漢方専門厚麗堂薬局よしくに先生の資金0からの漢方薬局で独立した話

栃木県宇都宮市で漢方相談薬局を経営しています。保険調剤を一切やらず、漢方薬だけを取り扱っています。私は自己資金0円で独立開業しました。2019年より法人化して創業4年目です。経歴 2005年薬科大学卒業→外資系製薬会社MR→2012年東京都内大手漢方薬局で修行→2017年開業

漢方専門厚麗堂薬局よしくに先生の資金0からの漢方薬局で独立した話

栃木県宇都宮市で漢方相談薬局を経営しています。保険調剤を一切やらず、漢方薬だけを取り扱っています。私は自己資金0円で独立開業しました。2019年より法人化して創業4年目です。経歴 2005年薬科大学卒業→外資系製薬会社MR→2012年東京都内大手漢方薬局で修行→2017年開業

最近の記事

妊娠力と糖化の関係

妊活中のみなさんこんにちは 本日は体の糖化と不妊の関係というテーマでお話しします 私たちの体は、 年齢とともにさまざまな変化を経験します。 その中で重要な役割を 果たすのが、AGEs(終末糖化産物)という物質です。 この物質は、タンパク質と糖が結合してできる 老廃物であり、細胞の老化を促進するとされています。 この物質は食品の加熱などでも起こります。 例えば、肉を焼くと褐色に変化する (香ばしく風味よくなる)、玉ねぎを炒めると茶色く香ばしくなる、 デミグ

    • 開業から四年間続けている私のSNSルーティン

      自分の好きなことで生きていこうと思っているみなさんこんにちは! 本日は開業してから四年間続けているSNSルーティンに関してご紹介します。 なぜSNSルーティンをご紹介するかと言うと、 私のような凡人が自分のやりたい事を仕事にして、成功するためには 自分の考えをSNSで発信して興味を持ってもらう! 以外の方法が無いからです。 私のお店ではSNSは集客の要にしております。 私のお店は立地条件も悪く、また、駅の近くでもありません。SNS配信を毎日する事で、費用かけずに

      • 私が開業時に良かったと思うお金の使い方

        漢方薬局で独立開業をめざしているみなさんこんにちは 本日は私が独立開業した時にお金を使って良かった思っている事についてお話しします。 みなさんはお金には 良い使い方と悪い使い方 がある事をご存知でしょうか? ちなみに、悪いお金の使い方とは.... いやらしい想像をした方.....確かにこれも悪いお金の使い方に入りますが、 経営者になった場合のお金の使い方とは 悪いお金の使い方=お金が減っていく使い方 良いお金の使い方=お金が増える使い方 です。 今お金を

        • 【こんな人は起業はやめておいた方が良い!】ありがちな、三つの勘違い その①

          こんにちは 私は栃木県宇都宮市で小さな漢方薬局を経営しています。 私の様な才能の無い者でも、お陰様でなんとかお店をやっていけておりますので、 起業、経営は誰にでもできる事なんです 起業、経営は誰にでもできるのですが、反対に これだけはやめておいた方が良い! という事もあります。今日は僕が実際に受けた起業相談を元に、 起業に向いていない考え方をご紹介していきます (多分フォロワー減るだろうな....) ①職業の掛け算がうまく出来ていない 僕は自分も薬剤師なの

          漢方薬局で独立したい人が勤務中に習得した方が良い三つの事

          みなさんこんにちは この記事では漢方薬局を独立起業したい方が学んだほうが良い事を私の独断と偏見でお伝えします。 習得したほうが良い事① 一つの分野のスペシャリストになる! 中医学を勉強するときに大体の人は「満遍なくすべての分野を勉強しよう」とします。 しかし、お客様の目線からみた場合果たしてそれが正しい考え方でしょうか? 次のケースを考えてみてください 仮にアナタがひどい偏頭痛で悩んでいたとして、どちらの漢方薬局に相談したいですか? A.当店は偏頭痛専門の漢方薬

          漢方薬局で独立したい人が勤務中に習得した方が良い三つの事

          出る杭!漢方相談員になるために身につけたい事

          漢方相談員として独立起業を考えているみなさんこんにちは! 本日は周りから羨ましがられるくらい出る杭の様な漢方相談員になるために必要な習得スキルに関してお話しします (あくまでも私の主観ですので、この方法だけが正解というわけではないですよ) 少しでも独立したいみなさんの参考になれば幸いです ①中医学基礎がしっかりしている事 中医基礎めちゃくちゃ大切です。 なんでも基礎練習大切ですよね? 楽器の練習でも、ゴルフでも、野球でも基礎練習をしないでプロになるのは不可能だと思

          独立したい人の為の漢方薬局の勤め方と辞め方 その② 就職が決まった後の姿勢!

          漢方薬局で独立起業を考えているみなさんこんにちは 今日の記事はめでたく漢方薬局に就職が決まった! その後にどの様な姿勢で働いていくと良いかについてお話します まだ、記事の序盤ですが、結論をお話ししますね それは 「上司に好かれる様に行動してください!」 会社というのは当たり前ですが、組織です。 組織は経営者の理念により運営されています。 つまり会社という組織に入ったからにはその組織のルールの中で成果を出すことが一番求められているんですね。 だから、アナタがいかに

          独立したい人の為の漢方薬局の勤め方と辞め方 その② 就職が決まった後の姿勢!

          【中医学のお話し】 陰陽互根

          陰陽互根 (いんようごこん)は中医学の一つの重要な概念です 意味は陰と陽は分ける事が不可能で単独で存在する事ができないという意味です 昼がなければ夜は存在する事ができず 春夏がなければ秋冬もありません どの様な意味か要約してお話しすると、陰と陽はお互いに基礎的な部分で繋がっており(陽が増えれば陰も増える 陰が増えれば陽も増える)分けることはできません。 また、陰と陽はお互いに促進的である一定の条件の元では 一方が一方に転化する性質も持っています。(陰から陽に転化 陽

          独立したい人の為の漢方薬局の勤め方と辞め方 その① 転職先の選び方

          漢方薬局で仕事をしたい! 漢方薬局で独立したい!と夢がある方こんにちは 本日は漢方薬局の勤め方、辞め方に関して僕の経験を元にお話しします! 就職先は労働条件で選ばない方が良い 僕の記事を読んでくださっている方の中には転職で漢方薬局いこうかなーと思っている人もいれば、新卒で漢方薬局に就職を考えている方もいる人もいると思いますが、今回は薬局が求職を出す仕組みを元にお話しします。 漢方薬を真剣に学べるところほど、最初の条件が良く無い というケースが多いです。 よく調剤薬

          独立したい人の為の漢方薬局の勤め方と辞め方 その① 転職先の選び方

          【中医学シリーズ】陰と陽のお話し

          今回はは中医学の話をします。今日は中医学で最も大切な概念である 陰と陽のお話しです 中医学には多分に哲学的要素が入っています。特に陰陽はその最たるものでしょう。 中国古代の哲学では世の中に存在するものをなんでも陰と陽の二つの方面から考えました。 例えば  太陽は陽 月は陰  山の南側は太陽が当たるので陽 北側は太陽の光があまり当たらないので陰 昼は陽 夜は陰 男性は陽 女性は陰 天は上なので陽 地面は下だから陰 火は暖かくなるし上に向かうので陽 水は冷たくて

          漢方薬局に就職したい方に伝えたい三つの事

          みなさんこんにちは 最近SNSを通じて「私漢方薬局に就職を考えています!」という相談をよく受けます。 あくまで私の主観に基づいての情報ですので、怒らないでくださいね! ①漢方は一つではない 僕が知っているだけでも 中医学(僕の薬局はコレ!) 日本漢方(この中でもさらに細分化される) 現代医学的に漢方薬を運用している所(病院は99%これ) など一口に「漢方薬局」と言っても 実際は薬局によってやっている事も様々なので、機会があればインターンなどに行って実際働いてみて、

          相談薬局を起業する上で必須!三つの考え方

          いつも記事を読んでくださり、本当にありがとうございます。 私は2017年に処方箋を一切取り扱わない漢方相談薬局を開業しました。 開業当初は何度も破産しかけましたが、お陰様でこの様なコロナ禍の状況でも 赤字を出さず、従業員を雇用しながらお店を維持しております 本日は私のつたない経験ではございますが、 相談薬局を起業運営する時に必要な三つの考え方 をお話させていただきます ①得意分野は一点に集中する これほとんどの漢方薬局がやっていません。 なぜかと言うと みな

          開業時の地獄の苦悩 三選

          好きな事で生きていきたいみなさんこんにちは 私は2017年7月に漢方専門薬局を開業したのですが、本日は私が開業初期に感じていた三つの苦悩に関してお話しさせていただきます。 ・・・・・いや。今三つと言いましたが、。 本当は苦悩は一個です。たった一つです。 開業時ほとんどの人に訪れる たった一つの苦悩とは 待っても待っても待っても待っても お客様が全然来ない!!! 事です!!! 本当に来ないですから! 全然来ませんから! これから開業を考えている方は心してね! そ

          開業時に死にかけたお金の使い方

          将来独立開業を夢見ているみなさん。今日は私が開業時にいかに無知だったか、お話をします。私は中医学が好きで堪らないのですが、開業して先ず分かることは 治療技術と経営は全く別の技術である ということ。治療技術を馬鹿にしているわけではないですよ! 治療技術を習得することは労力も時間も必要だし、治療技術こそが一番の商品ですから、治療技術の高い先生を本当に尊敬しています!! 尊敬している事を前提とした上で、 治療技術と同じように経営技術も勉強したら最強ですよね??? と言いたい

          ¥500

          薬剤師さんのお仕事とは(私の体験 その④漢方薬局修行時代 業務内容編)

          漢方薬局で独立を考えているみなさんこんにちは  本日は私の経験の中でも修行時代の経験業務内容編に関してお届けいたします。 修行時代の業務その① 薬局製剤煎じ薬の作成 僕の修行先は煎じ薬に特化した薬局でした。その影響で僕の厚麗堂薬局も煎じ薬がメイン。  やっぱり煎じ薬はお客様の評判も良いし、何より煎じ薬をやっている薬局が少ないので、差別化にもなります。例えば有名な薬で言うと葛根湯 かっこんとうという漢方薬がありますが、さて、この葛根湯の構成生薬を全て言えますか?? 

          薬剤師さんのお仕事とは(私の体験 その④漢方薬局修行時代 業務内容編)

          薬剤師さんのお仕事とは(私の体験 その③漢方薬局修行時代 勉強編)

          好きなことで生きていきたいみなさんこんにちは 今回は私の漢方薬局修行時代の勉強に関してお伝えします 突然ですが、下記に何が書いてあるか分かりますか?? これは本場の中医師のカルテです (権利関係は許可を貰っています) まず、中医師の字が読めないし(笑)、字が読める様になっても何を意味しているのかすぐには分からないですよね。 しかも 「えっ?漢方薬じゃなの??〜湯とかそういうの出てこないの??」って思いませんか? 僕は最初思いました。 でもこれが 中医処方、世界のスタン

          薬剤師さんのお仕事とは(私の体験 その③漢方薬局修行時代 勉強編)