![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107200081/rectangle_large_type_2_e0e64609654dca8743a18a770f35ec77.jpeg?width=1200)
自宅で養鶏をされる方に 雛をお譲りしました!
先日、お二人の方に雛をお譲りしました。
一人の方は、はじめて育てるということで1羽を。
もう一人の方は、これまでウズラの飼育をしたことがあるそうで、鶏ははじめてと仰っていました。メス6羽とオス1羽を引き取っていかれました。
お二人とも、とっても可愛がってくれそうで幸せな気持ちになりました。
わからないことがあったら、聞いて下さいね~!
卵の価格が高騰している影響でしょうか。
ご自宅で鶏を飼う方が少しずつ増えてきている気がします。
この春、すでに5名の方にお譲りしています。
鶏がいるだけで、生ごみが餌になり、鶏糞は畑に使えるので暮らしが循環していきます。 自然界から分離してしまった私たちの暮らしと自然循環を繋ぐ役割を果たしてくれています。
そして卵もいただくことができます。
鶏の声が近所迷惑になるから、臭いかもしれないから、奥さんに怒られるから…飼うの難しいな~
と、色々な理由で悩んでおられる方の話を聞いてきました。
奥さんの問題は解決できませんが(笑)
大声で鳴くのはオスだけ(いわゆる「コケコッコー」)で、メスはコッコッコッコッコと小声で鳴く程度です。
なので鳴き声は、想像する程じゃないかなーと。
そして匂いについても、風通しが良い鶏舎で少数であれば匂いがこもるということはほとんどないです。 家畜がたくさん入っているモワンっとした小屋を皆さん想像されているのかもしれません。
ちょっと興味ある!という方は、お問合せ下さいね~。
※次回雛をお譲りできるのは来年の春(3~4月)です。
準備が必要なため、購入を希望される方は年内にご連絡下さい!
(スタッフ/高田夏実)