【SNSにおける選挙の在り方は】
おはようございます☺
昨日は「中村まい」さんのSNS戦略会議。
たまたまMad Production co.,ltd.さんが関わっていることもあって私も参加させてもらっています。まあ、お話を聞きながら、ふむふむと思っているだけですが。。
これから各種「中村まい」アカウントができてきますので、皆さんでフォローしていただけたら。すでにできているものもあります。Facebookはこちらに上がってましたね。
他のアカウントも見つけたらアップしていきますので、よろしくお願い致します。
SNSは良い方ばかりに目が行きがちですが、ディフェンス面は凄く大事。
点字ブロックにのぼりの土台を置いている写真をアップしたり、自動車の後部座席から街の様子を撮っていたら制限速度を超えていたり、ありがち。。
そういう完全なる炎上なら皆さんノウハウとして持っていますが、実際はちょっとふざけ過ぎていたり、ゴミが映っていたり、表には出てこないけど、マイナスイメージを持たれてしまう写真とか投稿ってありますよね。
例えば私が撮った写真一枚目のお茶のゴミ。
気になる人はすごく気になるんじゃないですか?
私もすごく気になるので、普段なら載せませんが、まあ今日はご勘弁ください。
写真二枚目。そもそも意味が分からん(笑)
望遠レンズで撮ったらなんか面白い写真になった~、と言うだけの写真ですが、載せる価値は皆無に近いかと。。
それでも載せている私は何なんだと思いますが。。(笑)
選挙に出る方って、党派はともかくものすごい覚悟がいるんだと思います。自分のプライベートをまき散らしながら、場合によっては家族も社会にさらされながらそれでも!って立ち上がるわけですからね。
プライベートの拡散は10年前とは比べ物になりません。恐ろしい世の中になったと思います。
現職はもちろんですが、それでもやるんだという新しい挑戦者の皆さんには特に心から敬意を表したいと思います。
願わくば、日本中でいい論戦をしていきたい。
SNSが社会を発展させるいいツールとして機能していくような未来を想像したいと思います。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。
#中村まい
#中村真衣
#新潟県
#参議院議員