高校生のための時間管理法
こんにちは皆さん。ちなみになんですけど、このブログは僕と僕の友達で運営してて、1日置きに書いてます。だから、今日は僕の担当で明日は彼の担当で明後日はまた僕の担当といった具合です。
さて、本題に入りましょう。高校生というのは忙しい時期です。日本の高校では勉強も難しくなり、大学受験の準備も視野に入れなくてはいけない。しかし、部活も精一杯頑張りたいし、何よりも青春を楽しみたい。そして、友達、彼女とたくさんの時間を過ごしたい、でも家に帰って一人でアニメをみたい気持ちもある。亜ーーーー、忙しい、腹減ったー。飯食ったらもうこんな時間。明日朝練あるからもう寝なくては。
なんて、1日ありませんか?僕は留学中なので少し状況は違うかもしれませんが、ほぼ一緒で結構忙しい日々を送らせていただいてます。そんな高校生の我らだからこそ時間管理法を今学ぶの重要なんです。この記事では Ali AbdaalというイギリスのYoutuberの動画を僕が説明し、わかりやすいように書いていきます。このスキルを身につければ高校生活、大学生活、そして社会人になっても生きるはずです(僕は高校生なので社会人がどんな生活してるか知らないけど)
Youtubeのリンクです。元の動画をみたい方は是非。
この動画の構成はこうです。
まず最初に三つの法則
次に三つのルール
最後に三つのツール
を紹介します
三つの法則
1. 時間は俺らが完全にコントールできるということ。今あなたが何をやるかは完全にあなたの自由です。例えば、今僕は記事を書くのを続行することもできるし、別のタブを開いてYoutubeをみることもできるわけです。何をやるのも自由。だから「時間がない」というフレーズはあまりよくなくて、どっちかっていうと「それは今自分の優先したいことじゃない」という方が正確です。なぜなら、今何をやるかは完全に自由であり、あることをやり別のことをやらないのは、「できない」からではなく、「優先ではない」からということを覚えておくのが重要です。
2. 80/20の法則
これは基礎である20%を押さえてしまえば、残りの80%はいとも簡単に達成できてしまう、という法則です。例えば、勉強でも最初の基礎の20%を完全に理解してしまい、それを自由自在に操れるようになれば、残りの80%の問題はめちゃくちゃ簡単に解けてしまうというわけです。だから、時間をかけるのは基礎の20%だけでよいということです。
3. パーキンソンの法則
これはどこかの記事でも既に話したかもしれないんですけど、パーキンソンの法則とは「仕事はそのために与えられた時間に合わせて膨張する」という法則です。皆さん、締め切りがギリギリの宿題ってめちゃくちゃ効率よくできませんか?それと一緒で、あまりに時間に余裕を持ってもただただダラダラ仕事をしてしまいその結果締め切りギリギリにやった課題と同じクオリティーになってしまうことが多いんです。だから、ある程度自分で時間的なプレッシャーを与えることで素早くいろいろなタスクを終わらせることができます。例えば、僕はよく皿洗いをするときに1分のタイマーを仕掛けて制限時間内に皿を全部洗うようにしてます。そうすると、全部洗えるんですよねーw
3つの戦術
1. 2分ルール
これは単純で、もしも自分がやらなくてはいけないタスクの中に2分以内に終わるものがあるのならば、それは後回しにしないで直ぐやるべき。例えば、ゴミ捨て、部屋掃除、着替え、歯磨き、Eメールを送る、学校の準備、などなど直ぐに終わるものは後回しにしないで速攻で終わらせると、本当に重要なことに時間を存分にさくことができます
2. まとめルール
これもめっちゃ単純で、似てるタスクがある場合全部まとめてやっちゃった方がいいということです。例えば、学校の準備をするときに、ついでに明日の制服も準備しちゃうとかそういうことです。似てるタスクはまとめて一気に片付けちゃうとめっちゃ効率がよくなるはずです。
3. 進捗ルール
これは僕が結構いいなと思うやつで、何かのタスクをやってるときにもう10分以上一切進捗がない場合はそれを一旦やめてまたあとでやった方がいいというルールです。例えば、作文を書いていて、一切書くことが思いつかない場合。ずっと作文用紙と睨めっこしててもしょうがないので、一旦別のことをやりリフレッシュした方が効率がいいということです。
三つのツール
1. タイマー
時間を測って自分にプレシャーを与える
2. ノート
やることを一気に紙に書いちゃって、忘れないようにする。こうすることで、常に気にしなくて済む
3. タイピング練習
動画では英語のサイトをおすすめしてるが、寿司打とかで日本語のタイピングを練習できる。タイピングが早いと効率がよくなるのは自明である。
以上です。疲れた。翻訳って意外と大変ですね。多分、あんまりうまく説明できてないと思うので、是非元の動画をみてください。すごいわかりやすく説明しています。いい英語の勉強にもなると思います。
それではありがとうございました。
いつも通り、フォローとスキ、そしてコメントもよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?