見出し画像

<ガジェット>9年ぶりのMacBook

どなたの参考にもならないと思いますが
私の悲壮な2日間のご紹介です。

昨年12月に購入したMacBookのセットアップをしました。
え?4ヶ月も放置?と驚かれると思いますが、PCを買い替えたときには
何かしら、わけのわからないトラブルがあると思っていたので
まとめて対処できる時間が取れる時を狙っているうちにここまで放置していました。

この情けない壮絶な記録は、詳しい人から見ればお笑い種だと思いますが、
高齢者枠で優先接種ができる、ただのおばちゃんとしては、頑張りました。


旧MacBookから新MacBookへの移行

簡単にできるはずが、問題発生!
旧MacBookの0Sのアップデートをしていなかったので、揃えないとできないことがわかりました。
(結果的には旧は1つ前のBig Sur で最新のMontereyに移行できましたが)
アップデートのお知らせが来ても、アップデートに必要な空き容量が足りないほどパンパンに使っていたので、Mojaveからアップデートしていなくて
ファイルを外付けハードに全部出したり、消したりで、やっとCatalinaにアップデートしたものの、次のBig Surにするのに、また空き容量が足りませ〜ん、になり、またアプリやいろいろ消して、Big Sur にして移行アシスタントを起動してみると、移行が始まり、放置していたら、2台が同じ内容に移行できていました。

簡単じゃん!と喜んだのも束の間、ここから苦難がふりかかってきました。

プリンターが使えない!!

Mojaveまでは使えていたものの、一気にBig Surまでアップデートした旧MacBookも、最新のOS搭載のMacBookも使えません。
仕方がないので、急ぎの請求書は、PDFにしてセブンイレブンでプリントアウトして投函し、急ぎでないものは、新しいMacで作成したものをUSBメモリに保存して、古いレッツノートでプリントアウトしようと思ったら、がーん!USBジャックが無い! なんと、TYPEーcのジャックが2個あるだけ…>_<…
旧Macにメールで送って、保存して、レッツノートに接続したら、え?20年前のレッツノートはそんな大容量のメモリを想定していなくて認識しない…>_<…
もう少し新しいVAIOは認識したので、バイオにプリンターを登録してなんとかプリントアウトはできたけれど、プリンターを買い換えるか、旧MacBookをダウングレードするか・・・ということになり、ダウングレードすることにしました。

メールで送ればよさそうなものですが、レッツノート、VAIOを使っていた時は、Nortonを使っていたのですが、Macに切り替えたときに、契約解除しこの2台は外付けハードディスク的に使っていたので、ネットに繋ぐこともできず。

旧MacBookのダウングレード

OSのダウングレードって不安ですが、新MacBookが同じ内容であるので、怖く無い!とタイムマシンで簡単に戻ろうと思ったら、なぜか、保存データが無い!念の為外付けハードにタイムマシンを保存していたので、それを使って二つ前に戻ろうとしたら、そちらにはOSが保存されてない??
結局、購入時の状態に戻して、2013年モデルなので、古すぎるので、Mojaveをインストールしました。

オフィスの消滅

めでたしめでたし、かと思いきや、購入したオフィスが消えています。そりゃあそうですよね。
2013年の購入時の情報がみつからず、新MacBookには残っているので、諦めることにしました。
ところが、当然ですが、印刷する側にオフィスが無いので、ワードもエクセルもPDFにしないときれいに印刷できず。

いずれにしても、1台しかインストールできないことになっているので諦めようと思います。

変換アダプタを待つ

旧MacBookのアップデートのために、外付けハードにデータ類は出していたので、それを新MacBookに戻さないといけないけれど繋げないので、Amazonでポチると翌日には届くということで、届くのを待ち、データを戻して、一応、今まで通り使用できるようになりましたが、噂のM1チップやっぱりサクサク動きが速い。私には猫に小判、豚に真珠、と思っていたけれど、やっぱり気持ちがいい!


疲れまくった私を癒してくれたもの

画像1

映画館に「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を観に行ってとてもよかったので、Amazon primeで第二弾「すみっコぐらしの青い月夜のまほうのコ」
を観ました。
え?幼稚園の子が見る映画じゃないの?と言われそうですが、心が疲れた方、人間関係が辛い方、苦しい気持ちを抱えている方、是非ご覧ください。温かな想いが優しく包んでくれます!

いいなと思ったら応援しよう!