
がむしゃら。だから、美しい。
「キレイ」を通じて「幸せの連鎖」を生み出すトータルエステサロンKRM。
オーナーのかよさんは、今日も「キレイ」を届けるべく、経営に奮闘中……
エステやケアの概念を変える挑戦が、今月も始まります。
◆ 女性経営者としての「見られ方」
かよさんは、人とのおしゃべりが好きで気さくな性格。仲間内のイベントにはなるべく顔を出すようにしています。どんなに仕事が忙しくても、経営が不安でも、人間関係はおろそかにしたくありません。
仲間内から見れば、カヨさんはちょっとポンコツで、親しみやすいキャラ。でも、経営者としても個人としても、「キレイ」に手を抜くのはイヤです。
(知り合う人やお客様からは、プロとして見られて当然!)
だからスキンケアはもちろん、身だしなみや所作にも気を配っています。今月も、いろんな人が施術を受けにKRMにやってきました。
「サロンの雰囲気、めっちゃカワイイ!」
「近いうちに一度施術を受けてみたいです」
「会社経営をがんばってて、すごいですね」
仕事はもちろんクオリティありき。親しみやすいからといって、技術や空間に手を抜くことはありません。「理想のケア」を実現するためにサロンを開いたので、期待されるのはかよさんとしても嬉しいです。
(キャラはポンコツでも、クオリティはホンモノやし!)
◆ 「見えるもの」と「見てるもの」
経営をがんばって、美容にも気を遣っていると、ちょっぴり上品に見えるかもしれません。でも、実際はそんな余裕なんてありません。
「……あと何ヶ月耐えられるやろ?」
多くの経営者と同じように、かよさんの目に見えている景色はシビアです。先月も、サロンがオープンしてからの軌道修正の連続でした。
(先月のストーリーはこちら↓)
創業から軌道に乗るまで、課題の解決はまだまだ続きます。お客様との関係づくり、ブランド構築、財務や法務……「理想のケア」を届けるためには、経営者として向き合うことがたくさんありました。
「とにかく動くしかないしな!」
ビジネスの初期は、とにかく名前や価値を知ってもらうことが最優先です。
「KRM」の認知度を高めるべく、かよさんはいろんな施策を打ちました。
ホットペッパーにお店を掲載する。
起業や経営のビジネスミーティングを開く。
自分から新しい場に飛び込んでみる。
上品そうなエステのイメージとはほど遠く、かよさんはがむしゃらに働きました。人と会うのも事務仕事も、見た目以上に時間と気力を使います。気付けばサロンのバックヤードで寝泊まりする日も増えました。
◆ こだわるからこそ、気付くこと
発信、営業、紹介……いろんな施策を試したからといって、売上や結果がついてくる保証はありません。むしろ、売上目的で人脈を作るのは苦手です。「誰でもウェルカム」のサロンにはしたくない、という想いもあります。
(ああ、この人と話すのはなんか楽しいな)
純粋に、人として仲良くなりたいと思えるかどうか。
その上で、自分が力になれることがあるかどうか。
そういう関係性を大切にするから、かよさんの営業は穏やかでした。そして、だからこそ気付くことがありました。
「……あの人、見えないとこでめっちゃがんばってるんやろなー」
かよさんが関わっていて楽しい人には、「影の努力」が垣間見えます。そして、そういう人ほど疲れを溜め込んでいたり、人に言えない苦労を背負っていたりします。
(どしたらあの人の疲れやストレスは軽くできるんやろう?)
仲良くしたい相手のことは、「営業!」なんて意気込まなくても、力になる方法を自然と考えます。それが仕事になるなら本望です。出会いと関わりを重ねていくうちに、かよさんが力になりたい人の姿が見えてきました。
□ がんばるだけじゃなく、身なりにも気を遣ってる人
□ 見た目だけじゃなく、内面の美しさにも目を向けてる人
□ 自分だけじゃなく、人のことも大切にできる人
□ 新しい挑戦や交流、学びを楽しめる人
大切なもののためにがんばる人ほど、「自分の体」とのバランスが難しいもの。かよさん自身にもそれは当てはまります。だから、人のことも自分のことも大切にできるように、「ケア」を届けたいと思いました。
◆ 一人には深く、みんなには広く
ケアの大切さも、それを届ける「KRM」というサロンも、待っていても誰も気付いてくれません。プロだからわかる本当に大切なことは、気付いてもらえるように届ける必要があります。
・吹田・江坂という地域の色
・試しやすさと効果の深さ、それぞれに合った価格設定
・専門性のわかりやすさ
・スタッフとの関わりやすさや安心感
まだまだ工夫できること、考えないといけないことはたくさんあります。それでも、「どんな人に届けたいか」が少し見えたことで、仕事のリズムは作れそうです。
「キレイを通して、幸せの連鎖を」
その「キレイ」には、泥臭い美しさも込められているのかもしれません。
(To be continued...)
いいなと思ったら応援しよう!
