GitHubでリポジトリ名を変更する方法。(+Netlifyでの設定)
GitHubのリポジトリ名ですが、作った後に「やっぱり変えたいな。」と思うことありません?
今回はGitHubのリポジトリ名の変更方法を記載します。
GitHubでの操作
まずはGitHubで操作します。
GItHubで変更希望のリポジトリを選択し、「Settings」をクリック、「Repository name」に変更後の名前を記入し、「Rename」をクリックします。
.git/config の修正
次に、.git/configファイルを修正します。
プロジェクトルートディレクトリで下記実行します。
vi .git/config
.git/config を修正します。
[remote "origin"]のurlを変更後のレポジトリ名に修正します。
[remote "origin"]
url = https://github.com/KoushiKagawa/change.git
※上記コード「change」の部分を先ほど変更したレポジトリ名に変更てください。
変更したら下記でファイルを保存してください。
:wq
以上で対応完了です。
Netlifyと連携している場合
Netlifyと連携している場合、Netlidy側の設定も変更する必要があります。
Netlify管理画面の左メニューより、「Build & deploy」をクリックします。
Build settingsより「Edit settings」をクリックします。
「Link to a different repository」をクリックします。
「GItHub」をクリックします。
リポジトリが一覧表示されるので、リンクするリポジトリを選択します。
設定を確認し、「Deploy site」をクリックします。
以上です。
問題なくデプロイ完了したら完成です。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただきありがとうございます。