先週の田中的トピック(171016〜171022)
打ち返していきます
#働き方
会社での働き方も変わる?糸井重里さんが語る「フリー」論 - Togetterまとめ
#食
COMMA,COFFEE2連発。スタッフだから言うわけではなく、本当に美味しいのでぜひ。
・COMMA,COFFEE(Instagram)
#ビジネス 、マネジメント
もう行った?ドイツ発、カフェ利用できるコインランドリー「フレディ レック・ウォッシュサロン」 | ROOMIE(ルーミー)
→ふわっふわっのタオルが提供できるランドリー作りたいね、って思います。
26歳って、古今東西面白い年代なんだなと実感。しかしまた、最近は学生起業家の波がやってきて、違う意味でさらに面白い世代がわんさかいる印象。
#デザイン
Adobe MAX関連で。Lightroom、Captchaあたりの話は仕事に直結するので、今後使い勝手を見ていきたいと思います。
#まちづくり 、ローカル
第12回 「混合型」「複合化」が鍵に/文教施設へのコンセッション導入(後編) | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり
#メディア
インフルエンサーへお仕事を依頼する際に気をつける5つのこと【しおたん #最先端メディア論 】
InstagramやTwitterで写真をアップする人はみんな編集長|保井崇志|note(ノート)
→すごく元気になる記事です。
#アイドル
かっこいい。まさかHKT卒業した時はこんなふうになるとは思いもしなかったけど。
私はもともと大きなアイドルグループにいて、デビューからテレビ、雑誌には出ていたし、初めての握手会から行列ができていた。
辞めたあとも、Twitterのフォロワーは約4万人もいたし、「人気者」だと、どこかで思っていた。愛されているのだと。
だけど、イベントを開催すれば来てくれたファンは3人。ツイートをすれば「いいね」は平均13。
知名度があるからと言って、愛されているとは限らない。
自分のことを、愛してくれる。応援してくれる。仲間がいる。
それって、普通じゃない。とんでもなく、すごいことなんだって、そんな当たり前のことに、恥ずかしいことに私は気づけなかったんだ。
だから私は、多分人一倍「応援してもらえる凄さ」がわかる。
会いに来てくれる事が、好きって言ってくれる事が、それがどんなにすごい事か痛いくらいわかる。
だから、みんなの近くに行きたいんだ。近くに行って、ありがとうって言いたい。
SNSは、それができるから。もっともっと駆使します。
- 菅本裕子 公式ブログ
推しだったBerryz工房の菅谷梨沙子さんの結婚もあり、哀愁漂う岩尾さんのツイート。
エモすぎてやばい。人のツイート見て泣きそうになったの初めて。
#カルチャー
#スポーツ
イタリアサッカー再生計画。新たな概念「TIPSS」とは? – footballista
またサッカーもしっかり勉強したいな。
というわけで、今週も頑張りましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【TOP画像 先週の1枚】涼平&堀下がひばりが丘に来たよ!
仲良しか!笑
(結局5時間くらい仕事してました)