軽量カラビナについての考察
昔同じタイトルでブログに記事を書いてから、10年たったので現在の状況を調べてみました。
ここでいう軽量カラビナとは・・・
1.クライミング用に限る
2.30g以下である
3.充分な強度がある
4. ハンドリングがいい(クリップがしやすい&回収がしやすい)
結論から言うとCT(クライミングテクノロジー)のフライウエイトEVOがメジャーアクシス25KNでトップになりました。軽さではカンプのナノ22が名前のとおり22gで最軽量です。
前回1位だったDMM社のファントムもそんなに古く感じないのはさすがだと思います。では、個々の製品を見ていきましょう。
DMM ファントム
51mm×89mm 26g
メジャーアクシス(縦方向荷重) 23KN
マイナーアクシス(横方向加重) 7KN
オープンゲート 9KN
BD ミニワイヤー 24g
メジャーアクシス 20KN
マイナーアクシス 7KN
オープンゲート 7KN
前回はオズという製品でしたが、今はもう一回り小さくなっています。このあたりのハンドリングはどうなんでしょうか?しかしブラックダイヤモンドの製品には圧倒的な信頼感があります。
全品検査&ミルスペックという軍需用工業製品品質基準を満たしています。価格が安いのも魅力ですね。
ペツル アンジュ S 28g
メジャーアクシス 20KN
マイナーアクシス 9KN
オープンゲート 7KN
ワイヤ―ゲートがモノポイントなので、華奢に見えるけど、操作性抜群、小ぶりなのを補って余りあるハンドリング、流石ペツルだと思います。
マムート ウオールライト 23g
メジャーアクシス 20KN
マイナーアクシス 7KN
カンプ ナノ22 22g
メジャーアクシス 21KN
マイナーアクシス 9KN
オープンゲート 8KN
上述の最軽量カラビナです。強度も高く一度使ってみたくなりました。
ロックテリクスからは2製品、どちらも28gです
ライトテック 28g
メジャーアクシス 22KN
マイナーアクシス 7KN
オープンゲート 7KN
スーパーミニ 28g
メジャーアクシス 20KN
マイナーアクシス 8KN
オープンゲート 7KN
メトリウス FSミニⅡ 23g
メジャーアクシス 22KN
マイナーアクシス 7KN
オープンゲート 7KN
クライミングテクノロジーフライウエイトEVO 26g
メジャーアクシス 25KN
マイナーアクシス 7KN
オープンゲート 8KN
最後に今回メジャ―アクシス1位になったCTです。造形も美しいです。
*ワイルドカントリーの軽量カラビナは2012年にリコールになり、それ以降代理店の取り扱いがないようです。