見出し画像

【つながりを作るパトロール】

おはようございます!!
昨日は駅前パトロールへ。

コロナ禍にあって2年ぶりくらい?に開催されました。私も参加するのは凄く久しぶり。

久しぶりの開催とあって、人数は凄く少なめ。
行ってよかったなと思いました。

客引き防止や駅前の治安維持。そして最近はスケボーの状況確認等も含まれますでしょうか。

「駅前」の自治会の方々に、「駅南」のスケボー対策を説明するためにも参加してきました。

やっぱり、駅南のスケボー対策については駅前の方は知らないんですよね。

そして花園側と弁天商店街側もあまり交流がありません。

市と警察と意見交換をする中で、駅前一体となった方向付けというか、同じ方向を向いた取り組みが必要だろうなと。

市や警察に要望をあげるだけでなくて、一緒になって取り組んでいく姿勢を民間側も見せていくことで、よりよい駅前を作っていこうと思っています。

そして私の構想の中ではそのうちに駅南と駅前もつなげたいのですが、それはまた今後。

仲間も増えていきました。

今後は飲食店の方々も駅前のまちづくりや治安維持の協議会?のようなものに入っていただきつつ、いろんな議論をしていきたいと思います。

写真は花園の町内会の大家さんと☺
これまで連携が薄かった地域ですので、正直大家さんに会いに伺った側面もあります(笑)
しっかりといろんなことを説明してきました。

パトロールなんかしてても何の意味もないんじゃないの??

という方もいらっしゃいますし、正直、パトロール自体には治安維持の効果は限定的だと思います。

でもそこで会った人たちと意見交換をすること、雨が降ろうと、寒かろうと、人数が少なかろうと、市の職員も頑張っている、警察の方もいる、専門学校の学生も来てくれる、あの地域のあの人も頑張っている。

という積み重ねが、地域の一体感を生んでいいアイデアも出てくるのかなと思います。

キャッチの件やスケボーの件で私も最近になって、関わり始めたので、カタチにして皆さんに共有したいと思います。

難しい問題を単純化してわかりやすく、かつ一般化して。

皆さんのご意見はいつでも。

本日はここまで。

それでは本日もよろしくお願い致します!!

#新潟駅

#パトロール

#駅前パトロール

#警察

#キャッチ

#客引き

#スケボー

#苦情

いいなと思ったら応援しよう!