最後の追い込みになりました
受験まであと少しです。そして、最後の追い込み時期となる冬休みが近づいてきてます。
今回は受験生の立場で最後の追い込みについて話したいと思います。
最後には高校受験向け、大学受験向けのお知らせをしたいと思います。
無料公開です。よろしくお願いいたします。
11月の模試
11月は私立受験や公立入試など、進路の最終決定を行う模試が行われます。この結果でほとんどの進路が決まると思っていいです。
で、高校入試の模試は主要な範囲が幅広く出されます。入試に向けた本格的な模試と思っていいです。ここの成績については少し拘ってほしいです。なぜなら、残り数ヵ月で過去問などの演習を行うときに調整できる本番の模試は1月にあるとはいえ、ほぼ最後に近いのです。その意識をもって、ここは全力で対策などしてください。
といっても、普段の学習がキチンとできていたらその心配をすることは皆無ですが…
大学入試の場合はこの11月が最後の調整の場になります。あとは自身で色々対応をしないといけません。私立においては出願を決める最後の材料となります。国公立については共通テスト終了後に決めることになりますが、私立は11月の模試を最後の材料としないといけません。そのため、この試験は全力で受けてください。
定期テストが終わったら…
定期テストが終わったら、本格的に入試に向けての学習を始めてください。
それを受けて、定期テスト期間の2週間は、定期テスト対策に時間をしっかりと取ってください。ただし、定期テストで地理や歴史を出してくるところは別ですが、基本的には与えられた範囲を二週間前から始めて、大体1週間くらいで仕上げきってください。その後は確認などを行うといいでしょう。
定期テストが終わってから本格的に入試に向けて動けば間に合います。ここで、自分が受験する高校の過去問に取り組んでください。時間ですが、制限時間-10分を目安にやってください。時間キッチリやるのもいいのですが、大事なのは、当日の不測の事態にも対処できる力を身に付けるためです。
大学入試の場合は、共通テスト対策も大事ですが、二次(必要な場合)・私大対策も同時に行ってください。大学入試の過去問の活用については別記事でアップします。
もし、この時期に仕上げきれなければ、直前期に思わぬ焦りが出てきます(しかし、本来はこの時期までには仕上げきらないといけないのですが…)。特にこの時期から推薦入試を受ける人は気をつけてください。間違ってもこの期間で推薦対策に時間を取られ過ぎたら取り返しがつかなくなります。
焦りすぎると…
とはいっても、この時期に焦りすぎてもいい結果は出ません。そのため、この時期までにやりきれることはやってください。終わらない学習を続けても色々と追われるだけになります。焦りは禁物ですが、適度な追い込みはかけていかないといけません。追い詰めてもいけませんし、思い詰めてもいけません。そんなときに力になってくれるのは、保護者、関わってきた先生方だと思います。自分のやったことに悔いを残さないよう、ベストを尽くして頑張ってください。
僕も今まで教えてきたことを通じて生徒の檄を飛ばすことはありますが、サポートもできる体制を整えなければいけないと思ってます。その一助になれれば、と思ってます。
よく、奇跡を起こす!という人がいますが、本当に奇跡が起きる場合は、自分を信じきって頑張ってきた人だと思います。そこから奇跡をつかむ人はいます。何もしないで奇跡を起こすことはできません。ここは厳しく言わせていただきます。
僕は最後のメッセージとして、「奇跡は起きるものではない、自らの手で起こすものだ!」といってるのは、最後まで諦めずに頑張ってほしい、というメッセージを込めてます。最後までジタバタしてもいいのです。最後まで諦めなければ、です。
残り数ヵ月、最後まで諦めずに、受験生の皆様、頑張ってください!
お知らせ
最後にお知らせです。
来週のnoteから紙面講義として高校受験、大学受験向けの解説講義を行っていきます。
高校受験では記述や正誤対策を中心に、大学入試では正誤対策を中心に講義していきたいと思います(記事は有料ですが、問題部分までは無料で公開します)。解説については僕独自の視点で解説を行います。
なお、イラストなどについては著作権の関係上、掲載できないことはご了承ください。