独学で公務員試験に合格!公務員対策note

独学で公務員試験に合格する方法を紹介しています。 勉強方法が分からない人や試験に苦戦している人、仕事や家事が忙しく勉強時間の確保が難しい人、そんな人達におすすめです。 塾や講座に通わなくても、コツを押さえて効率よく対策すれば、誰でも合格できます! 一緒に合格を目指しましょう!

独学で公務員試験に合格!公務員対策note

独学で公務員試験に合格する方法を紹介しています。 勉強方法が分からない人や試験に苦戦している人、仕事や家事が忙しく勉強時間の確保が難しい人、そんな人達におすすめです。 塾や講座に通わなくても、コツを押さえて効率よく対策すれば、誰でも合格できます! 一緒に合格を目指しましょう!

最近の記事

公務員試験対策パート6:筆記試験対策まとめ

第6回目となる今回のテーマは、「筆記試験対策まとめ」です。 これまでパート1からパート5まで、筆記試験対策について紹介してきました。 毎回分かりやすく説明するように努めていますが、他にはない初めての勉強法に困惑した人もいると思います。 そこで今回は、各パートごとのおさらいと、全体の流れを整理していきます。 筆記試験対策の全容をしっかり理解して、各パートごとの試験対策をより充実したものにしましょう!

¥980
    • 仕事や家事で忙しくても合格できる?

      仕事や家事が忙しく、勉強する時間がない自分には合格できるわけないと思っている人はいませんか? そんなことありませんよ! 隙間時間に効率よく勉強すれば、充分に合格できます! なぜかと言うと、脳の構造的に何時間もまとめて勉強したとしても、全てが頭に入るわけではないからです。 なので、学校や塾でまとめて勉強している人にも、勝つことは容易です! 逆に仕事の合間や、入浴中など、勉強と関係ない時にちょこちょこやるのが、オススメです! 少しずつの量しかできないので効率よく頭に入るし、雑

      • 独学で合格できる理由

        塾やセミナーに通うことなく、特別な学力もなく、独学で公務員試験に合格できるのか不安に思う方もいると思います。 それができるんです!!! 理由は以下の4点です。 ①公務員試験は知識の広さを求められる試験で、人に教わらないと理解できないような専門的な問題は出題されない ②試験対策のコツさえ押さえておけば、自分で学習を進められる ③自分のペースで進めた方が、授業に置いていかれる心配や、塾の営業時間に捉われる心配がない ④学習室や授業だけで勉強した人は本番に弱い つまり、公務員試

        • 民間との併願はアリ?

          最近、民間企業と併願で公務員を目指しているが、アリか?ナシか?という質問を受けることが増えました。 私の回答としては「ナシ」です! しかし、それは落ちたとしても来年以降も受験できる環境にある場合の回答です。 家計の状況や、家族の理解、色々なものが必要になると思うので、それらが揃うのであれば「ナシ」です。 公務員試験を受かることだけに限って話を進めると、民間との併願は、以下のようなデメリットが出ます。 •内容が違う試験への準備が必要になる •各企業や分野への分析が必要になる

          どんな受験先があるのかちゃんと調べた?

          一口に公務員と言っても、公務員には様々な業種や機関があります。 もちろん、機関が変われば、試験内容も変わります。 内容や難易度、これも様々です。 公務員を目指しているあなた、周りに流されて受験先を決めてませんか? 自分でちゃんと調べましたか? わざわざ他人と同じところを受けなくても、色んな受験先ありますよ! 公務員を目指している人は、ぜひ他の記事も読んでみてください。 詳しい対策法などは、有料記事「公務員試験対策シリーズ」に随時掲載していきます。 一緒に公務員を目指しまし

          どんな受験先があるのかちゃんと調べた?

          公務員試験対策パート5:得点アップに繋がる勉強法

          第5回目となる今回のテーマは、「得点アップに繋がる勉強法」です。 前回までのパートで、筆記試験対策に必要な準備は整いました。 あとは、計画どおりに学習を進めていくだけですが、勉強方法にも重要なポイントがあります。 それは、試験本番で得点を取るための勉強方法で学習することです! どれだけ学力が向上しても、試験で得点が取れなくては意味がありません。 試験本番では、時間•場所•人など、普段の環境とは異なる点の1つ1つが障害となります。 日頃勉強をしない時間帯や場所で、実力を100%

          ¥980

          公務員試験対策パート5:得点アップに繋がる勉強法

          ¥980

          何から始めたらいい?

          公務員試験対策を、何から始めたらいいか分からずに、悩んでいる人はいませんか? そんな方は下記のことから始めてみてください! ①受験先の決定 ②過去問解いて、自己分析をする ③ ②の結果を参考に勉強する科目を決める ④教材を揃える ⑤試験日から逆算して、1日にやる勉強量を決める これで、これから行う学習が明確になり、悩む必要も無くなります! あとは、ひたすら勉強をするだけです。 詳しい対策法などは、有料記事「公務員試験対策シリーズ」に随時掲載していきます。 一緒に公務員を

          おすすめの教材は?

          公務員試験において、おすすめの教材とは、どれでしょうか? どれを選ぶかも大切ですが、1科目につき2種類の教材を揃えて、1通りずつ解くことが大切です。 それは、どんなによくできた教材でも、書きぐりや説明に癖が出るからです。 同じ範囲の説明にしても、出版社が違うと、書きぐりが微妙に違います。 色々な書きぐりに慣れておいた方が知識も深まるし、試験当日の問題にも対応しやすくなります。 2種類ずつ教材を揃えて、得点アップに繋がる学習をしましょう! 具体的なおすすめ教材は、有料記事(

          公務員試験対策パート4:試験日までの勉強計画表を立てよう!

          第4回目となる今回のテーマは、「試験日までの勉強計画表を立てよう!」です。 公務員試験の対策をするうえで、勉強計画表の作成はとても大切です。 出題範囲が広い公務員試験では、ただ勉強をしているだけでは、合格できません。 「どのような勉強を、どれだけの量するのか」計画を立てて、学習を進める必要があります! 試験日までの全体スケジュールや、日々の勉強内容を明確にしておくことで、効率的な学習ができます。 そこで、今回は「勉強計画表」の立て方を紹介していきます。 「勉強計画表」作成の

          ¥980

          公務員試験対策パート4:試験日までの勉強計画表を立てよう!

          ¥980

          独学は強い!

          公務員を目指すのであれば、塾やセミナーに通う人が有利だと思っていませんか? そんなことありません! 独学は強い!!! そう言い切れるのには、以下の理由があります。 ---------------------- ①仕事や家事が忙しい人でも、好きな時間に勉強ができる ②自分の適正に合わせて、科目ごとの時間配分を決められる ③塾やセミナーのように一度にたくさん勉強しても、全ての内容を理解することはできない (人間が食事を1度に3食分食べられないのと同じです) ④家や職場など、誘

          公務員試験対策パート3:目的に合った教材を揃えよう!

          第3回目となる今回のテーマは、「目的に合った教材を揃えよう!」です。 公務員試験において、教材選びはとても大切です。 そこでポイントになるのが、「目的に合った教材」を選ぶことです。 前回までに、公務員試験対策では、具体的な作戦を立てて学習を進めることが大切だと説明してきました。 今回紹介する教材選びも、重要な作戦の1つです。 どの科目を•どのように•どれぐらいの期間で、学力を上げていくのか。 具体的な目的を持って、教材を選ばなければ、適切な試験対策はできません。 目的に合った

          ¥980

          公務員試験対策パート3:目的に合った教材を揃えよう!

          ¥980

          SCOAって知ってる?

          あなたはSCOAを知ってますか? 最近では、機関によって従来の公務員試験ではなく「SCOA」を導入している試験も多くあります。 SCOAがどういう試験かと言うと、民間企業の試験などで馴染みのあるSPIのようなものです。 一般常識の豊富さというより、作業の正確性が問われます。 なので、従来の試験より、問題数は多いですが、難易度はとても簡単です! ということは、筆記試験に自信がない人や、面接試験が得意な人には、大チャンスです!!! 公務員試験も職種や機関によって様々なので、自

          捨て科目はアリ?ナシ?

          公務員試験において捨て科目はアリでしょうか?ナシでしょうか? 私はもっぱらアリ派です! 「1点1点の積み重ねである公務員試験は、全教科勉強するべきだ」という人もいますが、そんな勉強方法は効率が悪すぎます。 公務員試験の中には、地学や思想のように1問出題されるかどうかの科目も存在します。 そのために、わざわざ教材を買い、正解できるかも分からないのに1から勉強するのって、無駄じゃないですか? 自分の得意不得意などを加味して、「勉強する科目」と「勉強しない科目」を最初に決めてお

          集団面接で最も大切なことは?

          集団面接で最も大切なことは何でしょうか? 他の受験生と回答が被らないこと? 自分の長所をしっかりとアピールすること? 全て違います!!! 民間企業での面接なら、それも良いかもしれません。 しかし、公務員試験ではNGです! 公務員試験に合った面接術を知らないと、筆記試験での努力が全て無駄になります! 個人面接とは違い、自分の話す機会が少ない集団面接。 どのような立ち回りをするのか迷いますよね? 「試験官が何を見ているか?」に気づければ、答えは簡単です! それは「協調性」で

          1日何時間の勉強が必要?

          1日何時間の勉強が必要と考えていますか? 公務員を目指す中には、1日8時間以上勉強するという猛者もいると思います。 しかし、それだけ勉強をしても、内容がちゃんと頭に入っているでしょうか? 私の考えでは、1日で勉強するのは多くても5時間です! それより少なくてもかまいません! 大切なのは量より質です! 1度にたくさんの量を詰めこんでも、脳のキャパ的に限界があります。 人間が食事を3度に分けて摂るのと同じです。 一度に摂取できる量には、限界があります。 なので、長時間の勉強を

          公務員になりたい!でも、今からでは遅い?

          今から公務員試験の勉強を始めても、手遅れだと思ってる人はいませんか? 公務員を目指すのは、今からでも間に合います!!! 効率よく対策すれば、2カ月での合格も目指せます! また、年齢や職歴などが心配な人も安心してください! 今では、優秀な人材を幅広く募集するため、機関によって、様々な取り組みがされています。 年齢制限の緩和や、新たな採用枠の募集など、受験できる手段が増えていますよ! 詳しい対策法などは、有料記事「公務員試験対策シリーズ」に随時掲載していきます。 一緒に公務

          公務員になりたい!でも、今からでは遅い?