見出し画像

<情報発信>blogを書く理由と情報発信診断


20年以上前からブログをほとんど毎日書いています。
今は、複数のブログに振り分けて書いていますので
一つだけを見ると、毎日ではありませんが、私は毎日どこかに書いています。


ブログを始めたきっかけ

きっかけは「ゆめごこち」というホームページでした。

「ゆめ」さんというサイト主さんの投稿や写真がとても温かくて
素敵で、毎日開いて、更新されていなくても
次の投稿まで同じ投稿を何度も読んでいました。

当時は、個人のホームページやブログなど滅多になかったので
ゆめさんのサイトをずっと見ていました。

ゆめさんのエッセイには、「何気ない日常の幸せ」という言葉がよく書かれていて
幸せそうに見えましたが、何気ない日常の幸せがわかる人は
「何気ない日常」を奪われた人でもあるということが
その後しばらくして、ご主人が書かれたメッセージによって
知ることとなりました。
2001年6月「過去の語らい」はご主人の次のようなメッセージが
最後となりました。

6月9日
はじめまして、ゆめの夫です。
ゆめは今、病魔と戦っています。
一息つけるまで、しばらくかかりそうですが、
ぜったいにもどってくると本人もがんばっています。
元気な ”ゆめ” がもう少しで帰ってきますから、
静かに見守ってやってください。
よろしくお願いします。

1998年3月にスタートした「ゆめごこち」は
2002年7月に最後の更新を終えました。
多くのファンの求めに応じてご主人が、その後も暫くはサイトを管理されていて、
ゆめさんのエッセイやお菓子づくりを見ることができました。
天国のゆめさんにもメッセージを送ることができていましたので
私も何通かメッセージを書きました。(ご存命の頃にはそういう機能がありませんでした)

トップページの下に追加された、ご主人のメッセージを読むと
ゆめさんがいかにご主人や周囲の人たちに愛された方だったかわかります。

抱きしめたい平凡・・・・抱きしめてかみしめて、感謝を忘れないようにしたいと思いつつ
ゆめさんが居なくなっても、ご家族はここへ来ればゆめさんの言葉に出会えるんだ・・・

そう思うと、私も子供たちがいつか私を懐かしんで会いたくなった時に
見ることができる場所に言葉を残していきたいと思いました。

日々子供たちに話したい、伝えたいことはありますが
まだ小さい子供たちにはわからないでしょうし
手紙にしておくのも負担でしょうから、みたいときにアクセスして見られるものが
いいと思いました。

そんな動機で始めたブログですが、お読みになった方が連絡をくださったり
私が運営しているハーブ教室にご参加くださったりするようになりました。

心に残る出会い


① ALSを生きる平井さん

ある時、関西にお住まいの平井さんという方から素敵なメッセージをいただきました。
アイリッシュハープ(楽器)について書いたときです。
自転車でアイルランドを旅した思い出をお話しくださいました。
何度かやりとりをしているうちに、ALSで闘病中で、その時は妹さんに全介助してもらっていて
特別なパソコンを使ってサイトを見たり、文字を打っていることがわかりました。

平井さんとの出会いから多くのことを学び、出来ることも増えていきました。
詳しくはこちらに
https://naturalspacetazzy.blog.fc2.com/blog-entry-1930.html

投稿日時は前後しますが、平井さんの消息についてはこちらに
https://naturalspacetazzy.blog.fc2.com/blog-entry-1506.html

②  モスクワ在住Mさん

ご主人のお仕事の関係で、その時にはモスクワにお住まいだったMさんから
メッセージをいただいて、時々やりとりをさせていただくようになりました。

限られた知識で想像していたモスクワと、実際に生活されているMさんから
伺うモスクワの様子は全然違っていて、花や食べ物も豊かな街なのだと知りました。

帰国されたときには、モスクワの可愛くて素敵なお土産を贈ってくださいました。
帰国後もブログを見てくださっていたのですが
コロナ禍の少し前から始めたアロマのサブスクレッスンにお申し込みいただき
ついに、関東オフ会で直接お会いする機会を得ました。
写真を交換することもなく、初対面でしたが想像した通りの素敵なご婦人で
楽しい時間を共有させていただきました。
Mさんとは3月の関東オフ会でもお会いできるので楽しみです。

③ 広告ウーマンSさん

地元の方ですが、ブログを読んでくださっていて私に関心を持ってくださり
講座にご参加くださってから、公私共に長いお付き合いをさせていただいています。

最近気づいたのですが、(当たり前のことに)人それぞれ興味関心の方向が違うし
読んできた本、本などほどんど読まない人、など思っているより内的なことは全然違う
ので、何かお勧めしても眠いだけだったり、見ようとも思わない、人も多いようです。

そんな中、Sさんは私の興味関心に同じような興味を示してくださるので
話も弾みます。それは今仕事でコラボさせていただいている薔薇ハウスの方も同じで
ブログで発信することで、自分と価値観を共有できる人を見分けることができると思います。

情報発信診断を受けてみた

書き散らしていたブログの整理ができてなくて
だんだん開くのも億劫になってきてほったらかしのページが出てきたので
これはマズイ、と思い、noteでみつけた情報発信診断をしてくださる人に
相談しました。

メカタマサエさんといわれるこの方のnoteを見ていると
全て頷けるのです。
提案してもらったら素直に受け入れられるだろうなと思って
診断を受けてみました。

結果は、期待以上で
自分でさえ見るのが面倒なサイトも丁寧に見てくださって
さまざまな提案をしてくださっていました。

なるほど
ご提案通りに整理していこう、と思っていますが
20年前からあちこちに毎日書いている膨大なブログから
先ずは今の自分の考えと違うところ、間違っていたと思うところ
などをリライトすることを最優先に考えようと思い、少しずつですが
手をつけています。

そうすると、いやになっていたブログをまた書きたいと思うようになってきています。

ブログを書き続けてよかったこと

周囲から勧めていただいて、初めて単独での出版をしたときに
一番苦労したのは、著作権の問題がなく、自分が納得できる画像を集めることでした。
文章はほとんど過去に書いたブログから欲しいものを検索して少し手を入れて
並べただけなので、周りが思ってくださるほど時間を使ってはいません。

また、ちょっとした寄稿の依頼があったときも
関連の過去投稿を参考に書ける場合は、苦もなくすぐに対応できます。

ほとんど更新していないものも多いのですが

今は
note
個人Facebook  インスタ
20年以上続けた匿名掲示板 
香草スタイルのブログ Facebookページ インスタ Twitter
香ist®クラブメンバー向けクローズドのブログ
NPO関係のブログ Facebookページ 2×3

書籍紹介というより読書記録インスタ
映画紹介というより鑑賞記録インスタ

どれも、見たい方に見ていただければいいと思っています。

page viewは気にならない

というと負け惜しみみたいに聞こえますが
中身も見ないでいいねを押したり、興味関心が違うのに知り合いだからいいねを
していただくことは望んでいなくて
本当に気の合う、興味関心が近い人と繋がれたらいいと思っています。

そんなことを思っていたら
ドングリFMの最新話ゲストに徳力基彦さんが出られていて
書きたいから書く、話したいから話す
page viewなど気にしていたら続けられない、と話されていて
我が意を得たりと思いました。

最近は、いかに読んでもらえるブログを書くか、ということが話題になり
そこの工夫や努力をしていない人は何のために公開しているんだ、みたいな風潮がありますが
あまり読まれないブログやnoteを書いていることが
平気だということに胸を張れます。
ブログって本来そういうものではないかと思うのです。

書きたいことを書きたいから書いて残しておく
読んでくれる人に読んでもらえたら嬉しい。

そうでなければ読んでもらうために
投稿内容がどんどん過激になったり、個人情報を必要以上に晒して
本来の自分らしくないことになってしまうように思います。

結局自分らしく在ることが続ける秘訣なんだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?