今井雅子作「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」やまねたけし作「あずかり」バージョン
はじめに
こちらは、脚本家・今井雅子先生が書かれた「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」のアレンジ作品です。2023年1月8日に行われた下間都代子さん主催の「朗読初め」イベントのために書き下ろされ、17人の読み手によって17通りのBARが開店しました。そして今井先生のご好意により、アレンジおよびclubhouseでの朗読が可能ということなので、甘えることにしました。
本編
今井雅子作「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」
やまねたけし作「あずかり」バージョン
名前を呼ばれた気がして振り返ると、そこに人の姿はなかった。だが、道端に置かれた小さな看板が目に留まった。チョークで手書きされた頭の文字のいくつかが消えている。
残されているのは、ひらがなの「か」と「り」とアルファベットのB-A-R。
消えた文字を想像してみる。なぜか「あずかり」が思い浮かんだ。
「あずかりBAR」
口にしてみて、笑みがこぼれた。そんなBARがあったら、どんなお酒を飲ませるのだろう。誘われるように地下へ続く階段を降りて行く。重みのあるドアを開けると、カウンターの向こうにマスターの顔が見えた。どこかで会ったことのあるような顔立ちに柔らかな表情を浮かべている。
「お待ちしていました」
鎧を脱がせる声だ。わたしはコートをマスターに預け、革張りのスツールに腰を下ろす。
「ようこそ。あずかりBARへ」
「ここって、あずかりBARなんですか⁉︎」
ついさっき看板の消えた文字を補って、わたしが思いついた名前。それがこの店の名前だった。そんな偶然があるのだろうか。
「ご注文ありがとうございます。はじめてよろしいでしょうか」
おや、と思った。マスターはどうやら他の客とわたしを勘違いしているらしい。
人違いですよと正そうとして、思いとどまった。その客は、ある程度、わたしと属性が共通しているのではないだろうか。年齢、性別、醸し出す雰囲気……。だとしたら、注文の好みも似通っているかもしれない。
「はじめてください」
「かしこまりました」
マスターがシェイカーを振る音を確かに聞いた。だが、カウンターに出されたグラスは空っぽだった。
「これは、なんですか」
「ご注文の『あずかり』です」
「中身はマスターが『あずかり』中というわけですか」
「どうぞ。味わってみてください」
自信作ですという表情を浮かべ、マスターが告げた。
なるほど。そういうことか。
わたしはマスターの遊びにつき合うことにした。道化を演じる心得なら、ある。空白は想像を膨らませる余白だ。空っぽのグラスに目をこらし、そこにある「あずかり」を想像する。さもあるがごとく。さもあるがごとく。
グラスを手に取り、口に近づけたそのとき、「あ……」と声が漏れた。
鼻先を香りが通り抜けたのだ。
布団に移ったシャンプーの香り。
その香りに連れられて、あの日の記憶が蘇った。
わたしには親友が2人いた。正確には1人と1匹、小学校の同級生・真と彼が飼っているサモエドのシロだ。彼の家に行くと必ずシロはしっぽを振って出迎えてくれた。わたしはシロの体をわしゃわしゃするのが好きだった。1日中わしゃわしゃできれはどんなに幸せかと思うほどだった。わたしも真も一人っ子なので、弟のようにシロを可愛がった。彼の方が1年先輩なのだが。
大型連休を数日後に控えたある日、真からシロを預かってくれないかと電話があった。真の家族が家を空けることになったのだが、いつ戻って来られるかわからないのだそうだ。そこで一番仲の良いわたしに白羽の矢が立った。
車でわたしの家に向かう間、シロはキャリーケースの中で小さくなって、こちらを睨みつけていた。真のお母さんが「車で行くところって病院なのよね」と言った。初めて見る彼の表情がなぜか嬉しかった。
リビングの隅に置かれた簡易の柵に入ったシロは、そわそわと落ち着かない様子だった。柵の中をくるくる歩き回ったり、体を柱に擦り付けたりしていた。そのうち、安心毛布に包まれて眠ってしまった。
小学校が休みに入ったので、多くの時間をシロと過ごすことができた。宿題をしている間は隣で大人しくしていたが、鉛筆を置いた瞬間にはすでに目を輝かせてこちらを見ていた。最初の1日だけは、道を覚えるために母と散歩に行った。
事件が起きたのは、初めてわたし1人だけで散歩に出たときだ。今にも雨が降りそうな午後だった。落とし物の後始末をしようとしゃがんだときに、リールを掴む手が緩んでしまったのだ。わたしはとっさに追いかけたが、子どもの足が犬に勝てるはずがない。
「シロ! シロ!」
わたしの声がシロに届くことはなく、雨空の中へと吸い込まれた。
散歩コースを順に回るがどこにもいない。もし見つからなかったら……。最悪の可能性が頭をよぎる。真への言い訳を必死で考えた。顔が濡れているのは涙のせいなのか、雨のせいなのか分からなかった。
最後に真の家へ向かった。角を曲がると、扉の前に、白い影が浮き上がって見えた。
「シロ!」
わたしは駆け寄ってシロを抱きしめた。しなしなになった彼の毛を撫でると、体を振って水を飛ばした。
家に帰ったシロとわたしを暖かいシャワーが迎えてくれた。普段よりたくさんブラシをかけた。
その日の夜、シロはわたしの布団に潜り込んできた。わたしはシロを抱きしめて、たくさんわしゃわしゃした。
シロが脱走することはもうなかった。それどころか、四六時中わたしのそばにいるようになった。連休が明けて学校へ行く時は落ち着かせるのが大変だった。
土曜日、午前中の授業が終わって家に帰ると、母が電話で話していた。
「そうですか、じゃあ明日の午後にはこちらに——」
ついにその時が来たのだと悟った。わたしはシロをわしゃわしゃしながら呟いた。
「シロ、ずっと家にいろよ」
脱走事件以来は行動には示さないものの、やはり自分の家が恋しいように思えた。
そして、翌日。
キャリーケースに入る前に、もう一度だけわしゃわしゃした。
脱走事件のことは真には黙っていた。
シロを無事に返すことができて安心したとたんに、簡易柵のないリビングが広く感じられた。
寂しい夜は夢の中で遊ぼうと、シロの残り香を依代にした。
香りと記憶がよぎったのは、流れ星が通り過ぎるような一瞬のことだった。手にしたグラスからはもう、なんの香りもしなかった。空っぽになったグラスを置くと、「いかがでしたか」とマスターが聞いた。
「『あずかり』でした。今のわたしに必要な。マスター、どういう魔法を使ったんですか」
「ここは『あずかりBAR』ですから。あなたが、この店の名前をつけたんですよ」
マスターがにこやかに告げた。わたしの「これまで」も「これから」もお見通しのような目をして。
頭の文字のいくつかが読めない看板を見たとき、思い浮かんだのは「あずかり」だった。あの日の「あずかり」があったから、わすれもの室のわたしがある。そのことを思い出すきっかけを心のどこかで求めていたのかもしれない。
「あずかり」の日のわたしと今のわたしはつながっている。そう思えたら、風船の端っこを持ってもらっているような安心感がある。
階段を昇り、地上に出ると、文字が消えて読めなかった看板は、看板ごと消えていた。歩き出した足取りが軽くなっている。鼻の奥に、シャンプーの香りがかすかに残っていた。
おわりに
お読みいただきありがとうございました。今月もギリギリになってしまいました(汗) 拙作『想像をかりたてる余白』との関連で語り手の1人称を「わたし」に変えています。最後のパラグラフ構成は要相談ですね。
ちなみに、この話は完全にフィクションです。ペットを預かったことも飼ったこともありません。
余談
noteにも"AIアシスタント"が導入されたので、試しに使ってみました。
- 犬を預かってからの初めての30分間は、大変だった。犬が思い通りにならず、友人に迷惑をかけないように慌てていた。でも、次第に犬の性格を理解して、一緒に過ごす時間が楽しくなっていった。ペットを預かるという経験は、自分自身でも新しい発見があることを実感した。
- 犬を預かる前に、しっかりとルールを決めた。例えば、どこまで散歩させるか、食事の量など。その結果、友人に犬に何か事件が起きたという報告をすることなく、順調に過ごせた。ルールを守ることで、犬の信頼を得て、夕食時には犬が隣に来てくれるようになった。
- 犬の散歩中に、公園で他の犬と出会った。初めは緊張していたが、次第に仲良くなった。自分にはペットがないことから、犬の気持ちになり、楽しく過ごせた。そして、友人に帰ってから、この経験を伝えたところ、友人も感謝してくれた。
- 犬を預かるということは、自分に責任があると思い、犬との時間を大切に過ごした。例えば、散歩の途中でも、犬が休みたいと思った場合は、休憩し、水も補給した。そのおかげで、犬は元気に過ごせた。
- 犬を預かることで、ペットを飼うことがどれだけ素晴らしいことかを知った。犬のお世話は、たくさんの癒しを提供してくれ、家族のような存在になる。この経験をもとに、自分もペットを飼いたいと思った。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?