見出し画像

会社のサイトをnoteに移行し、さらに独自ドメインにした理由。

会社のサイトをこのnoteに移行し、独自ドメインにしました。

移行した経緯やなぜnoteなのか、などまとめます。

--- ⛏️ ---

ドメイン移行前:なぜnoteを選んだのか

そもそも元のサイトはDrupalで作っていたのですが、特に更新することもなくサイトだけがあるという状況でした。(もはや静的HTMLでも良いレベル。)

ブログやtwitterは個人でやっていたので、お知らせ等はそちらでしておけば良いかなと思っていたのですが、せっかく会社でやっている以上会社のサイトもなんとかしたいなという思いが頭の片隅のどこかにありました。

また、会社として仕事増やしていくのであれば会社サイトの方でもブログやった方が良いのかなとか。(私のことは知らないけど、「松本市 web制作」等でググったら会社のサイトにたどり着いた方のためなど)

ただ書いたからには見てもらいたいという気持ちは当然あります。しかしそうなると0から始めるとアクセスを集めるのは大変そう。

それならDrupalでこのままやるよりもnoteの方が良いのではないか?という思いがありました。個人ではDrupalで制作したブログとnoteどちらも利用していたのですが、特にシェアしなくても読まれるのはnoteの方が多かったので。

また、ブログだけnoteにしてドメイン自体は移さなくてもいいんじゃないか?という考えもあるとは思います。しかしそれだとますます会社サイト持っている意味がないよなと。独自ドメイン設定できるのだし、どうせなら移行してしまえ!と。その方がスッキリして良いなと思いました。

会社のサイト、ほぼ更新していないとはいえDrupalのバージョンやセキュリティーアップデートはしなくてはいけないので、その保守をやる手間も考えると、断然note1本にした方がお得ですしね。

そんな風に、さてどうしようかなと考えていた中こんな記事を読みました。

おお、やっぱりnoteが良さそう、と思いnoteに決めました。


--- ⛏️ ---


ドメイン移行前:もう1つのきっかけ

もう1つ、理由というか良いきっかけというかなのですが。元々のサイトの構成というのが

・ドメイン:お名前.com
・レンタルサーバ:Zenlogic
・メール:Zenlogic

というものでした。サーバはZenlogicを利用していたのですが、2018年の6月から1ヶ月程度サーバに高負荷がかかり、つながりにくいという障害が起こっていました。

もちろんサーバ会社なのでこういったトラブルは大小あると思いますし、他のサーバに変えたところで同様の事象が起きないとは限らないです。
ただそういう大規模な障害が起きたときに、どうせなら好きなサービスにしておいた方が気持ちも落ち着くというか、精神衛生上良いのでは?という風に思いました。

そうです、私はnoteのファンなのです。笑(ついでにいうとcakesも好き)

なので最終的には好みで決めました。あとは応援できるかどうか。障害が起きないことが大前提ではありますが、起きた後でも「noteの皆さん頑張れ!」と言えると思うので。

余談ですが、さてどのサービスを選ぼうかという選択の際に、値段やサービス内容は当然選定ポイントではありますが、「自分が好きだから」という観点が重要になってきたような気がします。(それがなぜかはまた別の機会に。。。)


--- ⛏️ ---


それでは移行:web編

ということで会社のサイトをnoteへ移行することに決定しました。
noteの独自ドメインの設定方法はこちらに書きましたので、ご参考までにどうぞ。

大きなトラブルもなく、担当の方にお手伝いいただきながら移行できました。


--- ⛏️ ---


それでは移行:メール編

また、サーバ変更に伴いメールもさくらメールボックスに変更しました。

先述した通り、webとメールは同じzenlogicのサーバにありました。これが良くなかったなと。当たり前ですけど、zenlogic落ちちゃうとwebもメールも利用できなくなるんですよね。(せめてメールだけは見れるようにしてほしい。と何度も思いました。。。)
これは最初の私のサーバ構成の考えが良くなかったなと反省しています。
それで、この機会にこちらも分けて運用するように変更しようと思いました。

そこで、さくらメールボックスを契約し、メールはこちらで利用するようにしました。こちらの設定方法もnoteに書きました。

メールに関してはG Suiteかさくらメールボックスで迷ったのですが、価格の面からさくらメールボックスに決定しました。(こちらは単純に価格で選びました。)
また、個人的に最初(10何年前)にサイトを初めて作った時に利用していたサーバがさくらだったので、これを機にまたさくらを利用してみようかなーと直感で思ったというのもあります。

「G Suiteはめっちゃ良いぞ!」という声はよく聞いていたので、そのうち試してみるかもしれませんが。


--- ⛏️ ---


移行完了:現在の構成は?

ということで、現在の構成はこのようになりました。

・ドメイン:お名前.com
・Web:note
・メール:さくらメールサーバー

しばらくはこの構成でやっていこうと思います。

--- ⛏️ ---

移行後:noteで何する?

noteにすることで良いことといえば、

・書きたくなる
・書いたら読まれる
・有料にできる
・SEOに強くなってきている
・カイゼンし続けている

とかですかね。

書きたくなる」についてですが、noteは毎日投稿すると褒めてくれるのです。

私は現在11日間くらい連続で書いています。最初は特になんとも思っていなかったのですが、10日過ぎたあたりから、「この記録を止めたくない...!!!」という気持ちが湧いてきます。ということで今は意地で書いています。とりあえず30日連続では書きたいなと思っていますね。
※ちなみにiphoneアプリから投稿してもこの画面は出てきませんでした泣。褒められたい場合はブラウザからやる必要があります。


書いたら読まれる」については、noteの記事だから読んでみようかな、みたいな気持ちになるんですよね。あとは、CXOの深津さんがnoteの記事をめっちゃシェアしているので、そのツイート経由で多くの方に見られるというのもあります。そして当然「私もシェアされたい・・・」という気持ちになります。(良い記事であることが前提ですが。)
あとは、中の人が自社のサービスをめっちゃ使っているというのは、ユーザとしては嬉しいですよね。説得力があります。
また、LINE NEWSにも配信されるようになったようです。

noteで書いた記事が、ますます多くの方に読まれるようになるのではないでしょうか。


有料にできる」についてはある程度の条件が必要なのですが、マネタイズ方法の一案として検討する価値はありますよね。
例えば弊社はRingosというWebメディアをやっているのですが、こちらでは書ききれなかったことや、ちょっとした裏話的なものを有料にするとかは面白いかもしれません。Webメディアはマネタイズが難しいので、そこらへんをカバーできるようになるといいなと思います。
(マネタイズでいうと、以前polcaを利用しスポンサーを集めました。polcaにも助けられました。)


SEOに強くなってきている」ですが、最近のnoteはSEOが強いらしいですね。

Googleで「ビジネスモデル」で検索すると、wikipediaの次がnoteというすごいことに。



「カイゼンし続けている」についてですが、これも深津さんのtwitter見てるとわかるのですが、頻繁に改善報告があります。
「今までよりもだいぶ良くなっているのだな」、というのが分かると同時に、「これからももっと良くなるのだろうな」、という期待を持つことができます。
本当にすごいと思います。


--- ⛏️ ---


とまぁ色々書きましたが、こういう風に「なんか色々試せそうだな」とか「面白そうだな」という思いを持たせてくれた時点でnoteにしてよかったと思います。

というわけで今後ともどうぞよろしくお願いします。とりあえずはこちらの会社ブログを頻繁に更新できるように頑張ります💪

お仕事のご依頼もお気軽にどうぞ!長野県松本市で活動しているので、松本市の方優先で引き受けますが、もちろん全国どの地域でも大丈夫です!


いいなと思ったら応援しよう!

Koshi Kagawa
読んでいただきありがとうございます。