見出し画像

甲状腺機能はいつ頃戻りますか?

甲状腺機能は1ヶ月で戻る?

お疲れ様です!じーんです。
今日は甲状腺機能の低下がどのくらいで戻るのかです。

結論、分かりません。

3~6ヶ月おきに血液検査ができる環境なら、回復状況は分かりますが、そうも行きませんからね。

甲状腺機能の低下ってカロリー制限をしたからではなく、カロリー制限で体の機能が全体的に落ちた結果です。

つまり、カロリー制限をやめたらすぐ戻るわけではなく、体の機能が回復したら戻るわけですね。

甲状腺ホルモンは脳や肝臓、腸などと密接に関わっていますので、ちょっと食べたくらいで戻ることは無いです。

甲状腺機能は最後のアウトプットです。

ここが落ちたら相当、体のパフォーマンスが悪い状態です。

この状態から痩せるのはほぼ不可能です。
もう体の危険信号が出ていて、痩せてはいけない状態になっています。

つまり、痩せるためには機能回復をしないと無理ということです。

では、具体的に甲状腺機能を回復させるには何をしたらいいでしょうか?

簡単なステップで紹介します。

・現状のカロリーを把握
・体調不良の原因を知る
・食べる恐怖の克服をする
・少しづつカロリーアップを図る

この手順でやっていけばOKです。

食べる恐怖の克服方法は

・栄養の知識をつける
・指導を受ける
・食べるメリットを知る
・太るメカニズムを根本から学ぶ

など、割となんでもあります。
食べる恐怖は脳の認知のバグであることが多いです。

この認知のバグを引き起こすのは、カロリー不足によりネガティブになりやすい状態も関係しています。

つまり、食べないと体調不良の改善は始まらないということです。

まずは知識をつけて、手早く食べる習慣を身につけることをおすすめします。

今はまだその時じゃない…
忙しいから…

と色々おっしゃる方もいますが、体はそんなに待ってくれないです。

機能が落ちれば落ちるほど、疾患リスクは高まりますし、痩せるスピードも落ちる。

リバウンドを防いで手早く痩せるならすぐに行動することをオススメします。

まずは勉強。それが難しいなら指導を受けましょう。

行動しないと結果はついてこないので、SNSで情報収集だけするのはよろしくないですよー

1歩ずつ進んでいってください!

いいなと思ったら応援しよう!