見出し画像

【110番の半分がスケボー苦情という新潟の異常】 【新潟にスケートボードパークを⑨】

おはようございます!!
今日もダブルタイトル。


最近、新潟市にスケートボード場を作ろうとしている話が出回ってきたせいか、たくさんの方から情報をいただけるようになりました。
本当にありがとうございます。


警察の方からも私の投稿を見ていただいているのか、情報をいただけます。
今回の情報はスケートボードに関する苦情の多さ。
現在の新潟の110番の半分はスケボーの苦情で警察の方も手を焼いていると。


しかし、取り締まるルールがないために手を出しようがないと。
国のルールに則れば、スケボーの禁止については
「交通のひんぱんな道路において、~~使用が禁止されている」


とあり、この「ひんぱんな道路」というのがあいまいなために、取り締まりが滞っていると。


ですので、市町村によっては「条例」によって、スケートボードの公共での使用を制限しているところがあります。


水戸市・日高市・中野区・海老名市等は罰則規定を設けてやっていますし、大阪市なんかはもっと厳しいですね。


その他沢山の自治体で条例でスケボーを規制しています。
詳しくはこちら。
http://www.rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/121_skateboard.htm

画像1

では、なんで新潟市で規制を設けての取り締まりができないのか。


スケートボード場がないからです。


西海岸にあるというのは行政側の言い訳に過ぎないと思っています。あそこでスケートボードをやったらまず、ローラーが摩耗してすぐにダメになってしまう、とのこと。


広さや設備の問題ももちろんあるんですが、そもそもの時点でスケートボーダーに嫌煙されているようでは、話にならないかなと。
すでに担当課と話を進め始めました。


新潟市でも駅周辺広場に「条例」が必要ではないかなと。
水戸市に倣えば


「新潟市駅周辺広場における安全で快適な環境の確保に関する条例」
とかでしょうか。


スケボー規制はもちろん、客引きの問題、治安の問題、駐輪禁止エリアの問題(現状は万代口だけが駐輪禁止で他は停め放題で問題になっています。政令市では新潟市だけがこの状態。駅の立体交差事業の進捗を待って駅南に駐輪場をしっかりと設けたうえで駐輪禁止エリア指定することになっています。1期目の時の私の一般質問の答弁)、たばこの喫煙エリアの問題、等々をこの機会に一気に条例化してしまってはどうかなと。

画像2

写真は客引きに関する打ち合わせ。


スケボーの規制とスケートボード場の開設はどっちが早くても効果が限定されてしまうと思います。


どうしても「規制」を先にかけたがりますが、それだとたくさんの方の心が行政、政治から離れてしまいます。


だからこそ、スケボー関係投稿⑨までこの「規制」に関する投稿をしてきませんでした。


両方を同時に進めることが重要かなと。
次の議会でメインテーマでやりたいと思います。


皆様のご意見はいつでも。
本日はここまで。
それでは本日もよろしくお願い致します!!


今日は健康診断。毎日の仕事が楽しくてフルパワーで回っていますが、健康診断だけは憂鬱。。。
採血がどうしても苦手なのです。。採決ならいいのですが(笑)
頑張ってきます。。


#スケートボード
#パーク
#110番
#警察
#通報
#条例
#新潟駅立体交差事業

いいなと思ったら応援しよう!