![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155886027/rectangle_large_type_2_4ca59f7c47126aed0895cd3d99dfbf73.png?width=1200)
色違い厳選界隈が将来脆弱化するのではないかという杞憂
現在、色違いポケモンは昔に比べて確率の上昇や厳選の効率化によって非常に入手しやすくなっている。
特にSVやレジュアル等は好きなポケモンの色違いが欲しい色厳選初心者から、珍しい証持ちや姿違いを狙う上級者まで多種多様なプレイヤーが色厳選に親しみを持てる作品になっている。
過去作でも、バンクサ終が囁かれる中、多くの色廃人達が次々と大物を捕らえ発信することで、大いに盛り上がりを見せている。
僕が不安に思っていること
じゃあ何が不安なのかって言うと、ポケモンバンクが完全に機能停止した後のこと。
まず第一に当然の如く3DS以前のハードで色厳選をする人の人口は激減すると思う。恐らくリボンコンプ界隈も大きな打撃を受けるだろう。
最新作に捕まえたポケモンを送れないとなると、モチベーションが下がってしまうのは仕方の無いことだ。
(多分僕もバンクがサ終したら3DS以前のハードとは疎遠になると思う)
でも今も非VCの金銀等で厳選している熱狂的な愛好家もいるから人口がゼロになることはないかなと感じている。
過去作との互換性が失われるのはすごく悲しいが、これは仕方ない事だし、今更どうにかしろという筋合いは無い。
今回僕が問題視しているのは、もう1つの理由が大きい。
ブロックルーチンという色厳選の障壁
ビクティニ、ケルディオ、
メロエッタ、フーパ、
ボルケニオン、コスモッグ、コスモウム、
マギアナ、マーシャドー、
ダクマ、ウーラオス 、ザルード、ブリザポス、
レイスポス、バドレックス、ガチグマ(アカツキ)、ラブトロス、チオンジェン、パオジアン、
ディンルー、イーユイ、コライドン、ミライドン、
ウネルミナモ、テツノイサハ、イイネイヌ、
マシマシラ、キチキギス、オーガポン、
ウガツホムラ、タケルライコ、テツノイワオ、テツノカシラ、テラパゴス、モモワロウ
これらのポケモン達は現在ブロックルーチンがかけられており、厳選そのものが不可能、100%改造等の不正行為でしか入手出来ない様になっている。
太字になっているポケモンはswitch以降の作品で初登場したポケモン達だ。これを見れば、第8世代以降の作品でいかにゲーフリが新伝説ポケモンの色違い解禁を渋っているかがわかるだろう。
藍の円盤のおやつオヤジによって一部ポケモンは解禁されるから心配ないと発売前は考えていたが、案の定ブロックルーチンがかけられており、途方に暮れるしかなかった。
勿論ガラル禁伝や3鳥の様に、配布によって解禁されるケースもあるが、これだけ未解禁のポケモンが多くなってくると、
次々と増えていく新伝説ポケモンに対して、配布が追いつかなくなり未解禁の色違いポケモンが増えていく一方なのではないかというのが一番心配だ。
これが起こると何がマズイかというと、
(ここからはあくまで僕の勝手な想像だが)
色厳選における大きな道しるべ、通過点が失われることだ。
伝説のポケモンの色違いとなると、ポケモンにあまり詳しくない人にもその希少性が伝わるだろう。
そしてその伝説のポケモンの色違いを粘ることで、達成感を得たり、自らの色厳選のスキルアップを行うという1つのゴール的な役割を果たしている様に感じる。
これが失われると、好きなポケモンの色違い厳選を全て終えた後に「何か凄いポケモンの色違いが欲しいけど何粘ればいいんだ?」という現象が起こりそうな気がする。
ブロックルーチンについて言いたいことはまだまだ沢山あるが、今回の趣旨とはずれるのでまた別の機会に。
希望の光が見えてきた気がする
ここまで暗い話を続けてきたが、悪いニュースばかりではない。
最近ではポケモンGOでザシザマやガラル3鳥の色違いが解禁されるという快挙が報じられた。
追記:メロエッタ、ラブトロスの色違いが解禁されました!!
何とかこの流れが続くことを祈るばかりだ。
ここまでのご閲覧ありがとうございました✨✨!!
スキ❤️やフォロー👍もして頂けると幸いです🌟!!