![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171439380/rectangle_large_type_2_e93979b562d174a8fbe826e517ccffaf.jpeg?width=1200)
<Podcast>マラソンを始めてみたい人へ ゲストは土佐礼子さん
娘夫婦が大好きなPodcast 「ドングリFM」
二人の影響で聴き始めて、聴いているうちに
こんなにゆる〜くていいのね、と友人を誘って
始めたポットキャストも1年続きました。
初めて、ドングリFMと裏ドンを話題にしました。
ドングリFMの人気パーソナリティなつめさんが
ホノルルマラソン走るかも、という放送をききました。
今年は
周りにも「やってみたい」という人が増えてきたので
1年間でフルマラソンを走れるようになるアドバイスをお聞きしました。
melissaは娘夫婦のゴール写真を撮影するため
初めて、10kmにエントリーしました。
今年はフルに返り咲きたいなと思っています。
土佐礼子さんは、テレビなどでは言葉少なくて真面目な感じですが
本当に可愛らしくて面白い人です。
食事をしながらお話しききました。
初めて運動を始める人へのアドバイス
靴選び
新しい靴は1年くらいは履いた方がいい
1足を履き続けるのではなく、2足くらいを交互に
最近流行りのカーボン入りは初心者には負担が大きいので避けたほうがいい
タイツ
暑い季節は、汗をかいたり動きも制限されるので苦手なら履かなくてもいい
ふくらはぎをサポートするハイソックスなどもある
ウエア
華やかなものもあるので、そういうのも楽しみの一つになる
1年間のスケジュール
これから始める人は最初の1ヶ月は歩く
(ここで走るとしんどくてやめてしまうことがある。)
音楽を聴いて走る?
土佐礼子さんは洋楽を聴く
ご主人の村井氏はサザンが大好き
運動苦手な人へ、melissaからの提案
おすすめの踏み台
https://amzn.to/40hssla
11月に私が購入したときは5000円くらいだったのですが
8000円台になっています。
みんな大好き 土佐礼子さん
ご主人が憧れていたランドクルーザーの購入権が当たったそうで
(抽選に当たらないと購入できないらしいです)
納車されたばっかりのランドクルーザーでいらっしゃいました。
ご主人は仕事には乗っていかないので
土佐さんが乗っているそうですが、運転が苦手で
高速道路は100km超えると怖いそうです。
北京オリンピックの棄権の時のバッシングが印象に残っている人も
いらっしゃると思いますが
あの時、補欠の選手が怪我をしていて交代できなかったことについて
一言も弁解せず受け止めた土佐礼子さん
そのことも含めてインタビューされた日経新聞デジタルの記事があります。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43654930S9A410C1000001/
当時、私はご本人を知りませんでしたが
恩師の竹本さんをよく知っていたので、彼が育てた選手が
世間で言われているような人であるはずがない、と思っていました。