![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48620863/rectangle_large_type_2_6cc3b2a478a708dbcb48578a171a6512.png?width=1200)
歌いたい曲リスト
こんにちは。高校5年生です。
このご時世、カラオケボックスにも行きづらいですね。
1人カラオケなら感染リスクが抑えられそうですが、1人でカラオケに行っても楽しむ前に喉がかれてしまいそうなので控えております。
歌うのは好きなのですが、喉が強くないのでカラオケに行くと次の日声が出ないことがあって困るんですよね。
安心してカラオケに行けるようになったら、のど飴を持参して行きたいと思います。
ところで皆さん、カラオケに行った際、歌う曲はどうやって決めていますか?
「次にカラオケに行ったらあの曲が歌いたい!」と思っていても、いざ行ってみたら歌いたい曲が思い出せないこと、ありませんか?
私はすごくあります。帰るときになって「あ、そう言えばあの曲歌いたかったのに」と思い出すことが多々あります。制限時間近くになって歌いたい曲がなくなり、別に歌えなくても問題ない曲を歌っていたときの自分は何で思い出さなかったのだろうかと不思議な気持ちになります。
誰かに誘われないと行かないので、「あの曲歌いたかったな~」というモヤモヤは解消されないまま、曲のことを忘れていきます。
そのため高校生の頃、対策を立てました。対策と言っても何てことないのですが、「歌いたい曲リスト」を作ることにしたのです。
日頃、テレビの音楽番組を観たり、ラジオを聴いたりする中で「この曲好きだな」と思った曲や、昔よく聴いていたことを思い出して「また歌いたいな」と感じた曲を手帳にメモしておきます。それをカラオケボックスに持っていき、リストを見ながら曲を選ぶようにするのです。もちろん、歌いたい曲がたくさんあれば時間内に全部歌えませんので、「これは絶対歌いたい曲」と「歌えなくてもいい曲」の2つに分類したり、事前に上から歌いたい順に並び替えておいたりします。
「そこまでするなんて暇なのか」と思った皆さん。そうですね、暇なのかもしれません。
世界一誰も興味のないリストではありますが、今の「歌いたい曲リストby高校5年生」をご紹介させていただきます。順序不同です。
完全にそのときそのときの私の気分で選んでおりますので、あまり知名度の高くない曲も含まれておりますが、「ふーん」と聞き流しておいてくださいませ。
・わるきー
・合法的トビ方ノススメ
・仮想恋愛
・Gee
・KOUGU維新のテーマ
・ジッパー
・ハートの独占権
・STU48
・ダンスの理由
・赤いピンヒールとプロフェッサー
・Which one
・なないろ
・ソーユーとこあるよね?
・チームB推し
・だってだってだって
・桃太郎
今のところこんな感じですね。このリストはカラオケに行くたびに更新されるのはもちろんのこと、時々見直して「この曲追加しよう」とか「この曲修正しよう」などと入れ替えておりますので、随時変わります。
また、チラッと聴いただけの曲も入れてしまうので、カラオケに行って入れてみたものの全然歌えない曲もありますね。
アイドルソングが多いのは単純に好きだから、そしてラジオ番組の「アイドルソング特集」をたまに聴くので、「この曲素敵だな」と思う機会が多いからです。
また機会があれば「歌いたい曲リスト」、ご紹介させていただきます。
以上、歌いたい曲のお話でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
また次の投稿でお会いしましょう!