<音楽>ディズニーソングが凄い!
マツコの知らない世界
今週は「ディズニーソングSP」でした。
スペシャルというだけあって
そのオタクっぷりや音楽の専門家ならではの視点は初めて知ることも多く
それほどディズニーフリークというわけでもありませんが
明日、行ってみたくなるような内容でした。
行けもしないのに、見たって・・・と思う人は
ホロコーストで先に死んでいくタイプの人かも
「夜と霧」によると
絶望的なアウシュビッツの環境に耐え抜いた人たちに
共通していたのは、音楽を楽しむことでした
どこへ行ってもコロナ、コロナですが
しっかりマスクして(有効かどうかなんて眉をしかめないで)
手洗いして、来るかどうかわからないアフターコロナを憂うよりも
ああ、なんて素敵な世界、と胸躍らせていたいです。
見逃された方は、TVerというアプリで無料で見られます。
https://tver.jp/corner/f0094987
無料、にはそれなりの代償があります。
録画のようにコマーシャルをスキップすることはできません
コマーシャルも見ましょう。
スポンサーのおかげで、無料で見られるのですから。
是非是非、ご覧になって胸躍らせて自己免疫力を高めてください!
夜と霧はご存知の方も多いと思いますが、アウシュビッツを生き延びたフランクルが「強制収容所におけるー心理学者の体験」という原題で、限界状態の人の状況を心理学者の目で記録されたものです。
この本を読む価値は、凄惨な描写から、原題に生きる自分がいかに幸せかを実感できる、というところにもあると思います。
NHK100分de名著のテキストも、背景の説明などもあり、内容を理解しやすく、お勧めです。