なんで結婚しない、できないか?って
平成生まれが考えてみます。
(少子高齢化 が もう数十年前から言われております)
私の知り合いにも、相手は欲しいけれどカップルになれないという人がいます。
そういう カップルになりたい・結婚したい人が マッチング できるにはどうしたらいいのだろうか?
そもそも カップル になって結婚まで出来ている人のなれそめを聞いてみると大学生くらいまでに出会っている人が多い。
相手が探せていない人を見るとそもそも恋愛対象として見れる人が近くにいない。
いざ、婚活などにいってカップルになれたとしても長続きしない。
なぜだろうか?
きっとどちらかが相手に対して こうであって欲しい。という要望が強すぎるから 別れちゃうんじゃないかな?
カップルになる、結婚相手になるというのは ほぼプライベートを共有することになる。
コレってものをちょっとだけ ポイント決めておいてそれを軸に探して他のところが最低限だいじょうぶなら目をつぶって、自分もダメなとこあるしと譲歩して、長い目で付き合ってみたほうがいいかもしれない。
と思っております。(理想です。笑)
結婚したいけどまだ出来てない人たちが幸せな結婚ができることを願います。
また、結婚後も女性の不安が増加するのではなくもっと幸せや楽しみが2倍3倍にもなる温かい社会で躓いたり悩んでも起きあがりやすい社会にどんどん広がっていってほしいと思います。そして男性も結婚して子どもが出来ても仕事と家庭生活を無理なく続けられる、それが一般的なんだという考えが広がってほしい。
実際問題はどうなのか?
私は、いろんな事情を抱えております。もし結婚することになると未来のパートナーにも多少なりとも影響が出てくるでしょう。
世の中には、あなたは神様ですか?ってくらいに優しい人もいますが、
「嫌なところはイヤなんだ」と感じるのも人間です。
相思相愛だったはずが結婚してみて人格が変わったように攻撃的な面を現しはじめる人もいます。
一人でも問題ない一人が楽だから結婚しない。これも一つの選択肢だと思います。
もしこのまま日本の人口が減少し続ける。絶滅危惧 ヒト 日本人。
他国から ヒト を招く。どんどんグローバル化する。
世界のいたるところでそうなるんじゃないかな~と予測しています。