはDMなど
- Facebook
- Twitter
- Instagram
※ ライブだけでなく、動画アーカイブのご視聴・集客利用もOKですが、ダウンロードして再アップロード(部分編集含む)するのだけはNGとさせて頂きます。
ぜひともご検討下さいm(_ _)m