![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92856934/rectangle_large_type_2_140402e5192eef860225f1ae9a19c48f.png?width=1200)
博多弁は本当にかわいいのか
こんにちは。高校5年生です。
700回目の記事『祝!700回目投稿 ありがとうございます。』にて、私が福岡県に住んでいることをお話ししました。
あれから福岡県にまつわる記事を全然書いていないので、今回書いてみようと思い立ちました。テーマは方言です。
福岡県の方言といえば、言わずと知れた「博多弁」ですね。ただ、福岡の方言は主に東部の豊前(豊前)方言、西部の筑前方言、南部の筑後方言の3種類があるといわれております。博多弁はこのうち、筑前方言に属しているそうです。こちらは、以下のWEBサイトに掲載されている情報です。
【参考文献】旅Pocket『かわいさ100倍!福岡の方言【一覧】有名な「博多弁」など、言葉の意味や特徴的な語』
(最終閲覧日:2022年11月19日)
noteではこうして敬語を使用しておりますが、普段の私は方言で話しております。どの方言を使っているのかと訊かれると、返答に困りますね。なぜなら、私が話している方言は「基本博多弁だけど九州の色んな言葉が混じる」からです。つまり、純粋な博多弁話者ではないのです。
とは言え博多弁はある程度理解しておりますし、使ってもおります。
そんな博多弁、よく「かわいい」と言われますね。使っている身からすると「どこが?」と思うわけですが、私は関西弁で話す女の子をかわいいと思うので、多分同じような感覚なんでしょうね。
なぜ博多弁がかわいいと扱われるのか、私なりに考察してみました。思いついた理由は2つです。
1……全く理解できない言葉ではないから
まず思いついたのは、博多弁がさほど訛りが強い方言ではないからだということです。博多弁に馴染みのない人でも言っていることが何となく分かる、そんな標準語に近い方言だからかわいいと思われているのではないでしょうか。
訛りが強い言葉も好まれますが、あまりに強いと「かわいい」以前に「何を言っているか分からない」が勝ってしまう気がします。「言っていることが分かった上で、ちょっとクセがある」ぐらいがかわいいのかもしれません。
2……かわいい子が使っているから
次に思いついたのは、「そもそも言葉がどうのというより、言っている人がかわいいのでは?」ということです。例えが古いですが、普通の人が壁ドンしたら通報されかねない一方、イケメンが壁ドンしたら「かっこいい……!」と言われるみたいな感じです。言っている人がかわいければ、言っていることもかわいく聞こえるのではないでしょうか。
博多弁を公の場で使う人といえば、芸能人が浮かびます。福岡県出身の芸能人は多いです。女性だけでも全員は挙げられませんが橋本環奈さん、今田美桜さん、蒼井優さん、山本美月さん、奈緒さん、篠田麻里子さん、池田エライザさん、井桁弘恵さん、与田祐希さんなど、今思いつくだけでもたくさんいらっしゃいます。出身芸能人の方々が博多弁を求められ、メディアで言う姿が全国に放送されているので、かわいいイメージがついたのではないでしょうか。
というわけで結論としては「博多弁はかわいくないわけではないが、かわいいと言われる理由には方言そのもののパワー以外もある」になりました。あくまでも私の見解なので、皆さんはどう思うか考えてみてくださいませ。
以上、「博多弁は本当にかわいいのか」でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
また次の投稿でお会いしましょう!