中根千枝教授の『適応の条件』を読んだ。
最初の章は、体験談や聞いた談として、説得力がありましたが、2つ目の章は、比較文化みたいなものを狙ったのでしょうが、あまり説得的ではありませんでした。『タテ社会の人間関係』の続編として、読んだのですが、それの答えとは、あまりなっていない本だと思いました。最初の章は、外務省の影を感じる本だと思います。最初の章を読んで、日本って、そんなに悪くはないとも思える本でした。日本の良いところを満喫して過ごせばいいんだと思いました。たとえば、「経済パフォーマンス」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」に着目した、日本の世界的な競争力番付では、35位だそうで、アジア諸国にも負けています。そういうところでは、うまく立ち回って、満喫していけばいいわけです。競争力番付で、悪いところでは、生活しないで、競争力番付で、良いところで、生活していけばいいわけです。
中根千枝教授は、社会学に属する大学教授だと思うんですけど、単なる体験談が多いですよね。日本ばかりで生きてる人には、参考になる話だとは思います。アメブロでも、以下の書評を書いているので、ご高覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。