見出し画像

今井雅子作「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」やまねたけし作「くさかり」バージョン

はじめに 

こちらは、脚本家・今井雅子先生が書かれた「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」のアレンジ作品です。2023年1月8日に行われた下間都代子さん主催の「朗読初め」イベントのために書き下ろされ、17人の読み手によって17通りのBARが開店しました。そして今井先生のご好意により、アレンジおよびclubhouseでの朗読が可能ということなので、甘えることにしました。

本編 

今井雅子作「北浜東1丁目 看板の読めないBAR」
やまねたけし作「くさかり」バージョン

名前を呼ばれた気がして振り返ると、そこに人の姿はなかった。だが、道端に置かれた小さな看板が目に留まった。チョークで手書きされた頭の文字のいくつかが消えている。

残されているのは、ひらがなの「か」と「り」とアルファベットのB-A-R。

消えた文字を想像してみる。なぜか「くさかり」が思い浮かんだ。

くさかりBAR」

口にしてみて、笑みがこぼれた。そんなBARがあったら、どんなお酒を飲ませるのだろう。誘われるように地下へ続く階段を降りて行く。重みのあるドアを開けると、聞き覚えのある曲が流れてきた。

曲名を逡巡していると、カウンターの向こうにマスターの顔が見えた。間違いなくテレビで見たことのある顔立ちに柔らかな表情を浮かべている。

「お待ちしていました」

鎧を脱がせる声だ。私はコートをマスターに預け、革張りのスツールに腰を下ろす。

「ようこそ。くさかりBARへ」
マスター、草刈正雄さんですよね

ついさっき看板の消えた文字を補って、私が思いついた名前。それがこの店の名前だった。そんな偶然があるのだろうか。

「ご注文ありがとうございます。はじめてよろしいでしょうか」

おや、と思った。草刈正雄マスターはどうやら他の客と私を勘違いしているらしい。

人違いですよと正そうとして、思いとどまった。その客は、ある程度、私と属性が共通しているのではないだろうか。年齢、性別、醸し出す雰囲気……。だとしたら、注文の好みも似通っているかもしれない。

「はじめてください」
「かしこまりました」

草刈正雄マスターがシェイカーを振る音を確かに聞いた。だが、カウンターに出されたグラスは空っぽだった。

「これは、なんですか」
「ご注文の『くさかり』です」
マスター、絶対自分の名前つけたでしょう
「どうぞ。味わってみてください」

自信作ですという表情を浮かべ、草刈正雄マスターが告げた。

なるほど。そういうことか。

私はマスターの遊びにつき合うことにした。芝居の心得なら、ある。空白は想像を膨らませる余白だ。空っぽのグラスに目をこらし、そこにある「くさかり」を想像する。さもあるがごとく。さもあるがごとく。

グラスを手に取り、口に近づけたそのとき、「あ……」と声が漏れた。

鼻先を香りが通り抜けたのだ。

書道で使う墨汁

その香りに連れられて、あの日の記憶が蘇った。

(ご自由にお話ください)

香りと記憶がよぎったのは、流れ星が通り過ぎるような一瞬のことだった。手にしたグラスからはもう、なんの香りもしなかった。空っぽになったグラスを置くと、「いかがでしたか」と草刈正雄マスターが聞いた。

「『くさかり』でした。今の私に必要な。……多分。マスター、どういう魔法を使ったんですか」
「ここは『くさかりBAR』ですから。あなたが、この店の名前をつけたんですよ」

草刈正雄マスターがにこやかに告げた。私の「これまで」も「これから」もお見通しのような目をして。

頭の文字のいくつかが読めない看板を見たとき、思い浮かんだのは「くさかり」だった。あの日の「くさかり」があったから、今の私がある。そのことを思い出すきっかけを心のどこかで求めていたのかもしれない。

くさかり」の日の私と今の私はつながっている。そう思えたら、風船の端っこを持ってもらっているような安心感がある。

階段を昇り、地上に出ると、文字が消えて読めなかった看板は、看板ごと消えていた。歩き出した足取りが軽くなっている。鼻の奥に、墨汁の香りがかすかに残っていた。

おわりに

お読みいただきありがとうございました。ちょっと違うパターンもやってみようと思い、音声投稿機能を使って漫談形式に挑戦しました。ページを跨がないといけないのがやや不便ですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?