
広告振り返り:ルーキー級~2024年7月~
・鈴蘭の剣
@鈴蘭の剣 どのSRPGゲームがプレイヤーを熱望させているのか?新時代を拓く正統派SRPG『鈴蘭の剣』
♬ Promoted Music - 鈴蘭の剣
7月からサービスが開始した鈴蘭の剣の広告。地形効果や魔法を用いて敵を倒すようなシーンが描かれている。
どうせこれ全部広告のフィクションなんだろ? と思うかもしれないが、この演出は大体真実です。ちゃんと地形を活かして戦えるし、ゲームをダウンロードしたら放置ゲームでした~なんてこともありません。
@鈴蘭の剣 どのSRPGゲームがプレイヤーを熱望させているのか?新時代を拓く正統派SRPG『鈴蘭の剣』
♬ Promoted Music - 鈴蘭の剣
国と人々を守るためにどんな選択が出来るのか? という映像。
テーマ性の訴求に加えて凝ったアクション要素の紹介もあるんだから大したもんです。
崎本仁のインタビュー。オウガバトルやファイナルファンタジーⅫ、蒼穹紅蓮隊のBGMを担当している方がこのゲームに楽曲を提供しております。
実際音楽もメチャクチャ良いので、スマホゲームだというのにちゃんと音を出した方が楽しいというすげえゲームなんだよね。
シンプルにゲームを紹介する映像。
紹介している内容に過不足無く、かなり丁寧な出来。
グラフィックの良さとストーリーを紹介する。
グラフィックはマジで良いんですよ。他のスマホゲーでは中々見られないカッコいい演出が目白押しなんです。
ただ他のゲームと一緒にやり続けるのはしんどい、というのが自分に合わなかっただけです。しかし壮大で美麗な演出とお手軽さというのは両立出来ないものですから、この路線でガチガチにやっていくしかないとは思います。
アニメ要素から始まる広告。
実はこのアニメもちゃんとゲーム本編で見られます。そういう意味では鈴蘭の剣もまたゼンレスゾーンゼロ系ではあるんだよね。
川澄綾子ってこういう騎士キャラをやりすぎじゃないか?
まあそれはさておき、ドット絵の演出は本当に秀逸である。2D-3Dの表現であるが、完全新作のスマホゲームでこのクオリティが出てくるんだ……って驚愕を隠せません。
ゲーム開発者も思いもよらなかったでしょう! と言われても、その辺はプログラミングの匙加減一つなんじゃねえかな。
とはいえ地形や道具を上手に使って攻略していく様は広告通りなんですよね。ちゃんとゲームの内容を広告している。
ナレーションの無いキャラのスキル紹介。
日本語面は若干片言かも。そんなところで判断するなよって話ですけど。
@鈴蘭の剣 どのSRPGゲームがプレイヤーを熱望させているのか?新時代を拓く正統派SRPG『鈴蘭の剣』
♬ Promoted Music - 鈴蘭の剣
tiktokでの紹介はこんな感じ。
Youtubeの紹介動画をShort形式に加工したような感じだと思います。多分。
・釣りの達人
【その手に握るはリアルなロッド】個性豊かな数十種類のロッドが登場し、それぞれに物語があります。あなたの釣りライフを成功に導くような「魔法の杖」を見つけ出し、育成しましょう。危機一髪の際、そのロッドが完璧なアクションを実現し、あなたの助けとなるでしょう。
— 【公式】釣りの達人 (@FishingM_JP) July 29, 2024
釣りを行うゲームの広告。携帯で遊ぶ釣りゲームと言えば釣り★スタですが、それからは随分グラフィックもゲームもレベルが上がって……
簡単に大物を釣り上げられるよ! という所を紹介しているが、それは真実か分かりません。
・Gurdian War:RPG Pixel Games
@Guardian War: RPG Pixel Games Collect trees, mine ore, and construct buildings to improve the village.
♬ Promoted Music - Guardian War: RPG Pixel Games
ドット絵調のゲームらしい。宝箱を開いている辺りを見るに、これもまたヴァンサバリスペクターである可能性は高そう。
ドット絵と言うとこんなもんだと思うが、鈴蘭の剣と見比べると立体感や質感が薄いように見える。鈴蘭の剣が異常だと言われればそれもそうだが……
・Eggy Party
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 30, 2024
NetEase版のFall Guysみたいな広告。忘れがちですが、元よりネットイースはそういうゲームをいっぱい出してましたしね。
今更フォールガイズかよ、という感は否めませんが、むしろブームが去った今だからこそブームを知らない層が遊んでくれるかも、という期待をしているのかも。本当にそうなるかは知りませんけど……
・バトルクラッシュ
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 27, 2024
見下ろし視点の大乱闘系ゲームらしい。
キャラも内容もどこかで見たような内容だ、という印象が強い。
このアニメ自体はかなり凝ってるとは思うし、ゲーム画面も見ていると結構面白そうなんですけどね……
・株式会社LOR
必要な時に必要な彼が選べる pic.twitter.com/zy39YT6siK
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 24, 2024
株式会社LORの広告がいっぱい出てくる
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 2, 2024
いくつも見てるとこういう画風だと納得出来るようになってきた pic.twitter.com/PPh1iDjhlQ
株式会社LORコレクションが増えていく
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 2, 2024
薄いお好み焼きを持ってる男がお気に入り pic.twitter.com/ZAIdPR44xK
なんかヘン pic.twitter.com/ML3HWtYstT
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 1, 2024
Xのバナー広告で注目を集めたのが株式会社LORの広告。様々なイケメン男性が登場する画像群が話題になった。
これを消せない消せないって話題になったのが最初なんだから、ある意味ではバナー広告界のパイオニア、twitter広告だった頃にウザいウザいと話題になった荒野行動みたいな味があるかもしれません。もう皆忘れてるかもしれませんけど。
・三国志転生大陸
えぇ、、、? pic.twitter.com/avvKWUNobH
— 坂本和哉 (@zzz_sakaz) July 21, 2024
まるでデスティニーガンダムみたいだ……
海外でもパロディ対象としてガンダムが出てくるんだなあ、と感心しています。感心している場合ではない。
普通の紹介広告はこれ。
魔張飛!魔張飛! と言っていたらハズレ枠みたいなノリで神董卓が出てくるんだけど、どういう基準で当たりなんだかが分からないんだよね。
ところで中国だと酒が飲める英雄が好まれるらしく、張飛の人気が高いって昔聞いたことがありますよ。だからと言って日本でも張飛が人気かと言われるとそうかなあって思うけど……
様々な編成を紹介する広告。編成コンセプトはどれもどこかで見たようなものばかりだ。
ストライクスクールは初心者にオススメ! というが、まさかこれもストライクノワールみたいなノリでガンダムっぽい広告をやっているんじゃないだろうな。
イケメンロボット要素を紹介する広告。こんなロボット要素があるかは知らんけど、少なくとも三国志×ロボットという広告形態が失敗していたのは2023年7月にサービスを開始した三魚国志がちょうど2024年7月にサービス終了する辺りからも察する事が出来るのではないか。
ロボットデザインはカッコいいのだが、どこかのロボットアニメからパクってきた可能性はとても高そう。というか機甲曹操とか見覚えがあるぞ。
呂布のレベルアップを紹介。最初の方は趙雲っぽさを感じるが、まあ偏見か。
最後に「ログインで無限連続ガチャ」と言っているのだが、いよいよガチャは無限に引けるような物になってしまったのだろうか。東京戦国ダンジョンでも似たような事言ってたよな。
ナレーションだと無限連続ガチャを告知している割に文字では777連ガチャって書いてある辺り、訴求がブレブレである。
ところでキャラの台詞が間違っているように見える。何で馬超がおじいちゃんみたいなボイスを喋っていて、黄忠が若武者みたいな台詞を言っているのか。
✨✨🤩🤩
— 三国志転生大陸 (@ccsgjp) July 9, 2024
無制限にカードを引くことができ、様々なキャラクターや装備をどんどん集めて、自分だけの最強軍団を作り上げることができます!🎉🎉#三国志転生大陸
事前登録をしよう! みたいな広告。
最後何か言ってるんだけど、結局何を言ってるんだ? 事前ログイン以降が聞き取れないんだよね。
・幻想神域2
@幻想神域2-Evolution 極緻のファンタジーMMO、今すぐ ログインして3000回ガチャが引けるんだ!
♬ Promoted Music - 幻想神域2-Evolution
時雨ミトという広告ではよく見るVtuberを起用したアバター紹介の広告。
アバターいじりのバリエーション自体は他の広告でも割とよく見る感じだ。
・AFK:ジャーニー
@AFK:ジャーニー "豪華ゲスト集結!総額50万円のギフトが当たるチャンスお見逃しなく!"
♬ Promoted Music - AFK:ジャーニー
AFKアリーナシリーズの新作、AFKジャーニーのご紹介。
AFKアリーナをやったことがあれば見覚えがあるであろうミレイユが3Dで登場しており、AFKアリーナファンには中々新鮮な出来だと思います。
@AFK:ジャーニー RPGゲーム大作!今年度最も人気なRPGゲームをお見逃しなく!今すぐ事前登録を!
♬ Promoted Music - AFK:ジャーニー
ログインすると全ての英雄を入手できるぞ、みたいな広告。
これ、ちゃんと広告通り全てのキャラが手に入るんですよね。もちろん今後キャラが追加されたりすると全てじゃなくなるだろうけども、確認した所ウソじゃないと思います。
何で全員配れるかと言えばAFKアリーナ特有の重ねないとPvPでは戦力にならない形式がそのまま続いているので、最初の1人だけ配る分にはそんなに変わらないのがデカそうです。これもシステムで破格のプレゼントを実現しているようなスタイル。
配信前の公式生放送の告示。こういうゲーム系の生放送ではよく司会を務めている百花繚乱と、声優である木村良平や渡谷美帆、そしてハヤトの野望と言うチャンネル登録者100万人越えのYoutuberと、シスルと言うコスプレイヤーで構成されている。
こうして並べてみると結構なインフルエンサーを呼んでいるのだろうが、自分が知ってるのは木村良平と百花繚乱だけでした……
キャラ紹介。以前のAFKアリーナシリーズで見覚えがあるキャラも少しいるが、新キャラの方が多い印象です。
新キャラはナンボいても良いっちゃ良いのだが、以前AFKアリーナシリーズで知ってるキャラがあんまり少なくてもそれはそれで……って気もする。ゲームをやれば、きっちり旧キャラも出てきますけどね。
こちらは旅先での写真撮影を模したキャラ紹介広告。
雄大な世界観での冒険を楽しもう、という雰囲気が伝わるのは良いんじゃないですか。
オシャレな感じのキャラ紹介。
文句はそんなにありません。目立った要素も無いけど……
・Primal Conquest:Dino Era
@Primal Conquest: Dino Era ギフトコードDNIO888を入力し、大量のダイヤとコインを受け取りましょう!
♬ Promoted Music - Primal Conquest: Dino Era
星8Tレックスとボーンレックス!? という出だしはソシャゲあるある感が強い。
後半の映像は大体使い回し。どうせなら最初から最後まで茶番をやらんかい!
・Watcher of Realms
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 30, 2024
ウォッチャー・オブ・レルムはヴァンサバんみたいな広告をやっていた。偽ゲームのトレンドはすっかりヴァンサバだね。
ローグライク的な要素は紹介しておらず、とにかくキャラがいっぱいいる事を紹介している印象です。
ログインだけで色々なキャラがもらえる、みたいな映像。
ことごとく洋ゲーらしいデザインのキャラで逆に良いですね。アニメ調の美少女抜きの広告は目新しく映っちまうんだ。
・ピギーポケ
ピギーポケ Tiktok pic.twitter.com/8gHeDJ7c9v
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 29, 2024
バッグの管理要素と、ハンターとマジックの折衷みたいなことをしている。
レベルアップ、レベルアップ、レベルアップ、そして……という話の流れはそれなりにドラマチックに見えた。画面右上に女性の顔を表示している意味はあまり感じられません。
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 6, 2024
武器を強化していくんだけど、おもむろに変なマークが出てきてから「写輪眼!」いい加減にしなさいよ。
海外の人はいつまで経ってもナルトが大好きなんだから。
・1945 Air Force
1945 air force スマホゲーム広告 pic.twitter.com/onZW2PDegv
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 4, 2024
ギャラガの敵と自機をパクっていて、タイトルは1945で、最後にスペースインベーダーのシルエットを出す。ダメすぎる広告だ。
ゲーム内広告でもこれはひどい。でもこれがダメだって気付ける人もまた少ない可能性があるのがね……
・Legend of Survivors
@Legend of Survivors New 3D action roughlite game
♬ Promoted Music - Legend of Survivors
タイトルのレタリングはLoLみたいで、動画はヴァンサバみたいなゲーム。またヴァンサバかあ……
ヴァンサバリスペクター、本当に多いですよね。さすがにここまで来ると食傷気味なんじゃねえかというか、どう差別化しているかを広告で見せて欲しいなという感想になってくる。
・Monster Survivors
@Monster Survivors The game everybody wants to play right now!
♬ Promoted Music - Monster Survivors
またヴァンサバ系のゲームと思いきや、広告だけ見る分には両親よりもキレキレのアクションでステージを駆け巡る「me」の活躍が楽しめる。
広告の見せ方としてはかなり面白そうに見えるんですよね。それまで無音だったところから突然BGMが入って縦横無尽に動き回る様は中々インパクトがあり、好きな広告です。
結局ヴァンサバなのだろうが……
・Top heroes
@Top Heroes 期間限定ギフトコード「2024TOPHEROES」で最大100回の抽選が無料に!!!!
♬ Promoted Music - Top Heroes
Tiktok特有の「このゲーム、実際にやってみた!」という導入の広告。ラストウォーくらいからこの形式が流行り始めた印象があります。
出だしが違う事、名前に「Survivors」が入っていないおかげでちょっと新鮮な気がするが、結局やってることはヴァンサバなんだよなあ。右も左もヴァンサバ!
@Top Heroes 期間限定ギフトコード「2024TOPHEROES」で最大50回の抽選が無料に!!!!
♬ Promoted Music - Top Heroes
6月も見かけた広告の再投稿。
・Zombie Waves
崖を飛び越えてトラックが大暴れする広告なんだけど、やっている事は6月のゾンビパニックの映像が雪景色から荒野の風景になっただけ。
もしかしてゾンビパニックだと思っていた物はZombie Wavesだったのかも……と思いつつも、投稿されているアカウントは違うし、タイトルの規則性も合致してないしで確証が持てない。まあ海外ゲームのタイトルなんて頻繁に変わるもんだし、自分が知らないうちに変わっただけかも。
@Zombie Waves-shooting game モンスター大量襲来、持ちこたえられる?
♬ Promoted Music - Zombie Waves-shooting game
明らかにパズル&サバイバルのパクリ広告。
薄味な広告をパクってさらに薄味にする意図は何なの?
@Zombie Waves-shooting game たくさんのモンスターやゾンビの中から生き残れ
♬ Promoted Music - Zombie Waves-shooting game
途中でダブルオーガンダムみたいなアイテムが置かれているのが見どころ。珍しいクリア広告ですね、とかそういう問題じゃあない!
顧客はダブルオーガンダムが動いている所を見たいだろうが、多分それは無理でしょう。技術的にも著作権的にも。
・Cup Heroes
どんぐりが8777000個に増える方が絶対広告的におもろいのにわざと負ける意味がわからん pic.twitter.com/czzjqOs4iw
— ドラックバイヤー高萩 (@takahagi_buyer) July 28, 2024
ゲートくぐり広告の亜種。
×8777000といういかにも面白そうな選択肢があるのにやらないのは、ダウンロードして君の目で確かめてみてくれ! というやつなのだろうか。それにしてもだろ。
・SOULS
@SOULS Start your journey to spiritual healing!
♬ Promoted Music - SOULS
どこか神秘的な印象を受ける新作ゲームの広告。多分新作だと思います。
ノリとしては風の旅ビトみたいな雰囲気だなあ、とは思いましたが、あくまでそれっぽいだけなので何をするゲームかはわかりません。
それでちょっと調べてみたら、放置ゲームなんですって。結局放置かあ……
@SOULS Start your journey to spiritual healing!
♬ Promoted Music - SOULS
雰囲気だけで言えば大したもんなんだけどなあ。
雰囲気だけです。
@SOULS Journey, Fantasy, Battle, Embark on your soul-seeking journey!
♬ Promoted Music - SOULS
Yo Bro! コードを使えば簡単に60キャラ手に入っちまうぜ! コードを使わねえ奴はモグリだぜ! くらいな広告だろうか。
全然雰囲気に合ってねえし、日本向けの広告をちゃんとお願いしますよ。
・首なし騎士:異世界伝説
@首なし騎士:異世界伝説 好評配信中!グローバルダウンロード数200万を突破!ダウンロードで最大無料ガチャ1000回分をプレゼント
♬ Promoted Music - 首なし騎士:異世界伝説
脳漿炸裂ガールとは懐かしい曲をひっぱりだしてくるもんだ。当然無許可でやっているものと思われます。
首無し騎士だからこの曲をチョイスしているんだろうけども、だからと言ってカラオケ版を使っておけばよいというもんでは無い。
@首なし騎士:異世界伝説 2024年期待の新作スマホゲーム、指一本で敵を一掃するRPG!ダウンロードで限定スキン「鬼の戦士」
♬ Promoted Music - 首なし騎士:異世界伝説
紹介しているのは1000連ガチャ。現状のガチャ勝負ではやや型落ち感がある。
半3D空間で行うヴァンサバ、という雰囲気自体は面白そうなんですけどね。
・HIT:The World
⚔新クラス「双拳銃」実装ー。⚔
— HIT : The World (@htw_nxj) July 18, 2024
圧倒的な火力で周囲の敵を殲滅しよう🔥🔥🔥
アプデによる追加コンテンツも見逃すな!
今すぐDL👀
3月頃に登場していたHITは新ジョブを紹介していた。
何というか、こういうゲームの人々の装備って大体似たようなビジュアルになりません? 気のせい?
・MU:勇者神剣伝
@MU:勇者神剣伝 全サーバーのどこにも黄金卵がドロップ
♬ Promoted Music - MU:勇者神剣伝
なんか昔似たようなゲーム無かった? と思ったら、それはMU:アークエンジェルでした。似てるだけなのか、それともどんな関係性があるのかはいずれ調べます。
広告内容はよくある進化形態の紹介だけだもんな。個性を感じられないよ。
・KRITIKA:ZERO
クリティカシリーズの新作の紹介広告。
映像の勢いが良いよね。他のこういうタイプのゲームの広告ってどうももっさりした印象を受けるんだけども、その中で日本語に違和感が無く、スピーディな絵面になっているのは個性を感じる。
なかなか好き。
・メタルスラッグ:アウェイクニング
銃弾を撃って、その銃弾の行く先をドラマチックに見せる。
メタルスラッグではお馴染みのキャラも多数登場しており、ファンは嬉しい映像だと思います。
結構良い。
こちらもゲーム紹介。
チームメイトを呼び出して協力して難関を突破しよう! みたいなタイトルだが、そんなにチームメイトを頻繁に呼び出している感じはない。
ドット絵と3D背景を併用したような広告。
こうして見るとメタルスラッグ:アウェイクニングも及第点以上の広告な気がしてくるんだよな。実際目立ったダメってあんま無いんすよね。
アニメーションとゲーム内映像を組み合わせた広告。
映像のクオリティは安定して高いし、ちゃんと本編でも遊べる映像が流れる。普通だと思うかもしれないけど、これって結構すごい話だぜ?
タイトルで「メタスタ」と言ってしまっているのは多分ツッコミ待ち。
ネタ要素強めの広告。
しかしこうして広告の映像を見ていると、使っている映像自体は使い回しを行っていますね。
出だしだけアニメ調だが、後半はゲーム内映像を使っている。
キャラ紹介も兼ねており、目立つ見出しと情報の詰め込みを兼ねている良い広告じゃないですか。
1996年にIBMのデスクトップパソコンでメタスラを遊んでましたよね? みたいなノリでやっているが、さすがにウソでしょ。当時の家庭用パソコンでメタスラやってたって言うのは出来たとしてエミュレータか何かだし、それを広告するってのもちょっとひどい。
普通に捻らないでアーケード筐体に映しておけば良かったものを。
こっちはアーケード風の操作形態になっている。
これでいいじゃねえかよ。
キャラを紹介する広告。
実際メタルスラッグのアーケードの頃はキャラの顔が誰が誰だか分かっていませんでしたし、これもスマホゲーオリジナルなのか原作からいたのかがよく分かりません。確かマルコはいたと思うんだけど。
カッコいい武器を紹介する広告。
武器のカスタム要素とかはソシャゲならではって感じがしますね。
しかしこっちの武器紹介では原作にあったような武器の紹介になっている。
カスタムできる武器と普通にゲーム内で出てくるような武器の違いは本編を遊んでくれって話か。
猫元パトとのコラボ動画の切り抜き。何で広告で切り抜きを見なくちゃならんのか。
猫元パトも案件でのゲーム広告紹介がメインになって以降、なんか紹介するゲームが全体的に大人しくなったなと思います。まあそれが大人になるってもんだし、ずっと案件も無いのに広告をまとめてる人の方がおかしいって。なあ焼きそばよ。
・戦国ブシドー
離間策や地形戦略を活かして下剋上しよう。
豊臣秀吉ってそんなに下剋上の人ですっけ。まあ下剋上と言われればそうかもしれないが、割と強者寄りのイメージがあるんだよなあ。まあ今川義元とかそのレベルの人に下剋上イメージをつけちゃうよりは、豊臣秀吉の方がそれっぽい気はするが。
信長だけファミコンしか知らず、ドット絵のまま。
信長とか一番最新タイトルを知ってそうなもんなのに、なんであえて老人ポジションにしたのか。
@戦国ブシドー〜大野望の巻〜 大沢たかおさんが豊臣秀吉に生まれ変わった!?
♬ Promoted Music - 戦国ブシドー〜大野望の巻〜
その他以前見かけた広告のTiktok版。
・主公、走れ!
主公、走れ! はお化けから逃げるような広告をリリース。
普通に逃げるルートがあるのに使わないのは赤い足跡がある場所は通れない、とかそういう規則があるのだろうか。そうでもないとこのミスの説明がつかない。
警察が犯人をおいつめるパズルの駒の柄を変えただけ。
@主公、走れ! すべてのパーツを解放せよ!
♬ Promoted Music - 主公、走れ!
ねじ抜きパズルもやってました。
これはこれでいつものやつだもんな。
・進化!大食い龍
なんだこのテーマソング!?
テーマソング戦略自体は流行りの一つではあるけども、歌詞と音楽がおかしすぎるだろ。変な癖になりそうなメロディが見どころ。
タイトルを見るに「龙女仆进化进化AI」とあるので、高確率でAI作曲を使っているんじゃねえかと思います。生成AIを活用した広告の中でも、自動作曲を活用したパターンはオタ恋に続いて二例目じゃないか。
圧倒的な高評価を誇るゲームで、iOSゲームのオススメ欄に入っていて、2023年のスマホゲーム金賞も得ているらしい。そんな話初めて聞いたのですが……
ゲーム自体は面白いんだけど、人間は実績を知らないと中々手を出しづらいもんだもんなあ。マジで面白いんだけどな。
誰だお前!?
主人公は確かに少年なのだが、こんな家庭教師ヒットマンリボーンみたいに目に火が灯る演出は見たことが無いよ。
広告に猫ミームを使っているし、背景のBGMは強風オールバックのカラオケ版。あのさあ。
猫ミームも雑に猫を出しときゃ何でも良いってワケじゃないんだぞ!!
ドラゴンのクラスアップを紹介しているらしい。
表現方法こそ異なるが、レアリティごとにキャラを羅列しているだけなのは変わりません。別にそういう進化をする訳では無い。
【屋外広告記念イベント】第二弾
— 【公式】進化! 大食い龍@好評配信中 (@DragonPOW_JP) July 9, 2024
ゲームダウンロードリンク→https://t.co/yhYd88dbWk#進化大食い龍 X #小林さんちのメイドラゴン コラボ記念動画配信中📺
広告の写真を投稿した方から、抽選で3名様に #Amazonギフト券 1000円分を贈呈!
参加方法 ①@DragonPOW_JPをフォロー… pic.twitter.com/oAixUzFJR6
ッッッッッッッッッッッッケイ!! pic.twitter.com/S5dVvIatpX
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 9, 2024
メイドラゴンコラボのタイミングで、渋谷での屋外広告も行っていた。自分のやっているゲームが屋外広告をやっていると嬉しいもんですね……
@進化! 大食い龍 ドラゴンを4体ゲット 無料10連ガチャ、SSR級秘宝がもらえる!
♬ Promoted Music - 進化! 大食い龍 ドラゴンを4体ゲット
コラボ広告はTiktokでもやっていた。
演出は異なるが、浴衣スキンとかはちゃんとゲーム中でも出てくる物になっています。
@進化! 大食い龍 ドラゴンを4体ゲット 異世界にも桜が咲く、100以上のステージマップを自由に探索し、冒険を楽しもう!
♬ Promoted Music - 進化! 大食い龍 ドラゴンを4体ゲット
コラボキャラの紹介から普段のキャラ紹介に移るパターン。
ガチャ数もちゃんと紹介しているのがエライ。
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 30, 2024
敵を捕食するのが見どころのゲームだ! という広告。正確には敵の弾を捕食するゲームなんだよなあ。
実際面白いんだけど、中々広告のせいか、そもそも現代人は弾幕STGをやっていないせいか、ハマっている人が自分以外に見受けられません。もっと基本から掘り下げた攻略記事とか必要だよなあ……と思いつつも、時間が無くて中々進みません。いずれ出来上がったら出しますね……
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 19, 2024
様々なアイテムがもらえるよ、という広告。
ゲーム内容の紹介は広告通りなんだけど、スーパーフレイムとかいう自機はまだ出てきてなくないですか?
進化!大食い龍はブルゾンちえみのパクリしかやってないゲームじゃないんです、本当に内容が面白いんです、信じてください pic.twitter.com/m2pWsr89rb
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 12, 2024
ブルゾンちえみのパロディはシブすぎるだろ。
でもなんで35億って言おうと思ったんだ。35億人がプレイしているってのも大分嘘っぽさを感じるし。
過去の再掲分なので静止画 pic.twitter.com/Vhicion0RJ
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 19, 2024
6月にも見かけた広告。
動画広告なんだけどスクショで失礼します。毎回動画を録画するのは大変だし、内容一緒ならこのような形で省略していきます。ご了承ください。
・タマモンワールド
@タマモンワールド 本日配信開始!放置でも気楽に強くなれる!
♬ Promoted Music - タマモンワールド
アサシンというジョブと、シリアルコードを紹介している広告。
あんまり目立ったところはない。
・ゼロから勇者
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 4, 2024
全アジア2000万DL達成の超人気冒険RPG🤩
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
2024年7月の問題児枠がこれ。背景がゼノブレイド2で、主人公がサイタマで、ピンク髪のフリーレンがいたゼロから勇者である。
実際ゼノブレイド2のタイトル画面をimage to imageしたんです! と言われても納得いくレベル。これはひどい。
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 4, 2024
全アジア2000万DL達成の超人気冒険RPG🤩
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
こうしてアップにすると、余計言い逃れようが無いほどにピンク髪のフリーレンなんだよなあ。実は最初「いや、遠目に見たらそうってだけでフリーレンをそこまで露骨にパクる事無いでしょ……」と思ってたんですけども。
真ん中がワンパンマンのサイタマだろ! というツッコミも、ある程度確かに……と思ってしまう。
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 4, 2024
全アジア2000万DL達成の超人気冒険RPG🤩
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
青髪はルリアだ! みたいな話も聞くが、周りにリンクの服を着たサイタマがいるせいでそう取られている所はありそう。
背景のロボットもどこかで見たような見てないような気がするのも真ん中の男のせいじゃないですか。
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 5, 2024
全アジア2000万DL達成の超人気冒険RPG🤩
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
つーかこのサイタマ顔だけコピペして既存の絵に張り付けてるんじゃねえかってくらい顔が一緒だよね。
あるいはAIで素体になる絵を作って、顔だけサイタマに張り替えているとか? 実際それもあり得そうと言うか、AI特有の顔立ちを誤魔化す手段としては中々秀逸な気がします。それが良いかはさておき。
📢主題歌「#神神神神」
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 31, 2024
MVフルver. 公開🎉
╰━━━━v━━━━╯
ついに、きた!
「今すぐ全てを賭けて、戦え!——」
🥰ぜひ映像とともに楽曲にもご視聴ください!
📌YouTubeはこちらhttps://t.co/xkKkx7WoOj
🔥事前登録受付中https://t.co/YCLap9znm2#ゼロから勇者 pic.twitter.com/0fb7KIEZnp
テーマソングももちろん搭載。テーマソングは「神神神神」という事で、神って書いとけば強いと思ってるタイプの題名だ。
こんなバカみたいな歌詞とタイトルの割にメロディ自体はなんかしっとりしてるのも見どころ。ちなみにクソゲーパトロール猫がインスト版をリクエストしたおかげで、歌詞無しの音源だけあります。普通の歌付き音源は無い。
なおXの拡散力、表示数を見るに、ぼちぼち歌モノ広告自体が飽きられている感は否めません。
俺もう勇者やらない~! ……って、これキノコ伝説の「キノキノも遊ばない」のパクリだな。
東雲うみ、三橋に続いてキノキノが突然出てくるのが面白味だったキノコ伝説に対して、こちらは突然やらないと言うだけ。キャッチコピーだけが面白いのではなく、そこに至るまでの流れも含めて面白かったのがキノコ伝説だったんですね。
東雲うみに対してえなこをキャスティングしている辺りからもモロパクリなのは明らかである。
スイカと机を交換しに行って、ゼロから勇者がウソをついていて……というこの広告もキノコ伝説で見たことがあるんだよなあ。
申し訳ありません! から入る広告。
もう完全にキノコ伝説の広告戦略を念入りにパクっていやがる。背景も二種類あり、その辺もキノコ伝説と一緒。
みんな、お待たせ! という入りの広告。訴求自体は申し訳ありませんから入るやつと一緒です。
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 10, 2024
全アジア2000万DL達成の超人気冒険RPG🤩
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
好評配信中である事を謳う広告。
この広告を出したタイミングではまだ配信されてないし、何なら「今すぐ予約」というリード文もありますけど……
『ゼロから勇者』事前登録受付中📢
— ゼロから勇者:オリエントファンタジー【公式】 (@zero_yuusha) July 10, 2024
豪華声優陣が紡ぐ濃厚な世界観🥰
予約で110連ガチャ&SSR英雄がもらえる✨
声優を紹介する広告。
ちなみに岡本信彦はヒロアカの爆豪勝己とか、とあるシリーズの一方通行とかを演じてる方です。
ゼロから勇者、お前正気か? pic.twitter.com/ey5Buo4ASv
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 8, 2024
著作権ライン踏み越えノルマはこれ。
アグモンみたいな見た目でギルゴンとか言ってるのも何か感覚がバグる。
唯一オリジナリティがありそうなのはこれなんだけど、何で急にゼロから勇者は関羽や呂布を紹介しようと思ったの?
別のゲームの広告がチャンネルに残ってしまっていたんです! という方がまだ納得できる話で、この広告の画面右上には堂々と「ゼロから勇者」のロゴが入ってしまっている。何でゲーム内に登場しなさそうな三国志要素を入れる必要があるんですか?
そう思ってしばらく考えていたんだけど、「ゼロから勇者~オリエントファンタジー~」のオリエントファンタジーの部分を取っているんじゃないかと思います。昔三国志ゲーでオリエントアルカディアってあったでしょ。それのパクリっぽい。
・ディライズラストメモリーズ
@ディライズラストメモリーズ あなたの「ドール」や「装備」が資産になる!
♬ Promoted Music - ディライズラストメモリーズ
普通に美少女を紹介している広告。2月頃にNFT関連を広告していたラスメモはどこにいったのか。
こうして見るとかなり普通の美少女ゲームだし、何なら美少女ゲームらしさしか紹介していないように見える。NFTブームってやっぱり終わっちゃったのかな。
・エルゴスム
@エルゴスム 公式 今、事前登録で3000連ガチャプレゼント!PS5も抽選でゲット!
♬ Promoted Music - エルゴスム 公式
新作NFTゲームの広告らしいです。セクシー女優の深田えいみとコラボしていて、オトハというキャラの声を担当しているんだって。
リアル美女コラボ!NFTで金儲け!3000連ガチャ!とワード自体はキノコ伝説以降の広告のセオリーに沿っているように見えるし、何ならNFTはキノコ伝説にも無かった個性だ。
別にキノコ伝説モデルに沿ってれば何でも良いって話ではないけど。
@エルゴスム ハック&スラッシュ系美少女RPGがスマホに登場。選りすぐりの装備でクエストに挑戦
♬ Promoted Music - エルゴスム
ストーリーを紹介する映像。
人間の欲を倒せるのは人間の欲だけ! という主張はちょっとダークファンタジー感があって良いじゃないの。
・Squad Busters
アメリカンな映像が見どころの広告。
Winner Winner Chicken Dinnerとは、勝ったぞ、勝ったぞ! みたいなノリの言葉です。PUBGを知っている人からすると「ドン勝」の語源らしいですが、いきなり英語で聞かされると驚いちゃうよ。
ガチャ画面らしきものを紹介しているキャラ訴求。
こうして見るとテンポが良くて見やすい広告だよなあ……
スクアッド・バスターズ特有のアニメ広告。
ブロスタ系列のアニメの良さは毎回安定している。
・鳴潮
@鳴潮 新バージョン公開、ログインして特典を入手しよう
♬ Promoted Music - 鳴潮
スマホを振って画面の中のキャラをいじる広告。
実はやっている事がエバーテイルと一緒だ。というかエバーテイルのスマホの中のキャラを振って反応を楽しむ広告をパクるって、中々着眼点がシブくないですか?
ホラー広告をパクったとかならまだ分かるんだけど、そっちをパクるんだ……
キャラ紹介広告。
こういう紹介がカッコいいのはいつもの事であります。
・Neverness to Everness
7月の新人……なんだけど、美少女のクオリティもグラフィックのクオリティもとても高い。最近の広告はどいつもこいつもハイクオリティすぎないか?
ゲームプレイ動画の垂れ流しスタイル広告なので冗長ではあるが、街中のシーンを見るにゼンレスゾーンゼロクラスは普通にありそうな雰囲気。みどころは5:25からの自動車で街中をドライブするシーンと、10:30から突然壁走りをした後に空を飛ぶシーンとかでしょうか。
何するゲームなのかはざっと見た感じ想像しか出来ないけども、要は美少女版GTAみたいなことが出来るのかな。ちょっと気になる広告でした。
・東京ディバンカー
東京ディバンカーは引き続き猫推し広告を見られた。
変にエバーテイルみたいなホラーをやるよりも猫の方が良いってのは一種の真理よ。
・異世界のんびりライフ
異世界のんびりライフお得意の食事訴求。
カワイイSDキャラの女の子と男の子を両方登場させているのは、男性ファンだけでなく女性ファンも取り込みたいという強欲さを感じます。良いですね。
独り身のサラリーマンで不安しかない生活を送っている人はこのゲームがオススメ! って、そんな独り身のサラリーマンは異世界転生しか希望が無いみたいな……
実際異世界転生ジャンルはおじさんに大人気だと聞くと、間違ってない広告なのかもしれませんけどね。トラックじゃなくてワゴン車に轢かれてるけど、結果として異世界にいければ何でも良いでしょう。
自分だけのハーレムを作り、無双する爽快感があるらしい。異世界はそんなんばっかりだよ。
豪華声優陣を告知している割にどんな声優が登場するかは紹介していない。こういう時は声優の名前を出すのが定番なのでは……
村人を助け、美女と仲良くし、楽しい冒険を繰り広げよう! みたいな広告。こうして見ると普通の転生ファンタジー感があるな。
最後の「理想の幻想郷を作りましょう!」というキャッチコピーはちょっと気になってしまう。東方以外は幻想郷というワードを使っちゃいけないってもんでも無いかもしれんけど。
@異世界のんびりライフ 異世界に転生して最強の主人公になる超気持ちいいゲームヾ(*´∀`*)ノ今すぐダウンロード~
♬ Promoted Music - 異世界のんびりライフ
転生からの失敗メインの広告。
色々失敗してから2500連ガチャ! という流れはおねがい社長でもよく見た定番の流れであり、実にIYAGAMEらしい広告に仕上がっていますね。
こういうので良いんだよこういうので。
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 30, 2024
スキュラとエルフの家を紹介するような広告。家だけで中身を妄想させるってのは中々に上級者向けじゃないですか。
クォータービューと見下ろし視点が混同してるのは露骨に嘘広告だとバレそうな齟齬だけど、それは別に良いのかな。
異世界のんびりライフ Youtube(あげなおし) pic.twitter.com/Q5ZbyQJI1K
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 30, 2024
まるでトトロみたいだあ……
生成AIの弊害を感じる広告です。こういう有名IPの無断商用利用をどうするべきか、という対策に関する話を生成AI推進派から聞きたい感はありますよね。生成AI推進派は楽観的過ぎるし、生成AI否定派は否定的過ぎる。
— 広告を見るYAKISOBA (@burnsoba_outsid) July 15, 2024
ステージ紹介みたいな広告。
こんなステージあるんですか?