
2022/7/8 (たまひら)癒しが必要な理由
くみくみです。
今日は、ヒーリングについて書きたいと思います。
私は、コーチングもしていますが、必要だなと感じた時は、
ヒーリングセッションに切り替えてヒーリングもしています。
時には、ご依頼を受けて最初からヒーリングセッションをさせていただくこともあります。
「ヒーリング」とはそもそも何でしょう?
私の定義としては、過去の何らかの出来事によって
傷ついたりショックを受けたり悲しかったりした感情を
十分に感じ切らないまま、見なかったことにしたり、放置したりしている
「ネガティブな感情のエネルギー」の塊に
「意識を向ける」
そのことがヒーリングだと思います。
誰でも大人になるまでの出来事で、
多かれ少なかれ、傷ついたことはあると思います。
なんとなく折り合いをつけて大人になっていくことがほとんどでしょう。
でも、例えば、傷ついたというネガティブなエネルギーを感じさせない
方向でずっと来てしまうと何が起こるか・・・
それは、
本当の「喜び」に繋がることができなくなります。
つまり、本当の幸せを体感覚で味わうことなく
人生が終わってしまう、かもしれません。
「辛かったこと」を見ないように、蓋をしてしまう、
葬り去ろうと、深い井戸の底にそのネガティブな感情を沈めてしまう・・・
その代償はとても大きいものです。
そして、いくら深い井戸の底やマリアナ海溝の奥深くに
沈めたとしても、
そこから、じくじくした痛みが時々、ふわりと浮かび上がってきます。
そして、現実世界に影響を与えます。
それは、もう一度、傷つくような体験を引き寄せてしまうのです。
なぜなら、そこにネガティブなエネルギーが沈んでるんだよ、
ということに気づいて欲しいから。
知って欲しいからです。
一人でそこに潜って見にいくことが辛すぎてできない、というのであれば
あなたが安心できるヒーラー、セラピストに
お願いをして、潜るバディとしてサポートをもらってください。
井戸の底深く、
マリアナ海溝の奥深くに
光が届いた時・・・
必ず、癒しが起こります。
先日、私のヒーリングセッションを受けてくださった方から
感想をいただきました。
了承を得て、匿名でシェアします。
私を信頼して、ヒーリングセッションを受けてくださり、ありがとうございました。
心に光がありますように。
くみくみ
2022/7/8
---
今日はありがとうございました。
私はだれかに認められなくてはいけない存在、ではないですね。
私が今日まで生きるために、一生懸命支えてくれた存在に今日会うことができました。
気づいて、っていろんなサインを出していたことも、あるいは気づかず、あるいは無視していたのだとわかりました。
そりゃあ辛いよ、私。
自分に認めてもらえないパーツがたくさんあるなんて。
なぜ私は感謝ができないんだろう?
なぜ私は感じることができないんだろう?
なぜ何をやっても嘘っぽいんだろう?
なぜ表現できないんだろう?
なぜ、今、ここ、にいられず、否定的な過去と未来のストーリーを作ってそれが頭をぐるぐるしちゃうんだろう?
外向きな答えをずっと求めてきたと思います。ワークをやっても、人に認めてもらってその時は一瞬感動しても、どうして元の木阿弥になるのか、やっと、やっと、わかりました。
「自分と向き合う」それもたくさん聞きました。でも、結果から言えば、それはできなかったです。
今、摂食障害は完全に手放せています。
あるカウンセラーの方に「もうやらなくても大丈夫って自分が言ってるんじゃない?」と言われて、そうか、って、すっと入りました。そういうタイミングだったのだと思います。
症状は手放せても、見えないことにされていたパーツたちがたくさんいて、一生懸命支えてくれていたんですね。あまりにそれに気がつかないので、時々(しょっちゅう?)身体の症状で訴えていたんだなあと思います。その身体の症状がまた心配(未来のストーリー)の種になって、、、自分がやってきたこと、隠していたことが糸がほどけるように出てきた感じです。
ありがとう、私。
ありがとう、くみくみ。
Happy birthday!
ワーク終わって一人で気持ちを落ち着けるためにお茶して、今の状態なら大丈夫だ、と事務所に戻る途中で、とてもとても会いたかった人とすれ違いました。彼女も気がついてくれて、車の窓開けて挨拶交わしました。奇跡です❣️
事務所に戻ってもいろんな話のなかで「これは入らないほうがいい」と声が聞こえる話題には黙っていられる自分を発見しています。
これから21日間、この感じを味わいます。
きっと大丈夫、という予感がしています。