【客引きアンケート・結果】
おはようございます☺
昨日は客引き・キャッチに関する拡大会議。たくさんの方々にお集まりいただきました。
議題は
①市民アンケートと実態調査の結果報告
②条例案の配布
③今後の組織体制について
④駅前パトロールの強化について
市民アンケートの結果については、現在未定稿のため詳細は表に出せないのですが、客引き等に対して今後、
1,定期的なパトロールの強化
2,罰金・過料(金銭的制裁)
を願う意見が多かったです。
条例を作って、ある種営業の自由を奪ってまで取締りをするべきか、という設問では8割以上が「それでも条例で取り締まるべき」と回答。
条例案の話し合いでは、
・まず民間がしっかりと市と連携しつつ取り組みを行うこと
・客引きをやった人とやらせたお店へ両方の罰金
・客引きをやっている事業者へテナントを貸さない等の処置
・罰金の金額
・禁止エリアの場所
等が話し合われました。今後皆さんの意見を参考にブラッシュアップさせていきたいと思います。
今後は組織体制を強化したうえで、駅前パトロールを強化します。
というわけで、私たちと一緒に駅前をパトロールしませんか?
パトロールと言っても最初は私たちと一緒に駅前を歩くみたいなイメージでよいです。
そんなパトロールに何の意味があるんだ?という意見もありますが、パトロールしていない市町村の治安が悪いことはわかっていますし、人数というのは非常に重要です。
私もこれから積極的に関わります。
パトロールの日程は
①第一水曜日 19:30~新潟駅前
②第1水曜日の次の金曜日(第1になったり第2になったりします)
③その次の金曜日(第2になったり第3になったりします)
11月は6日が私出張でいないので、15日と22日です!
昔のバスターミナルがあったあたりが集合場所です!
地元の皆さんに加えて、警察や市役所、学生もたくさん来てくれます。
まずはパトロールをみんなでやってみて、そこからいろいろと考えてみたいと思います。
繁華街の治安維持は条例ができて終わりではなく、10年20年と続いていく取り組みだと思いますが、そのスタートがついに切られたなという感じ。私の中では。ようやくここまで来たので、ここから一気に取り組みを加速させていきたいと思います。
そして息長くやっていきましょう。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!
今日もきっと、いいことがある。
#客引き条例
#客引き
#キャッチ
#条例
#市民アンケート
#結果
#健全化
#活性化